南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 来週は2年生が野外活動を行います

学校公開 2日目

 今日も2・3時限目に授業公開を行いました。おかげさまで、生徒たちはいい緊張感の中で2日間を過ごすことができました。中には、思春期真っ只中ゆえに「子どもに来てほしくないと言われたから、こそっと内緒で来ました」とおっしゃった方もみえましたが、保護者のみなさまには、いろいろな様子をご覧いただくことができたかと思います。お忙しい中ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

A組あすなろ交流会

 今日の午前中、南中の体育館に南山ブロックの特別支援級が集まり、あすなろ交流会が開催されました。效範小、水南小、東山小のみなさんに喜んでもらうため、今日まで準備や練習をしっかりと行ってきました。小学生のみなさんと、ダンスをしたり、パラバルーンをしたり、カップでタワーを作ったりしました。小学生のために働いている姿は、本当に頼もしく感じました。みんなが笑顔で楽しい時間を過ごすことができ、いい思い出が作れました。みなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市長さんにご来校いただきました

 1年生は小中一貫教育の活動として、総合的な学習の時間に「誰もが住みたくなるような夢のあるまちづくりをめざして」、今まで瀬戸市についての学習を進めてきました。先月には校区の小学校6年生に向けてZoomで発表会を行い、その時の資料を市長さんにもご覧いただきました。今日は実際に市長さんに1年生に瀬戸の現状やこれからの瀬戸についての話をするためにご来校いただきました。瀬戸の魅力や将来に向けて、具体的なお話をしていただき、とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育 バスケットボール

 3年生の体育では、バスケットボールを行っています。パスやシュートの練習をしたあと、1分30秒交代で試合形式の練習をしていました。部活動を引退して受験勉強中心の生活になった3年生にとって、体育の授業はストレス発散の場にもなっているようです。とても楽しそうにプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年英語 パフォーマンステスト

 2年生の英語では、パフォーマンステストを行っていました。いくつかの候補の中からくじを引き、当たったページをリーディングしてから、その内容に関するQ&Aを行いました。相当練習を積んだのか、みんなすらすらと読むことができていて驚きました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年数学 一次関数の利用

 2年生の数学では、一次関数を利用した応用問題に取り組んでいます。「午前10時に家を出発して、途中にある店で買い物をしてから、目的地に行きました」というような内容を、時間と距離のグラフに表したりします。仲間と話し合いながら、理解を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年保健体育 呼吸器官・循環器官の発育発達

 1年生の体育は、今日は保健の授業です。今年から保健体育も他の授業と同じように、男女共習で1クラスずつ行っています。「呼吸器官・循環器官の発育発達」について学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年家庭科 ブックカバーづくり

 1年生は家庭科でブックカバーを作っています。今日もコミュニティスクールの地域ボランティアさんがお手伝いにきてくださいました。
 今日は、中学生になって初めてミシンを使いました。ミシンはとても便利なものですが、慣れるまでが大変ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 ラストスパートです

 合唱練習もいよいよラストスパートに入っています。体育館や特別教室などでも朝や帰りに歌っています。今日の6限に、3年生のリハーサルを体育館で行いました。動きを確認し、1番だけを歌いました。合唱コンクールはおろか合唱自体も3年ぶりなので、今の3年生は入学して初めての合唱経験になります。それでも3年生はどのクラスもさすがの歌声で、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト1日目

 今日から2学期中間テストです。写真は3年生の様子です。自分の進路の目標を実現するため、昨日まで一生懸命に勉強してきたことでしょう。努力の成果が出せるとよいです!頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組音楽 文化祭に向けて

 A組の音楽の授業では、来週の文化祭に向けて、ハンドベルとトーンチャイムの練習をしています。今回は「星に願いを」を演奏します。いよいよ仕上げの段階にきていますが、今日はもうすでになかなかの出来でした。当日は大きな舞台ということもあり、緊張もするでしょうが、堂々と演奏し素晴らしい音色をホールに響かせてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年技術 エネルギー変換の技術

 2年生の技術では、エネルギー変換の技術をの学習を進めています。今日は、グループでLEDを光らせる電気回路をつくる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年数学 単元テスト

 2年生の数学では、一次関数とグラフの単元テストを行っていました。中間テストの範囲でもあるようです。すらすらと解けたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なしの避難訓練

 金曜の4時限に、避難訓練を行いました。今回は、予告をせずに訓練放送を流しました。4月に行った避難訓練は、自分の教室にいて担任の指示のもとに動けばよいものでしたが、実際に地震が起こる場合は、周りに頼れる大人がいるとも限りません。今回は、放課中で、廊下にいたりトイレにいたり特別教室にいたりと、ばらばらな場所にいるため、自分のとっさの判断が必要になりました。普段から、緊急事態の場合はどうすればよいのかをしっかりと頭に入れておきたいものです。
 避難した後、校長先生からは、「水も電気も使えなくなった時に、私たちに必要となるのは周りの人とコミュニケーションをとる力です。そういった力をつけることの大切さも意識しましょう」という話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業サポートをしていただきます

 今年度から南山中ブロックでコミュニティスクール(学校運営協議会)が始まりました。その中の取り組みとして、今日から1年生家庭科の授業のサポートのために地域コーディネーターの方などに来ていただくことになりました。1年生の家庭科では、今、ブックカバーを作っています。今日は、チャコペンで印付けをし、早く作業ができた子はまつり縫いに入りました。「お互いに助け合おうとする気持ちがあって素晴らしいね」という言葉をいただきました。これからしばらく、家庭科の授業でお世話になります。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合的な学習 誰もが住みたくなるような夢のあるまちづくりをめざして その2

 自分たちが分析した瀬戸市のいいところ、取り組み、問題点を説明したあと、自分たちで考えた改善案を発表しました。現実的なもの、ユーモアのあるもの、1年生のみんなのアイデアは、素晴らしいものでした。そのあと、6年生から質問を受けたり答えたりする中で、笑いが起こったり、拍手が起こったり、最後にはみんなで手を振り合ったりする姿があり、とても微笑ましい雰囲気の中で終えることができました。小学生のみなさん、今日の発表はどうだったでしょうか?またこれからも一緒に学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合的な学習 誰もが住みたくなるような夢のあるまちづくりをめざして その1

 1年生は、1学期の総合的な学習で、瀬戸市を夢のあるまちにするための方策を班ごとに考えました。今日の6限に、その発表会を、校区の6年生にも参加してもらって行いました。水南、東山、效範の各3クラスを、本校の1年生8クラスにそれぞれ割振り、Zoomでつなげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年技術 箱の製作

 1年の技術では、2学期は蓋つきの箱の製作に入ります。自分の身のまわりの物で何を入れるかを想像し、自分が作る大きさを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年国語 大人になれなかった弟たちに

 1年生の国語では、「大人になれなかった弟たちに」を学習しています。戦争を題材にした米倉斉加年さんの有名な作品で、ずっと教科書に残っています。今日は朗読を聞き、初発の感想を書いていました。いろいろなことを感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生課題テスト 3年生実力テスト

 今日は、1〜5限で行う5教科のテストです。1・2年生は夏休みの課題を範囲としたテストです。3年生は、瀬戸市内統一の実力テストで、公立高校の入試にあわせてマークシートで解答する形式です。みんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 個人懇談
12/7 個人懇談  口座振替1
12/8 個人懇談

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分