最新更新日:2024/06/17
本日:count up14
昨日:428
総数:1437333
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

G組・2年生内科検診(4月26日)

 本日、午後、学校医の先生にお越しいただき、G組と2年生の生徒が内科検診を行いました。
画像1 画像1

放送集会(4月26日)

 今年度、初めての全校集会を行いました。全校で体育館に集まることが難しいので、放送での集会となりました。司会は生活委員の3年生が務めています。

 集会の最初に、前期の各委員会委員長・副委員と各学級の室長・議員の認証を行いました。

 続いて、土曜日に行われたソフトテニス部の瀬戸市中学生ソフトテニス選手権大会の表彰を伝達表彰をしました。

 校長からは、瀬戸市に「感染防止策強化宣言」が23日(金)に発表され、感染防止対策の継続・強化の話などがありました。

 最後に週番長から、現在、身なりをしっかり整えていることから「引き続き、身なりを整えましょう」という週目標が発表されました。
画像1 画像1

第35回瀬戸・尾張旭地区中学生バレーボール競技春季大会(4月24日)

 バレーボール部は、瀬戸市体育館で行われた春季大会2日目に臨みました。先週の予選リーグの結果から、今日は2位リーグに出場しました。
 2校と対戦し、2校とも1セット目はとられてしまいました。しかし、先にセットポイントを迎える場面もありましたし、2校目の試合では、15点先取で行われた第2セットを、ジュースの末、勝利しました。敗戦はしたものの、実力は拮抗していたと思います。夏の大会での活躍を期待しています。
画像1 画像1

2021年度瀬戸地方中学校サッカー(U−15)大会(4月24日)

 サッカー部は、市民公園陸上競技場で行われた2021年度瀬戸地方中学校サッカー(U−15)大会の予選リーグに臨みました。
 水無瀬中も含め3校でのリーグ戦でした。本日9:15からと11:45から2試合行いました。善戦はしましたが、残念ながら、2試合とも敗戦となり、決勝トーナメントには進むことができませんでした。夏の大会での雪辱を期待したいと思います。
画像1 画像1

瀬戸市中学生ソフトテニス選手権大会(4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瀬戸市民公園コートにて瀬戸市中学生ソフトテニス選手権大会が行われました。
 女子の部では、どのペアも全力を出し、いい試合ができました。よくがんばりました。結果は優勝、準優勝、3位に2ぺア、ベスト8に2ペアと素晴らしい成績を残すことができました。
 男子の部では、残念ながら、入賞には至りませんでしたが、夏の大会に向けての課題が見つかったのではないかと思います。
 応援及び送迎に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

眼科検診その2(4月23日)

 20日(火)に続き、今日は、1年生の残り3学級と2年生全員がと眼科検診を実施しました。
画像1 画像1

清掃の様子(4月23日)

 給食後、清掃の時間です。玄関は各学年の生徒が担当です。来賓玄関は3年生が担当しています。モップ用の柄の先にぞうきんをつけての清掃も定着してきました。
画像1 画像1

2年生朝の健康観察(4月23日)

 学校のツツジの花が咲き始めました。白い花が咲いた樹が来賓玄関にあります。
 8時15分を過ぎ、担任が一人一人名前を呼んで、健康観察をしています。
画像1 画像1

3年生の授業から(4月22日)

 3年生になり、授業の様子から頑張ろうとしていることが伝わってきます。
画像1 画像1

朝の昇降口で(4月22日)

 毎朝、各学年の玄関で、健康チェックカードを集めています。毎日の検温、健康観察ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生の授業から(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業が始まって1週間になります。毎時間、担当教員が変わる教科担任制にも少しずつ慣れてきたように感じます。

眼科検診(4月20日)

 本日午後、3年生と1年生2クラスとG組の生徒が眼科検診を行いました。静かに検診を待つことができました。
画像1 画像1

学年PTA・PTA総会よろしくお願いいたします(4月19日)

画像1 画像1
 土日の雨も上がり、本日は晴天に恵まれそうです。
 本日午後に行われる学年PTA懇談会並びにPTA総会、よろしくお願いいたします。

 できるだけ徒歩でのご来校をお願いいたします。
 駐車場として、運動場を開放いたします。(多少ぬかるみがありますが、ご容赦ください。)また、文化センターのご厚意で、臨時駐車場2もお借りすることができました。
 

第35回 瀬戸・尾張旭地区中学生バレーボール競技 春季大会1日目(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、バレーボール部が、尾張旭東中で行われた春の大会1日目、予選リーグに臨みました。
 緊急事態宣言が発出されていたため、冬季に行われる大会が中止になってしまい、久しぶりの大会でした。今回の大会は、感染防止対策のため、制限がある中での開催です。
 水無瀬中は、A,B,C、3つのあるリーグのBリーグで、相手2校と戦いました。1戦目に勝利を収めましたが、2戦目は敗戦となり、来週4月24日に行われる決勝リーグでは、2位リーグへの出場となりました。

部活動の様子(4月17日)

画像1 画像1
 本日、土曜日の午前中、雨天のため、残念ながら、屋外での活動はできません。
 体育館では、バスケットボール部が練習試合を行っています。
 また、柔剣道場では、剣道部が練習をしています。コーチの方にも指導をしてだいています。

学級PTA・PTA総会のご案内(4月16日)

 4月7日の入学式・始業式始業式に、ご案内の通り、今年度の「学年PTA懇談会」「PTA総会」を下のように開催いたします。
 ご多用中とは存じますが、ご出席いただきますよう、よろしくお願いいたします。

1 期日
 ・ 令和3年4月19日(月)

2 日程
 ・13:20〜13:50
  PTA制服リサイクル品無料配布〈柔剣道場内〉
  ※ 制服リサイクル品無料配布の申込受付は柔剣道場にて行います。

 ・13:30〜13:50 総会受付
  〈G組・1・2年:各学年生徒玄関〉〈3年:体育館〉
  ※ 各学年PTA懇談会の受付場所も同じです。

 ・14:00〜14:50 PTA総会〈 体育館 〉
 
 ・15:00〜16:00 学年PTA懇談会(学年委員選出を含む)

3 学年PTA懇談会会場及び主な内容

 1年・・・南館各教室(学年行事・学習・生活等)

 2年・・・本館3階各教室(学年行事・学習・生活・野外活動等)

 3年・・・体育館(学年行事・学習・生活・修学旅行・進路等)

 G組・・・本館2階G1組教室(行事・学習・生活・野外活動・修学旅行等)

4 その他
 ・PTA総会及び学年PTA懇談会の受付は,学年ごとに行います。
 ・マスクの着用,手指の消毒及び受付時の検温に御協力をお願いします。
 ・スリッパをご持参いただきますよう、ご協力をお願いします。
 ・運動場を駐車場として開放いたしますが、駐車台数に限りがありますので、できるだけ徒歩でのご来校にご協力をお願いいたします。


避難訓練(4月16日)

 本日、6限に、避難訓練を行いました。
 地震を想定しての訓練で、各教室から、避難場所である運動場に集まりました。
 500名を超える生徒が4分ほどで集合整列点呼が完了しました。
 
画像1 画像1

部活動見学(4月15日)

画像1 画像1
 新入生を迎える会での部活動紹介が終わったため、今日担任引率のもと、部活動見学をしました。

新入生を迎える会(4月15日)

 本日、午後、生徒会主催の「新入生を迎える会」を開催しました。
 コロナウイルス対策のため、全学年が体育館で集まって行うことができないため、事前収録した動画を1年生がみる形式での迎える会でした。
 生徒会副会長の開会の言葉から始まり、続いて各部で作成した部活動の紹介映像でした。どの部も工夫を凝らし、30分を超える動画でしたが、最後まで見ごたえのあるものでした。放課のはさみ、G組によるトーンチャイムの演奏をきき、生徒会による水無瀬中の学校生活についての映像をみました。生徒会の映像は、人気アニメのストーリー仕立てで、生徒会主催の行事のことや水無瀬中で大切にしている3つの柱について理解が深まったと思います。そして、G組から花と鉢植えの贈呈につづき、生徒会会長の閉会の言葉で終了となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体力テスト(4月15日)

 晴天とともにグラウンドコンディションも回復し、本日1年生の体力テストは屋外での種目、50m走やハンドボール投げなどを実施しました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 教育相談
5/19 1年内科検診 尿検査3 教育相談
5/21 1年携帯安全教室 教育相談
5/23 瀬戸旭陸上大会延期
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054