最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:138
総数:601865
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

4年生 1年間ありがとうございました!

 ついに4年生最後の日。Zoomによる修了式では、どの子もピンと背筋を伸ばし、引き締まった表情で校長先生のお話に耳を傾けていました。
 ともに頑張ってきた全ての子どもたちが、今日、元気にこの日を迎えられたことを本当に嬉しく思います。
 子どもたちは、この1年間で心身ともに大きく成長し、最近は高学年を思わせる頼もしさも感じられるようになってきました。
 5年生でも、今の前向きな気持ちや、すてきな笑顔を大切にして、様々なことにチャレンジしながら、楽しく充実した日々を過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆さま、1年間、学校へのご理解・ご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 かざり文字を楽しもう!自分の思いをデザインに。

 漢字辞典を使って、今の自分の気持ちに合う文字を選び、その文字に込めた思いをデザイン化して書き表しました。
 例えば、
 「走」を選んだ子は、あきらめないで頑張って走りたい。
 「矢」を選んだ子は、矢のように真っ直ぐに進んでいきたい。
 「芽」を選んだ子は、新芽が出る時のように勇気をもって頑張っていきたい。
 という思いをデザインに込めながら書きました。
 子どもたちの夢や個性がきらりと光る作品が並んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 めざせ「漢字はかせ」!

 この1年間で習った漢字のまとめテスト。
 全問正解すると「漢字はかせ」の称号と、クラスみんなからの温かい拍手が贈られます。
 学期の始めから「漢字はかせ」になることを目標に掲げ、練習を頑張ってきた子どもたち。
 給食を早く食べ終わった時や休み時間など、空いた時間をみつけては、進んで漢字の勉強をしていました。
 (手作り絵馬に合格祈願を書いていた子も。)
 友達が頑張る姿を見て「自分も頑張るぞ!」と、練習プリントを取りに来る子が増えていきました。
 勉強を頑張った、たくさんの子どもたちに、努力が実る喜びを感じてもらえたら嬉しいです。


画像1 画像1

3月5日(金) 4年生 6年生を送る会に向けて

 送る会に向けての最後の学年練習を行いました。
 6年生への感謝の気持ちが伝わるように、発表の仕方などを工夫しながらみんな真剣に取り組みました。
 6年生に喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 白熱!学習クイズ

 社会や国語・算数といった各教科でこれまでに学習してきたことをクイズにしてチームごとにポイントを競っています。
 回答権は、(早押しならぬ)早挙げで得られるため、子どもたちは1秒でも早く挙手しようと、全集中の構えで問題を聞いています。
 最近は問題文を読み終わる前に先を読んで正解する強者も現れ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347