最新更新日:2024/06/21
本日:count up73
昨日:48
総数:464483

今日の給食 4月27日(水)

画像1 画像1
黒米ごはん 牛乳 
鮭と大豆のごまがらめ
あおさ汁
だいこんの梅おかか和え
 あおさのなんとも言えぬ歯ごたえとやさしく体によさそうな風味がよかったです。回転寿司屋さんでもよくクーポンで割引されたあおさの味噌汁をおいしくいただきます。

4月26日(火)

画像1 画像1
クロワッサン
牛乳
チキン南蛮
マカロニサラダ
コンソメスープ


本格的なクロワッサンでした。私たちが給食を食べていたころは、食パンの耳がゴワゴワだったり、コッペパンの外側がパサパサだったりしていましたが、今は本当においしいパンが出てきます。今日のクロワッサンも、おいしかったです。

今日の給食

画像1 画像1
山菜ご飯
牛乳
鯖の塩焼き
たまご豆腐
かわり漬け

山菜はこの時期ならではのうれしい食材です。この食材を使った山菜炊き込みご飯に春を感じました。

ひさびさにカレイをいただきました

画像1 画像1
ごはん
牛乳
肉団子と野菜のうま煮
カレイのから揚げ
小松菜のごま和え


 今日の揚げ物はどんな魚かなと食べてみると、カレイの食感でした。ひさびさに食べたなあという思いで、おいしくいただきました。家庭では、さばやさんま、さけがよく食卓にならびますので、本当にひさびさでした。
 一度食べるとまた食べたくなる味付けで、食べ終えた後、こそっとフライバットをのぞいて見ましたが、余りはありませんでした。残念。

 今日は、5年生と職員室だけでの給食でしたので、残菜0を目指しました。
 結果を給食配膳員さんに聞いたら、「少し残っていたよ」と言われてしまいました。
 残念!

4月20日(木)

画像1 画像1
牛乳
ミルクロール
マカロニグラタン
ひじきのマリネサラダ
レタスとトマトのスープ




トマトとレタスのスープは具だくさんで栄養たっぷりって感じでした。
ひじきのマリネサラダはちょっと珍しいサラダですが、
さっぱりした酢の物のみたいでおいしかったです。


4月20日(水)

画像1 画像1
発芽玄米ごはん
牛乳
じゃがじゃがごはんの具
厚焼玉子
わかめ汁
大豆のレモンサラダ

 今日のじゃがじゃがごはんは、給食センターで具を作ってまぜており、初めての献立です。味や食感を楽しんで食べることができました。

 

4月19日(火)

画像1 画像1
小型ロール
牛乳
やきそば
しゅうまい
中華サラダ

 今日は子どもたちの大好きなやきそばでした。しゅうまいもあり、ボリュームのあるメニューだったので、お腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。

4月18日(月)

画像1 画像1
ご飯
お魚メンチカツ
かき玉汁
土佐あえ
お米タルト

 卵は、栄養バランスのよい食品ということは、よく知られています。さらに、卵黄には記憶力や集中力をつける「レシチン」という分質も含まれているそです。

4月15日(金)

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
コーンシチュー
煮込みハンバーグ
野菜サラダ

 今年度初めてのパンメニューでした。甘みのあるコーンシチューとの相性もよく、おいしくいただきました。煮込みハンバーグは子どもたちに人気のメニューです。

4月14日(木)

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
スクールコロッケ
じゃこナムル
マーボー豆腐

麦ごはんのやさしい味わいとマーボー豆腐の相性は良好です。他にコロッケ等もあり、ごはんのおかずが充実していました。

4月12日(火)

画像1 画像1
白玉うどん
牛乳
あんかけうどんの汁
きゃべつのごま和え
五目しんじょの甘味噌かけ
オレンジ

今日初めて出たメニューの「五目しんじょの甘味噌かけ」
西京味噌のような、甘い白味噌をかけたしんじょでした。
少し大人の味でした。

今日の給食 4月13日(水)

画像1 画像1
白飯 牛乳 ハヤシライス
白身魚のフリッター
コーンサラダ お祝いゼリー

今日から一年生の給食が始まりました。上手に準備して行儀よく食べていましたね。たくさん食べてぐんぐん大きくなってください。ハヤシライスおいしかったね。

平成28年度給食開始

画像1 画像1
赤飯
牛乳
鶏肉のごまだれかけ
ゆかり和え
ふだだま汁

お祝いのときに出される赤飯が登場。給食を通して、日本の文化が子どもたちに伝えられています。何気ない中にも意義が有ることに感動してしまう私でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/1 B2
5/2 視力・聴力検査予備日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 町あいさつ運動 視力・聴力検査予備日
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563