最新更新日:2024/06/20
本日:count up80
昨日:867
総数:1669003
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

学活の様子 その2(4月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

学活の様子(4月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正式時間割が始まるまでの間、学級目標や係などを決めるために学活が行われます。A組の身体計測は今日行われました。
 どの学年もアイスブレイクとして自己紹介やゲームなどをしてコミュニケーションを図っています。
 3年生の教室では、さっそく学級3役(室長、副室長、議員)を決めたり、学級目標を立てる話合いをしたり、学級の係を決めたりしていました。

3年生学年集会 4月9日(火)

ともに過ごす先生達の話を聞きました。

1年後、「どんな姿でありたいか」「どんな人物になりたいか」
そのために毎日の時間を大切にしたいですね。

生活や学習、修学旅行についての話もありました。
修学旅行については、明日、続きの話がある予定です。
画像1 画像1

1年生学級活動(4月9日)

 本日1年生は学活の時間を使ってアイスブレイクや係・委員会決め、学級目標決めを行いました。
 アイスブレイクでは、「犯人は踊る」というカードゲームをやるクラスや、クラスメイトとの共通点探しのビンゴをするクラスもあり、どのクラスも楽しそうに遊んでいました。
 係・委員会決めや学級目標を決める場面では、積極的に手を挙げる生徒の姿がみられ、とても頼もしい姿でした。
 明日も係・委員会決めや学級目標決めが続きます。この積極性を大切にしながら、いい雰囲気を作っていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測(4月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限目から1〜3年生が身体計測を行いました。
 800名近くの生徒が一斉に身長・体重の測定、視力検査、聴力検査(2年生を除く)を行います。整然と並び、順番を待ちます。一人一人の高い意識があってこそ、これだけの大人数の計測・検査が円滑に行うことが出来ます。
 計測後、教室に戻り、健康手帳への転記、タブレットへの入力をして、椅子・机の調整を行いました。

1限学活の様子(4月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の教室で学活が行われています。1年生の教室では、身体計測の受け方について担任からの説明を受けていました。
 2・3年生の教室では、自己紹介カードを記入したり、掲示に使用する写真を撮ったりしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/9 学級写真
4/11 給食開始 生徒会・JRC入会式 NRT(学力テスト)
4/12 NRT(学力テスト)
4/15 知能テスト
PTA活動
4/11 広報部会
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分