最新更新日:2024/09/25
本日:count up48
昨日:632
総数:1741532
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

3年生授業の様子(10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生4限の授業の様子です。
 どの教室も落ち着いた雰囲気で授業に集中している様子です。
 数学や理科の授業では、解き方やレポートの内容について、生徒が説明をする授業展開が多く取り入れられています。自分の考えを人に分かりやすく伝える力、「表現力」の育成に取り組んでいます。

1年家庭科裁縫ボランティア(10月23日)

画像1 画像1
 家庭科の授業では、多くの生徒がミシンでの縫製が終わり、フェルトや刺繍で模様をつける工程に進んでいます。世界に一つだけのブックカバーが出来上がりますね。

3年生「面接練習」その2(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生「面接練習」その1(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限に3年生が面接練習を行いました。
 今回の面接練習は、受験(検)に主眼を置いたものではなく、自分を知り、自分を見つめなおす機会にすることや、一般的なマナーについて知ることを目的としたものです。
 各教室で進め方は様々でしたが、やはりノックの瞬間は緊張するようです。緊張感を味わうのも大切な経験です。

2年生「職場体験ガイダンス」(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限に2年生がZoomを用いて各教室でガイダンスを行いました。
 体験先候補の決定方法などの実務的な話や、マナーをはじめとする心構えなどについて、説明を聞きました。まだ、実感がないかもしれませんが、かけがえのない体験になるはずです。

教育相談アンケート(10月20日)

画像1 画像1
 A組の教室で「教育相談アンケート」を行っていました。生活リズムに関する質問や、友人関係や学習などの困っていることなどアンケート形式で回答します。
 このアンケートをもとに、対面式の教育相談で表情を見ながら話を聞いていきます。

3年美術(10月20日)

画像1 画像1
 3年生美術の授業開始前の風景です。作品制作について見通しをもち、この授業で何をするのか考えをまとめます。学習を調整する力の育成を様々な授業で目指しています。

1年理科「固体・液体・期待?」(10月20日)

 1年生の理科の授業で、状態変化の実験をしていました。
 ビーカーの中の「ろう」が固体から液体に変化した時の質量をはかります。
 「溶けるまで待機」と指示がでていますが、やはり溶けるところ見たいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

A組畑の手入れ(10月18日)

 A組の生徒が、草を抜いたり、土をふるいにかけたりして畑の手入れをしていました。夏野菜の苗も以前ほどの勢いはなくなっていて、季節の移ろいを感じます。冬にはどんな苗を育てるのでしょう。
画像1 画像1

2年英語「パフォーマンステスト」(10月17日)

画像1 画像1
 英語の授業の時間に廊下でALT(Assistant Language Teacher)と向かい合って会話をしています。もちろん英語です。
 「夏休みに何してた?」「冬休みは何するの?」・・・何をするにも充実した毎日になるとよいですね。

3年体育「アルティメット」(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の体育で行っている「アルティメット」。今日初めてゲームを行う学級の授業に密着しました。男女混合のチームを決め、チームごとに3対3のパスゲームでウォーミングアップをします。そして今日は7分のゲームをしたのですが・・・さすがに「究極(アルティメット)」という名前のスポーツです。8番のゼッケンをつけてゲームに参加した担任もヘロヘロです。

1年家庭科裁縫ボランティア(10月17日)

 9月から始まっているコミュニティスクール事業の裁縫ボランティアはまだまだ続いています。学級数の多い本校にとって、こうしたボランティアの方々のご協力は本当に助けになります。また生徒にも励みになっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

2年国語「音読」(10月12日)

 張り詰めた空気の教室。緊張の面持ちでドアの前に立つ生徒・・・その向こうでは、音読のテストをしていました。
 テストを終えた生徒は「ほっ」とした表情。上手に音読はできたでしょうか?
画像1 画像1

2年生・A組「体育」の授業の様子(10月12日)

画像1 画像1
 2年生とA組が体育館を半面ずつ使って、それぞれバスケットボールの授業を行っていました。2年生はハーフコートでゲームを、A組はいろいろなパスの練習をしていました。
 みんな額に汗しながら一生懸命ボールを追いかけています。
画像2 画像2

1年 ミシンの練習(10月12日)

 家庭科の時間に裁縫ボランティアの方に来ていただいています。
 今日は家庭科担当が用意した「ミシン・マスターカード」を用いてミシンの練習を行いました。このカード、お店でお買い物ができそうな名前ですが少し違います。このカードはミシンの練習縫い用に使える優れものです。
 裁縫ボランティアの方が各机を見て回り、やり方が分からす困っているところを助けていただけ、スムーズに実習を行うことができました。
画像1 画像1

1年生授業風景(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の美術では、スケッチをした絵に彩色をしていました。色鉛筆、アクリルガッシュなどの画材の中から、自分の表現したい方法に合うものを選びます。
 理科の授業では、前回行った「溶解度と再結晶」の実験の結果を班の仲間と共有していました。

A組 技術(10月11日)

 A組の技術の時間、のこぎりを使って、材料を切り出していました。
 安全に気を付けて、教えられたのこぎりの使い方の注意をしっかり守って一生懸命に手を動かしました。
画像1 画像1

3年生授業の様子 その2(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 数学の授業では、2次関数の「x」の変域に制限があるときの「y」の変域の問題について、グラフを見ながら考えていました。
 美術では、ドライポイントの版づくりのために、樹脂板をニードルで引っ搔いて削って削って削って・・・いました。

3年生授業の様子(10月11日)

 行事を目前に控えていますが、それはそれっとけじめをつけられるのが南山中学校の生徒の素晴らしいところです。
 理科では、慣性の法則について、「文化センターへ向かう電車の中では実験しないように」と話がありました。本当にやめてくださいね。
 社会では、日本の防衛について自衛隊の役割などを学習していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育 アルティメット(10月11日)

 3年生が運動場でアルティメットをしています。投げる、捕るといった基本的な技能から積み重ね、ゲーム形式に近づいてきました。秋の高い空の下、飛ぶディスクが映えます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業生を送る会
3/6 卒業式

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分