最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:57
総数:462587

7月15日(金)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ブラジル風春巻き
キャベツのソテー
鶏肉と豆のトマト煮込み

 暑い国ブラジルの料理で、日本の夏の暑さも乗り切れそうなメニューでした。

7月14日(木)

画像1 画像1
牛乳
冷やしうどん
サラダうどんの具
豚キムチ炒め
メロン

 たっぷりの野菜と一緒にいただく冷やしうどんは、さぱっりとしていて美味しくいただきました。今日は心躍るメロンもあり、夏らしい献立でした。

7月13日(水)

画像1 画像1
黒米入りご飯
牛乳
焼き鰺のねぎだれかけ
茎わかめ入りハリハリ漬け
とうがん汁

 茎わかめには、食物繊維と余分な塩分を体外に出してくれるアルギン酸が豊富に含まれているそうです。コリコリと食感が良く、美味しくいただきました。

7月12日(火)

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
デミソースハンバーグ
野菜サラダ
レタスとトマトのスープ

 レタストマトのスープは、酸味がきいて美味しかった。真っ赤なトマトに含まれるビタミンAC、リコピン、カリウムなどの栄養素が含まれる今日のスープで、夏を元気に乗り切りたいものです。

7月11日(月)

画像1 画像1
高菜炒飯
牛乳
ししゃものエスニックソース
中華もやし

 高菜炒飯はアルファー化米を使用しており、味の付いたご飯は子どもたちにも好評でした。ししゃものエスニックソースも、ししゃもをまるごといただけるので、食感も良く、美味しかったです。

7月8日(金)

画像1 画像1
牛乳
ソフト麺
トマトソース
スパニッシュオムレツ
大豆のレモンサラダ



今日は大好きなソフト麺。                            中でもトマトソースは1番か2番に好きな具です。
スパゲッティとはひと味違う、給食の味って感じ!?
大豆のサラダは、さっぱりしていて夏らしいサラダでした。
 

7月7日(木)

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
メンチカツ
コーンサラダ
天の川汁
七夕ゼリー

今日は7月7日ということで、星形のメンチカツに、七夕ゼリーと七夕にちなんだメニューでした。天の川汁には星形のにんじんが入っていて、おいしくいただけました。

今日の給食 7月6日(水)

画像1 画像1
牛乳 ごはん
いわしの梅煮 変わり漬け
豚肉と野菜のみそ炒め
 いわしの脂肪に含まれるエイコサペンタエン酸は,私たちの血液から粘りをとり,固まるのを防ぐはたらきがあり,病気から体を守ってくれます。

7月5日(火)

画像1 画像1
牛乳
サンドイッチロールパン
ホットドッグ
冷凍みかん
コーンスープ

今日は、ホットドッグでした。
わりとあっさりとしていたので、
こんなに暑い日でもおいしくいただけました。
でも、なんと言っても、今日の一押しは、冷凍みかんです。
きーんと冷えたみかんは、
口から一気にさわやかにしてくれる一品でした。

今日の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
焼き鳥丼の具
味噌汁
昆布和え
今日の和え物に使われている小松菜は、大口町で水耕栽培されたものです。大口町では、色々な野菜が栽培されているのですね。私は味噌汁が大好きなのですが、大口町学校給食センターの味噌汁は何処よりも美味しいと感じています。大口町学校給食センターの味噌汁は、かつおや煮干し、昆布からだしを取っています。インスタントの味付けではありません。今日の具は赤味噌、豆腐、わかめ、油揚げでしたが、本当に美味しかったです。

なす

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
白身魚のチリソースかけ
なす入りマーボー
キャベツの中華和え

 わたし(校長先生)の家庭の話をします。父が畑で野菜を育てていますので、最近の食卓には、きゅうり、なす、きゅうり、なす、きゅうり、なす、たまにトマト・・・・・・が毎日のようにならびます。野菜が好きなので、いやだなという思いはありません。
 しかし、昼食まで「なす」が出ると、少しがっかりした気持ちになりました。そんな気持ちの中、なす入りマーボーをいただきました。
 先ほどの気持ちにごめんなさいという気持ちになりました。少し濃いめの,熱々のマーボーに舌鼓を打ちました。ご飯にかけて食べたら、さらにおいしい。
 みなさんはどうでしたか。
 白身魚のチリソースかけは辛さ控えめで、これもまたおいしくいただきました。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 入学式 町あいさつ運動

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

1年学年通信

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563