最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:150
総数:599339
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

6年生 社会科「江戸幕府 長期政権のなぞに迫る!」

 約260年間続いた江戸幕府。「なぜ、それほど長く続いたのか?」そのなぞに迫りました。
 始めに長期政権に必要な条件について意見を出し合いました。「反乱・争いを防ぐ、平和にする」「経済力をつける」など、これまでの織豊政権の学習をふまえた上での意見もたくさん出ました。
 その後、幕府が政権を安定させる為にどのような政策を講じたのか、自分たちで調べを進め「武家諸法度」「参勤交代」「鎖国」「五人組」等の制度と長期政権との関連について発表しました。
 このように課題を探究しながら歴史的事象の意味や意義、因果関係を考える学習を通して子どもたちの社会的な見方や考え方を育んでいきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347