南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

鮎の塩焼きをいただきます

 今日の給食の献立は、鮎の塩焼き、キャベツと揚げの和え物、肉じゃが、ごはん、牛乳でした。尾頭付きの鮎をきれいに食べるために、動画で確認をしました。小さめだったので苦戦するかと思いきや、みんな器用に上手に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 まだまだ昼は暑いですが、朝晩は秋の気配を感じられるようになってきました。登校の時も、長袖ジャージをを着ている生徒が増えてきました。今日も元気に一日がはじまります。

 さて、昨日のクイズの答えです。
1 開校されたときは、瀬戸市の水野村の学校ということで、なんと「水野中学校」という名称でした。翌年に、南山中学校に改名されました。
2 この土地は、元は「東京大学」の演習林でした。今も瀬戸に何ヶ所かあります。
3 昭和54年には、1,427人もの生徒がいたそうです。野外活動も2グループに分けて行ったとのことです。人数が多くなったため、その年に分校ができ、それが今の水野中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 今日の献立は、ビビンバ、トックスープ、麦ごはん、牛乳でした。子どもたちに人気のメニューです。黙食が徹底されているため、お皿にスプーンがあたる音だけが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 3年実力テスト
11/3 文化の日
11/7 3年生修学旅行
11/8 全校集会
3年生修学旅行
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分