南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 6月3日(月)から3年生は修学旅行! 気をつけて行ってらっしゃい

「正式時間割開始」2年生(4月17日)

画像1 画像1
 5時間目の授業、理科室から楽しそうな声がします。
 机の上には調理実習かと思わせる材料が・・・
 この材料を使って実験をするのですね。

画像2 画像2

「正式時間割開始」3年生(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室ではすでに、本格的に授業が進められています。
 また、道徳の授業も時間割に合わせて行われています。

「正式時間割開始」1年生(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 正式時間割が始まりました。
 1年生の教室では、各教科、授業の進め方の説明がされています。みんな真剣な表情です。

体育授業の様子(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前の体育の授業の様子です。
 昨夜の雨で少しグランドは湿っていますが、まだ気温は上がりきらず絶好のコンディションです。
 2年生、3年生はハンドボール投げの計測、1年生はクラウチングスタートの練習をしています。

避難訓練(4月16日)

 本日、今年度最初の避難訓練が行われました。避難経路や「おはしも(押すな・走るな・しゃべるな・もどるな)」の確認をし、放送をしっかり聞き、迅速に避難しました。
 校長からは、「『備えあれば憂いなし』、しっかり訓練しておくことが大切な命を守ることにつながる」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語「見えないだけ」(4月16日)

画像1 画像1
 2年生の国語は、「見えないだけ」という詩の学習からスタートします。
 新学期を迎えた生徒に向けた「素晴らしい一年がきっと待っているから、未来を信じて一歩踏み出そう」というメッセージだと思います。

体育の授業の様子(4月16日)

画像1 画像1
 体育館で1・3年生が体育の授業のガイダンスを行っていました。
 授業の進め方の説明を聞いた後、体つくり運動を行い体を動かしました。1年生は折り返しのリレー、3年生は「猫とねずみ」です。大盛り上がりでした。
 写真上:1年生
 写真下:3年生
画像2 画像2

3年生「全国学力・学習状況調査」にむけて (4月16日)

画像1 画像1
 今週行われる全国学力・学習状況調査にむけてアンケートが行われています。
日常生活などについて、真剣な表情でアンケ―トに答えていました。
画像2 画像2

授業開始!(3年生) 4月15日(月)

いよいよ教科の授業が始まりました。
「はじめての教科担当の先生だとやっぱり緊張します!」
「心機一転、頑張りますっ!」

ちょっとした小話に、いい笑顔がこぼれていました☆彡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「進路集会」(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3限に、3年生が進路集会を開きました。進路指導主事の進路に関するこの1年の日程の説明を真剣な表情で聞きいていました。

3年生学級目標掲示物作り 4月12日(金)

みんなで決めた学級目標を掲示物に!
こういう関わりでみんなの絆ができていくんですね。
画像1 画像1

「NRT標準学力検査」2日目 その2(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生はさすがに落ち着いたものです。

「NRT標準学力検査」2日目 その1(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も引き続き、各学年で「NRT標準学力検査」が行われています。
 1年生は、まだ着慣れない制服でのテストに疲れてはいないでしょうか?

A組「生活の時間」(4月11日)

画像1 画像1
 A組の1日は「生活の時間」で始まります。1分間スピーチや、1日の授業の流れなどの確認などをして、先を見通して心穏やかに過ごせられるようにしています。

3年生「NRT標準学力検査」(4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生「NRT標準学力検査」(4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3年生は1限から学力検査を行っています。
 2年生は1年生までの既習の範囲の内容ということで問題用紙の表紙に「1年生」、同様に3年生のものには「2年生」と書かれています。
 試験は細かく区切られていて、時間に合わせて行われます。定期テストとは異なり、どんな問題が出題されるか分からない緊張感がありますね。

1年生「テストの受け方」(4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1限に1年生はテストの受け方の説明を受けています。
 少し緊張の面持ちで、真剣に話を聞いていました。

3年学年集会(4月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2限に3年生が体育館で学年集会を行いました。
 諸々の説明事項の話の後、明日の「生徒会入会式」「JRC入会式」で披露する合唱の練習を行いました。久しぶりの学年合唱に少し緊張気味な3年生なのでした。

1限学活の様子 2・3年(4月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3年生は係を決めたり、クラス掲示物をつくったりしていました。とくに3年生ではすでに室長が中心となり話合いや作業を進めています。さすがです。

1限学活の様子 A組・1年(4月10日)

 各学年の学活の様子です。
 A組は生活の時間で1分間スピーチをしていました。
 1年生は体育館で学年集会を開き、1年担当が自己紹介を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 議会・委員会
4/18 全国学力学習状況調査
4/22 全校集会 学年懇談会
PTA総会(紙面開催)
PTA活動
4/18 広報部会
4/20 第1回委員総会
第1回役員・常任委員会
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分