最新更新日:2024/06/03
本日:count up84
昨日:92
総数:462790

祇園バス停にて

画像1 画像1
> 祇園のバス停を通過したグループです。
> 班の仲間と協力して行動できたかな?
>

>
>

>


迫先生、見つけた!

画像1 画像1
八坂神社の前で迫先生が待っています。
> 自分たちで考えて行動して到着してね!
>

>


祗園バス停に到着!

画像1 画像1
祇園のバス停を通過したグループです。
> 班の仲間と協力して行動できたかな?
>

>


八坂神社にて

画像1 画像1
八坂神社で、お参り。

>


元気に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
時計台のチェックポイントに、1組2班と2組6班が到着しました。
この暑さ(30度)で、水分補給をして高台寺に向かいました。




ハロー

画像1 画像1
銀閣寺で外国の観光客の方に質問中!
ドイツの方だそうです。


いよいよ出発です

画像1 画像1
「自分たちで考え、助けあって、清水寺まできてください。」と学年主任迫先生からの言葉です。




みんな、元気!

画像1 画像1
みんな、元気よく昼食をいただいています。たくさんの子がおかわりをして、午後の班活動にそなえています。迫先生は、カレーライスを三杯食べました。校長先生は、2杯。少し控えめにしました。




昼食カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はみんな早起きをして朝食もいつもより早めにたべているから、金閣寺の見学のときからお腹がへったと言っていました。やっと、カレーライスをいただくことができました。みんな、美味しそうに食べているね。




にこにこ金閣寺、にこにこ1組

画像1 画像1
 

ハイ、チーズ

画像1 画像1
画像2 画像2

>
> 金閣寺で記念撮影。はい、チーズ。
> 本当にピカピカだ!


金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺の説明を聞いております。水面にうつしだされる金閣寺もきれいです。そのために池の水は濁らせているようです。また、バスの中で説明された、金閣寺の屋根の上にある鳳凰の姿も確認しました。




金閣寺に到着

画像1 画像1
金閣寺に着きました。たくさんの人たちがみえています。大混雑。




おやつタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
食べちゃうぞー。
>

>
> おいしい、たのしい、ハイポーズ
>
>
> iPhoneから送信


おやつタイム

画像1 画像1
みんな、急に静かになり、おやつを食べ始めています。昼食は、食べ放題のカレーライスだけど、食べられるのかなあ?




バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスレクで盛り上がってます。お絵描き伝言ゲームです。途中で変身して、なかなかお題にたどり着かないチームもあります。楽しいなぁ。

校長先生、いじめられる

画像1 画像1
画像2 画像2
この顔、校長先生?
もう少し、かっこいいと思うけど。

レクリエーションが盛り上がっています。






木曽川をこえたら何県???

画像1 画像1
まっつぁ〜んの問題
木曽川をこえたら何県?
「岐阜県」「京都」「大阪」…
正解だった人はわずか1人。三重県でした。
もっと勉強しましょう。

名神高速道路がリフレッシュ工事で渋滞をしているので、新名神高速で京都に向かっています。




まずは小牧城から勉強

画像1 画像1
まっつぁ〜ん(松元バスガイドさん)、あの城って、なに?
京都に行く前に、小牧城の勉強をしました。
みんな、犬山城は、知っているのかなあ。

出発式2号車

画像1 画像1
みんな、元気に出発です。イエ〜イ!






    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 引率下校
3/11 PTA役員会・新旧役員会

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563