最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:159
総数:599956
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

4年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(木)福祉実践教室で聴覚障がいについて教えていただきました。
耳が聞こえない人とのコミュニケーションは手話だけでなく、指文字や筆談、空書、口話、身振りなどがあることを知りました。相手に伝えようとする気持ちがあれば、どんな方法でもいいということがわかりました。
あいさつや気持ちを表す手話や自己紹介する時の自分の名前も一人一人教えて教えていただきました。自分の名前を手話で表すことができるようになり、みんな嬉しそうでした。聴覚障がいの方に見ていただき、通じると「おー!」という声と共に拍手が起こりました。もちろん、拍手もキラキラさせるような動きの手話です。
今はスマホに筆談アプリもあり「便利になりました」というお話もありました。
見た目ではわかりにくい聴覚障がいの方ですが、困っている様子を見かけたら思い切って声をかけていこうという思いになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347