校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

1年生の授業から(5月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の数学では、負の数のかけ算を学習し始めました。国語では「ダイコンは大きな 根?」という教材で、「なぜ根の部分は辛いのか」を文章から読み取って理由を考えました。
 理科では、植物の種類の学習を、英語では「can(〜できる)」の使い方をゲーム形式で学んでいました。

本日の登校について

 現在大雨警報が発令されています。
 生徒の安全を第一に考え、自宅周辺や通学路等に危険が生じている場合には、安全が確認できるまで、保護者様の判断で、登校を見合わせるようにしてください。
 また、その際は、学校にご連絡ください。(水無瀬中82−3098)
画像1 画像1

2年生の家庭科・音楽の授業から(5月20日)

画像1 画像1
 2年生の家庭科の授業ではミシンの使用方法の学習で、糸通しの練習をしました。
 音楽では、ベートーヴェン作曲の交響曲「運命」の鑑賞の授業でした。4つの楽章で構成されていて、それぞれの楽章に分けて聴き、特徴を考えました。
 

3年生の数学・道徳の授業から(5月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 数学の授業では、数の計算を文字の公式を利用して、工夫して行うやり方を考えていました。道徳では、「平和への願い」という教材に取り組みました。

2年生朝の教室(5月20日)

 朝、2年生の教室の黒板には、写真のような画面が映され、「おはようございます」という声が聞こえます。入室前に手指消毒をします。
画像1 画像1

緑の募金2日目(5月20日)

 緑の募金2日目となりました。明日が最終日となります。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

1年生内科検診(5月19日)

 校医の先生にお越しいただき、1年生の内科医検診を行いました。
画像1 画像1

緑の募金(5月19日)

 今日から3日間、環境委員会による「緑の募金」が始まりました。係の環境委員が少し早く登校して募金の準備をしました。
画像1 画像1

1・2年生総合学習の時間(5月18日)

 本日1限の総合学習の時間に、2学期に延期された校外学習や野外活動についての準備をしました。
 1年生は、リトルワールドでまわるコースについて、2年生は班で行うサンドアートについて、話し合いました。
画像1 画像1

テスト返却(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週1学期の中間テストが終わり、テストの答案が返却されます。
 間違えたところやできなかったところをそのままにせず、ここでしっかり復習しておくことが大切だと思います。

梅雨入り(5月17日)

 昨日、名古屋地方気象台が「東海地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年(6月6日ごろ)よりかなり早い、梅雨入りとなり、今朝も雨が降っており、傘をさしての登校でした。
画像1 画像1

第65回中日少年(中学)野球大会瀬戸・尾張旭・長久手地区大会(5月16日)

画像1 画像1
 野球部は、本日9時から尾張旭市城山球場で行われた大会1回戦に臨みました。序盤、お互いにランナーを出すものの得点できない展開でした。中盤1点を先制をされましたが、すぐに同点に追いつきました。
 しかし、その後ワンアウト満塁のピンチを迎え、1点をとられましたが、ファインプレーで最少得点に抑えました。次の会の攻撃で、チャンスはあるものの、相手のファインプレーもあり、無得点に抑えられ、最終的に1対2で、残念ながら、敗退となってしまいました。
 是非、夏の大会で雪辱を果たしてもらいたいと思います。応援の皆様、ありがとうございました。

部活動の様子(5月15日)

画像1 画像1
 緊急事態宣言下のため、制約がある中で、活動しています。
 野球部は明日大会が予定されています。まずは初戦突破を期待しています。

1学期中間テスト2日目(5月14日)

 天気予報では、今日の名古屋地方の最高気温の予想が30度でした。今日は、夏服で登校する生徒が多かったように感じます。

 本日は昨日に続き、中間テスト2日目でした。
 2教科終了後、学級活動の時間、給食を食べて下校です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G組 池の掃除(5月13日)

画像1 画像1
 プールと本館の間にある池を掃除しました。水を出し、オーバーフローさせ、あふれた水が通る水路を作りました。おかげで水面がきれいになりました。写真には撮れませんでしたが、トンボが飛んできたり、魚が泳いでいたりしました。理科の学習でも使用するので、これからもきれいにいていきたいと思います。

1学期中間テスト1日目(5月13日)

 本日から今年度初めての定期テストである1学期中間テストを行っています。
 1日目の今日は全学年3教科のテストがあります。学習してきた成果を十分に発揮してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テストに向けて(5月12日)

画像1 画像1
 明日から、1学期の中間テストです。5教科の授業では、テスト範囲の復習をしたり、問題集に取り組んだりしています。

タブレットの設定(5月12日)

 5連休中、家庭でのご使用へのご協力ありがとうございました。
 今後のことを考え、昨日のことになりますが、生徒用タブレットの設定の変更をしました。使用方法にも慣れてきて、円滑に実施できました。
画像1 画像1

2年生美術・3年生音楽の授業から(5月11日)

 2年生の美術では、2点透視図法の基本的な描き方を学習しています。立方体を平面に表します。
 3年生の音楽では滝廉太郎作曲の「花」の鑑賞を中心に授業を行っています。
画像1 画像1

修学旅行などの行事の延期について(5月11日)

保護者の皆様へ

 明日(5/12)から、緊急事態宣言の実施期間になることから、5月末、6月初めに予定していた「1年生校外学習」「2年生野外活動」「3年生修学旅行」などの学年行事を2学期に延期することとなりました。
 延期する具体的な期日や行程等については、後日連絡をいたします。ご理解をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 1年職業講座
12/10 3年地域の方による面接練習会
12/11 G組卒業生徒語る会(紙面開催)
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054