校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

中学校特別支援学級の交流行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(金),瀬戸市4中学校の特別支援学級生徒が集まり“合同卒業生を祝う会”を行いました。ボーリングと食事会で他校の友だちと楽しく交流し,3年生との最後の思い出を作りました。食事会の後のセレモニーでは,3年生が一人ずつ,中学後生活の思い出や将来の夢,希望を発表しました。大きな声で堂々と発表している姿は,とても素晴らしく立派に成長した姿を1,2年生に示すことができました。1,2年生は3年生一人一人の言葉を厳粛な気持ちで聞き入り,とても感動的でした。 最後の交流会は,3年生の心の中にしっかりと思い出になったことでしょう。

校地内の剪定作業

画像1 画像1
 瀬戸市シルバー人材センターの方が、2月5日(火)6日(水)8日(金)の三日間をかけて、学校敷地内のアオギリ、松、杉、欅の剪定や伐採を行いました。学校で一番目立つ職員玄関周辺の松がとてもきれいになりました。また、運動場南にある欅は高さが10mほどあり、防球ネットを突き抜けて道路側に出ていました。さらに、運動場東側には、松食い虫でかれかけた松があり道路側に面していて今後危険が予想されました。とてもきれいにしていただけました。シルバーの方ありがとうございました。

私立一般入試2日目

画像1 画像1
 2月6日(水)私立一般入試の2日目です。ある私立の高等学校では、水無瀬中学校からバスで試験会場まで送迎していただけます。朝、7時に中学校出発です。朝方の学習スタイルが大切です。「がんばれ!」先生たちも応援します。

入学説明会

 入学説明会が行われました。保護者は体育館に集まって頂き,学校の概要を聞き,来年度1年生になる子どもたちは,学校内を見学したのち,体育館で先輩から学校の説明を聞きました。
 背筋が伸び,大変集中した様子で話を聞く姿に来年度が楽しみになりました。
 保護者の皆様,お忙しいなか,また足もとの悪いなかをご参加いただき,本当にありがとうございました。短い説明会ではわからなかったことや不安などありましたら,いつでも学校にご連絡ください。
画像1 画像1

バスケットボールウインターカップ

画像1 画像1
 1月26日(土)にバスケットボールのウインターカップが瀬戸市体育館で行われました。男子は品野中学校と女子は光陵中学校と戦いました。男子は、風邪でメンバーが揃わず負けてしまいました。女子キャプテンは「負けて悔いの残る試合でしたが、次の春に向けて一生懸命がんばりたいと思います。」と決意を新たにしていました。男女とも春に期待します。

「春を待つコンサート」 吹奏楽部

 1月27日,文化センターで吹奏楽部の演奏会が行われました。寒い一日でしたが,たくさんのお客様においでいただき,部員たちは本当に貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

給食交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日(月)から1月25日(金)にG組と2年生との第2回給食交流会が開かれました。好きな歌手やテレビ番組の話など楽しい会話が聞こえてくる素敵な時間になりました。2年生の皆さん,また遊びに来てくださいね!

餅つき会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(金)にG組の餅つき会が開かれました。PTAの方々や先生方のお手伝いも頂き,全部で5臼つくことができました!餅つきが初めての子もみんなの掛け声に合わせて「ぺったん!ぺったん!」と楽しく一生懸命にお餅をつくことができました。

お昼の放送

画像1 画像1
 全校が給食を食べている時間帯,放送室では,当番制で放送委員が放送を流します。
「会食の時間になりました。給食の準備はできましたか?」
 という調子で,放送を流し,全校の給食のリズムをつくります。
 食事中は,落ち着いた音楽を流します。給食中,音楽が流れるのは当然のようになっていますが,それを支えている委員たちがそこにはいるのです。放送委員の皆さん,いつもありがとう。

あと1週間!

 吹奏楽部は,あと1週間にせまった演奏会に向け,合同演奏の大人と一緒に第3部の練習に取り組みました。今日の指導は,名フィルの新井先生と吹奏楽部講師の足立先生です。生徒たちの音楽が,来てくださる方に心地よく届くよう,頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレーボール1年生大会

画像1 画像1
 1月19日(土)瀬戸市体育館で、バレーボールの1年生大会がありました。1年生にとっては初めての大会でとても意欲に燃え、また、緊張もしていました。2年生は全力で応援やサポートをしました。顧問の長谷川先生からは「何をやりたいのかはっきり声を出してみんなに伝えなさい。」「何しろあきらめずつなぎなさい。」とのアドバイスが印象的でした。結果は入賞できませんでしたが、どのチームよりも声がでていました。控えの選手も2年生も一生懸命に応援する姿に感動しました。強くなる必要条件は培われていると確信しました。

サッカーU-13東尾張大会

画像1 画像1
 1月19日(土)清須市立清洲中学校でサッカーのU-13東尾張大会が行われました。瀬戸・尾張旭地区予選を優勝しての参加でしたが、どこの学校もさすが予選通過しただけあって強そうなオーラを漂わせていました。相手校は、日進市立東中学校です。開始1分で相手校のフリーに打たれたシュートがゴールポストに当たり、命拾いすると、その後は、全く互角の勝負でした。しかし、前半終了30秒前に相手校が高く上げたゆっくりとしたシュートが、凍ったグランドがとけ始めていたためイレギュラーバウンドし、キーパーがはじいてしまいました。みんなキャッチできると安心していたので、そこから1点先攻されてしまいました。後半は水無瀬中が押し気味に試合を進め何度も得点のチャンスがありました。チャンスを生かすことができず0対1で惜敗でした。しかし、みんなよくがんばりました。保護者の皆さま、応援、ありがとうございました。

いざ、出願

画像1 画像1
 いざ、出願!入学試験のスタートです。指導の成果を発揮して・・・・

給食委員会の活躍

画像1 画像1
 給食の後片付けとなると給食委員会が中心となります。教室の前にあるワゴン車を配膳室まで運び、牛乳のキャップなどのゴミとスプーンなどを仕分けします。ワゴン車を運ぶのにはちょっとしたテクニックが必要です。失敗すると壁に当たったり、時には人にぶつかったりもします。添加物が多いときは、ゴミの分別でけでも大変です。これを毎日確実に行う給食委員会は大変だと思います。最後は、配膳員さんの出番です。手際のよさにはいつも頭が下がります。意外にみんな知らないので紹介しました。

演奏会近づく −吹奏楽部−

 1月13日,吹奏楽部は27日に近付いた演奏会に向け第2部の合奏練習をしました。指導は,昨年まで名古屋フィルハーモニー交響楽団でホルンを吹いていらっしゃった新井雅夫先生。水無瀬中学校の吹奏楽部講師です。
 大人の合奏に混ぜてもらったパートリーダーたちは,いつにも増して真剣な表情でした。画像が少々見にくくてすみません。
画像1 画像1

枯葉との格闘

 冬の外清掃は,枯葉との戦いです。グランドから集めた枯葉をご覧のように処理します。1年生の外清掃チームはいつも熱心で,大変立派です。
画像1 画像1

真冬の瑞浪ミニみらいカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月13日(日)みらいカップ女子ソフトテニス研修大会が昨年度国体が開催された岐阜県の瑞浪市民コートで、岐阜県から5校、愛知県から5校、長野県から2校が参加し行われました。予選トーナメント1回戦で瑞浪市立釜戸中と瑞浪市立瑞陵中学校との混成チームに勝ち、続く2回戦で小牧市立味岡中学校に負け、2位となりました。2位リーグは、瀬戸市立幡山中学校と土岐市立土岐津中学校と水無瀬中学校でしたが、両試合とも勝ち、2位リーグで優勝できました。時間があったので、1位リーグで優勝した釜戸中学校と練習試合をしていただいたのですが、何と、勝ってしまいました。かなり実力がついてきたことがわかりますが、その力を発揮することができない自信のなさもあるのでしょう。少しずつ、少しずつ、技術と精神を鍛えていきましょう。

2年生保健体育 救急法講習会

 瀬戸消防署や地域の消防団の方による救急法講習会です。2年生は今日から土日を挟んで5日間で計3時間講習を受け、心肺蘇生法や応急手当の方法を学びます。
 いつ何時なにが起こるか分かりません。いざというときに迅速に判断し、行動できるようきちんと身に付けておきたいものです。

画像1 画像1

吹奏楽部「春を待つコンサート」が近づきました

画像1 画像1
 本番に向けて,一生懸命練習に励んでいます。ぜひ,文化センターへお越しください。皆様に楽しんで頂けるよう,頑張ります。

地域の方による面接練習

 地域の方々のご協力いただいての面接練習です。面接中の生徒たちの表情はもちろんですが,自習をしながら教室で待機する生徒たちの様子にも緊張感が漂っています。
 お忙しいなかをおいでくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校集会
3/21 PTA全委員会
3/22 修了式
学校生活
3/19 1年学年集会 G・2年大掃除
3/21 1年大掃除 2年学年集会 G組6限カット 給食最終日 公立一般合格発表
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054