校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

部活動再開(10月6日)

 緊急事態宣言と瀬戸市内の感染状況から、1ヶ月以上中止になっていた部活動が昨日から再開されました。部活動の用意もっての久しぶりの登校する様子がみられます。
 今日は最高気温が30度を超えたようで、季節外れの暑さの中でしたが、部活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月になりましたが暑い日が続きます(10月6日)

 10月に入りましたが、暑い日が続いています。比較的涼しい1階の廊下こそ26度ですが、2、3階でエアコンの入っていない部屋の温度は31度を超えています。
 体育祭に向けての練習や、体育の授業、部活動など様子を見ながらですが進められています。引き続き熱中症への対策も必要です。登校の際は、活動量に適した水分、着替えなどを持たせていただきますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1

朝の様子(10月5日)

画像1 画像1
 今朝も、空を見上げると、雲がほとんどない青空です。風が吹くと、少しひんやりとしたさわやかさを感じます。
 体育祭まで、約1週間、文化祭までは約2週間です。

2年生体育祭練習(10月5日)

 昨日(10/4)のことになりますが、5限に2年生が運動場にて体育祭の練習を行いました。
 写真は、クラス全員が50mずつ走る全員リレーの練習の時のものです。40名が走ってバトンをつないでも、1位と5位の差はそれほどなく、本番までに、バトンパスの仕方などを工夫して練習すれば、どの学級にも優勝のチャンスがありそうです。
画像1 画像1

中間テスト返却(10月4日)

 先週、木曜日、金曜日に行われた中間テストが採点され、テスト後最初の授業で、返却されています。正答を確認し、テスト直しに取り組んでいる教科もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

金木犀の香り(10月4日)

 東門にある金木犀に、オレンジ色の花が咲き、少し離れていても甘いにおいがほのかに漂い、秋の訪れを感じます。今朝は晴天に恵まれて、青空ですが、最高気温は30度近い予想がでています。
画像1 画像1

後期の学級組織決め(10月1日)

 G組は文化祭で披露する「龍神太鼓」の練習を3限に行っていました。

 先日、生徒会の後期選挙が終わり、会長を含め、役員が決まりました。
 それを受け、今日、学級内の室長、議員、学級係など、後期の学級組織を決定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト2日目(10月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日、緊急事態宣言が解除され、令和3年度の折り返しを迎えました。本日は、2学期の中間テスト2日目です。
 3学年とも、昨日の3教科に続き、本日は2教科のテストを行っています。3限は学級活動を行い、後期の学級組織の決定などを行うことになっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 個人懇談会
12/15 個人懇談会
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054