最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:109
総数:462438

最後の買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
> 鹿のフンチョコだんごが人気です。

>


雨の中の班行動

画像1 画像1
画像2 画像2
班行動においては雨に降られましたが、正倉院、三月堂、二月堂などを見学し、買い物をして、昼食を取り始めるところです。






大仏様の鼻の穴

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、通り抜けられ、ハイポーズ







ハイ、チーズ

画像1 画像1
 

大仏殿

画像1 画像1
わあ、南大門だ!!この中に大仏様が入っているのか。大きいなぁ〜〜。
>


東大寺見学

画像1 画像1
かなり混んでいます。鼻の穴を通り抜けることができるかな?




東大寺到着

画像1 画像1
> さあ、2日目の見学が始まります。阿吽の金剛力士像をながめて、ボーっ


金剛力士像

画像1 画像1
画像2 画像2
阿吽の呼吸の由来




鹿がいたるところに!

画像1 画像1
画像2 画像2
 

奈良公園、到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 

大仏様の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺や大仏様など、事前にバスガイドさんから説明があり、実際に見る視点がわかり、勉強になります。




バスレク

迫先生のいいところ?
子供たちの回答は、以下のようでした。
子供たちはよく見ていますね。

おもしろい。
リアクションがいい。
元気がいい。
6年生の中心的な存在。
体力がある。
筋力がある。
授業の教え方がうまい。
アイデアがいっぱい。
声が大きい。
学年の中でイケメン。
すべっても挽回する。
奥さんを大切にしている。



バスレクが始まりました

画像1 画像1
まずは三択クイズでした。

・ももは何科?
バラ科…校長先生は正解しました。
やったあ
・?(トマト)はどんな病気に効きますか?
癌(がん)に効くようです。






東山閣をでました。

画像1 画像1
7時50分予定通り、東山閣を出ました。まだ雨は降っていません。


あまり食べていないなあ

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食をしっかり食べる習慣がないのかな?量が多かったのかなあ?
半分以上、残している子も結構多かったね。




朝食までの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食7時までの時間、子供たちなりに楽しく過ごしています。




修学旅行2日目

おはようございます。起床の時間になりました。こちらの天気は、曇りです。福岡県ではすでに雨が降っているようです。なんとか班活動までは、雨が降ってほしくないとは思っておりますが、……祈るしかありません。

今日は、子供たちがどんな活躍をしてくれるか楽しみです。

それでは、子供たちを起こしにいきます。


本日、最後のメールです。

今日1日、どの子供も体調をくずすことなく、協力しあって生活することができました。反省会を終え、子供たちがねるところです。
明日も素敵な日になることを願っています。明日は雨かなあ?
皆様、ホームページを見ていただきありがとうございました。また、明日どす。おやすみなさい。


もうすぐ就寝

画像1 画像1
> くつろいでます。

>


班長会

画像1 画像1
今日1日、みんなが元気よく過ごすことができたのは、班長のおかげですね。班や学級をまとめてくれてありがとう。





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 大掃除

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563