校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

バスケットボール新人戦女子

画像1 画像1
南山中学校で行われました。予選リーグを2連勝で勝ち抜き、男子と同じく1位抜けとなりました。女子の部は、明後日、月曜日瀬戸市体育館で行われます。台風の影響が心配されます。今日の2試合目は、前半リードを許していましたが、最後に逆転し、勝利することのできた価値ある試合内容でした。

バスケットボール新人戦男子

画像1 画像1
南山中学校で行われました。今日は、2試合リーグで行われました。2試合とも、常に試合を優勢に進め、2連勝しました。結果、予選リーグ1位抜けとなり、18日土曜日、瀬戸市民公園での決勝トーナメントに進出します。試合開始から、スピードに乗った展開ができ、練習の成果がよく発揮された内容でした。

ソフトテニス新人戦(個人戦)

瀬戸市民公園で行われました。男女とも4ペアずつの出場です。女子は、1・2回戦で惜敗してしまいましたが、男子は1ペアが、ベスト8まで勝ち進みました。大会本番で力が発揮できるよう、これからも練習に励みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

「まるっとせとっ子フェスタ2014」ポスター展示

「まるっとせとっ子フェスタ2014」のポスター入選作品が市役所1階に展示されています。先週は小学生、今週は中学生の作品が展示されています。水無瀬中学校からは6人の入選者がありました。市役所の展示は今週の土曜日までですが、11月13日(木)〜16日(日)の「まるっとせとっ子フェスタ2014」では、瀬戸市文化センター文化交流館1階に展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食3年D組

10月8日(水)
いよいよ3年D組の給食バイキングの日です。通常のメニューよりもおかずやデザートの果物などがたくさんついています。栄養教諭の先生が生徒に野菜を食べてほしいと、ミニトマト2個もメニューに加えてくださいました。いつもより時間をかけて、楽しい給食の時間をすごしました。
画像1 画像1

空が青い。

 全校集会。昨日は台風のため行えず,今日実施しました。
 女子ソフトテニス部の表彰と生徒会役員認証,新生徒会役員あいさつに続き,校長先生の話。体育祭の話と伊勢湾台風の思い出の話でした。
「リードする者と協力するものが1つになって,あんなにすばらしいものができる。頑張る新しい役員たちと協力して,今後の行事も素晴らしいものにしていこう。」
というお話でした。
 最後に,給食委員会から容器の片付け方のお話。実際に見せてもらうとわかりやすいです。

 それにしても,今日は空が青いです。ぜひ見上げてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当アラカルト 3年

 お弁当の日は,定番のお弁当アラカルトです。
 今日は3年生シリーズ。
 家族の愛の形がここにあります。1つだけ,職員が注文した弁当が登場しています。こちらには,お店の方の愛が込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス新人戦女子

画像1 画像1
瀬戸市民公園で行われました。予選リーグを3勝全勝で勝ち抜き、決勝トーナメントに進出しました。準決勝で勝利すれば、決勝への進出と愛日大会への出場が決まりますが、残念ながら惜敗してしまいました。次の三位決定戦で勝利しても、愛日大会へ進出できたのですが、惜しくも負けてしまいました。終始、大きな声援の中で、部活動全体で戦っている一体感がありました。また、練習に励みます。明日は、男女とも同会場で個人戦が予定されていますが、雨天の場合は、来週の土曜日に行われます。

尾張東部中学生野球大会

画像1 画像1
瀬戸市民公園で行われました。先週から始まった大会です。試合前半に波に乗ることができず、3点を先制されてしまいました。後半に1点を返したものの、試合を逆転するところまではいかず、最終的に4対1で惜敗してしまいました。夏休みの練習の成果も、さらにこれから生きてくるものと思われます。また、来年夏に向けてがんばります。

ソフトテニス新人戦男子

画像1 画像1
瀬戸市民公園で行われました。予選リーグを勝ち抜けば、決勝トーナメントに進出できます。夏休みからぐんぐん力を付けてきており、対外練習試合も何試合かこなし、本番にのぞみました。第1試合から一進一退の試合内容でしたが、予選リーグ1勝2敗となり、決勝トーナメントに進出することができませんでした。この悔しさをバネに、また練習に励んで欲しいと思います。

水無瀬・西高・コンブリオで合同練習 −吹奏楽部−

 11月1日のせと吹奏楽フェスティバルに向けて、西高、コンブリオシンフォニカとともに合同演奏の練習です。今日は第1回目ということで、パート練習を長めにとって、お互いの名前を知るところから始まりました。
 70人編成(普段の倍以上!)で、よい演奏ができるように、あと2回の練習を頑張りたいと思います。
画像1 画像1

尾張東部中学生野球大会

画像1 画像1
城山球場で行われました。1回に、ヒットと相手のエラーで1点を先制しました。その後、優位に試合を進めるものの、なかなか追加点を取ることができない展開となりました。しかし、後半に3点を追加し、4対0で勝利しました。次回は、今週の土曜日、11時より瀬戸市民公園でおこなれます。応援よろしくお願いします。

体育祭 午後

 学校の行事は,まわりで見ている,あるいは,見守っている生徒の表情がどんなものであるかが,その行事の質を端的に表すように思います。午前の部と合わせて,そんな子どもたちの表情をご覧いただけたらうれしいです。
 最後にとった3年生の学級写真,みんな素晴らしい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 午前中

 体育祭,午前中のスナップです。
 本当に,生徒が一丸となっている感じが画像からも伝わるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお弁当でした。

 体育祭の今日は,お弁当でした。
 素晴らしい行事となった体育祭の記事は,たっぷり後でお届けするとして,恒例のお弁当アラカルトです。生徒の決意を表す黒板とともにごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「体育祭」を行います

「体育祭」を予定通り行います。 今日のために生徒たちは真剣に練習に励んできました。ぜひ、生徒たちの練習の成果をご参観ください。お待ちしています。
画像1 画像1

体育祭プログラム

画像1 画像1
絆が生み出す底力
〜仲間と共に光り輝く汗を流して〜

9:00  開会式
9:30  棒取り物語
9:55  嵐
10:15 玉入れ
10:30 全員リレー
11:00 綱引き その1
11:50 昼 食(教室で弁当)
13:00 応援
13:05 綱引き その2
13:20 多種目競争
13:40 4×100mリレー
14:00 4×200mリレー
14:20 大縄跳び
14:40 閉会式

開始時刻は、目安です。
ぜひ生徒のがんばる姿を応援しにきてください。

せともの祭

 9月13日・14日せともの祭の廉売市では,水無瀬中学校のG組が出店しました。天候に恵まれ,2日間を通してたくさんのお客様にご来店いただきました。お店では,G組が1年をかけて窯業の授業で作った筒花びんや鉢カバー,鬼の置物やランプシェード,来年の干支の置物などがあり,どの作品もとても好評でした。店先では,G組と1年生の生徒が販売をしました。大きな声で「いらっしゃいませ!」と元気よく接客をすることができました。自分の作品を気に入ってもらえることの喜びや,上手に接客ができたことの達成感などを味わうことができたと思います。また,G組の生徒が国語の授業で書いた手紙を持って「○○さんからお手紙をいただきました。」と生徒に会いに来てくださる方や,お買い上げ頂いた作品の写真を撮って持ってきてくださる方もいらっしゃいました。お客様のあたたかいお気持ちに,生徒・職員ともに大変嬉しく感じました。
 来年も,生徒の作る純粋で個性豊かな作品の良さをたくさんの方に感じていただけるよう,作品作りに励んでいきたいと思います。
 お手伝いいただいたPTAや地域の方々,本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

サッカーU14尾張東リーグ戦

画像1 画像1
春日井東部中学校で行われました。年間通して行われる大会です。前半に先取点を取りましたが、追いつかれ、1対1で後半に突入しました。その後、着実にゲームを支配し、2点追加しました。終了間際に1点を返されましたが、自分たちのペースでゲームを作ることができました。さらにレベルアップを目指し、今後も練習に励みます。

ソフトテニス秋季大会

画像1 画像1
瀬戸市民公園で行われました。10月の新人戦に向けて、力試しの大会でもあります。女子は、ベスト8に1ペア、ベスト16に1ペア入りました。男子は、ベスト4に1ペア、ベスト8に1ペア入りました。ファイナルセットまで持ち込まれるとても良い試合もたくさんありました。新人戦に向けて、さらに練習に励みます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 全校集会
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054