最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:49
総数:320047
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

2/1 児童議会

 長い休み時間を使って児童議会を行いました。児童議会は児童会役員が運営し、4〜6年の学級委員と各委員会委員長が参加するものです。今回の児童議会では、先日行われた「赤い羽根共同募金クイズ」の報告と今後の活動の確認をしました。
画像1
画像2
画像3

1/27 選挙管理委員会

 2月21日に行われる来年度の児童会役員選挙に向けて、選挙管理委員会を行いました。3年生から5年生までの各クラスから2名ずつ選挙管理委員を選出し、選挙の運営を行います。公正で活気ある選挙の実現に向けて頑張ります。
画像1
画像2

12/2 5日の人権集会に向けて

12月5日(月)に、人権集会を行います。感染症対策のため、校長先生の人権講話と児童会役員による人権に関するお話をZOOM配信で行います。今日は、校長室でリハーサルをしました。児童会のみなさん、よろしくお願いします。
画像1画像2

10/14 児童会役員選挙

 児童会役員選挙を行いました。候補者は星の広場からリモートで各教室に演説を届けました。どの候補者もよく仕上がった立派な演説でした。選挙権をもつ4、5、6年生の児童は、タブレットのロイロノートというアプリを使って投票しました。上の写真は演説、下の写真は投票の様子です。
画像1
画像2

10/12 児童会活動

 児童会が運動会に向けて、休み時間を利用し「運動会盛り上げプロジェクト」を行いました。運動会への意気込みをインタビューしました。運動会に向けて、一人一人がそれぞれの目標に向けて精一杯、練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

10/4 児童議会

運動会のスローガンについてや各学年の競技や演技の見どころを紹介する準備について話し合われました。児童会役員・学級委員・委員会委員長さんよろしくお願いします。
画像1

7/6  クラスの願いごと

児童会のみなさんが、各クラスの願いごとを書いた大きな短冊を、東昇降口と西昇降口に掲示してくれました。どれも素敵な願いごとですね!
画像1
画像2
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017