最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:481
総数:1426065
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

合唱練習(10月13日)

 体育祭が延期になりましたが、文化祭が21日に予定されているため、体育祭と文化祭の練習を平行して行っています。
 合唱練習は、本来であれば各教室で練習したいところですが、コロナ対策もあって、音楽室や体育館などの広い場所で行ったり、空き教室などを使用してパートごとに分かれたりしています。またマスクを着用したままでの練習です。
画像1 画像1

今日の授業から(10月13日)

 体育祭が18日(月)に延期になったため、今日は月曜日の授業を行っています。

 3年生の理科では、慣性の法則(外から力が作用しなければ、物体は静止または等速度運動を続けるという法則)の実験をだるま落とし使用して体感しました。
 G組の美術では、画家のゴッホの自画像をまねした自画像を描いていました。
 体育の授業は保健の内容をやったり、スポーツに関するビデオを見たりしていました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備(10月12日)

画像1 画像1
 予行練習終了後、委員会の担当者で、準備を行いました。
 グランド整備、テント張り、看板つけ、放送器具の準備など、分かれて作業を行いました。

体育祭予行練習(10月12日)

 本日、短い時間ですが、全体を通して予行練習を行いました。
 明日の天候が心配ですが、実施できることを祈っています。
画像1 画像1

駅伝練習(10月11日)

 駅伝大会に向けての練習が再開しています。
 9月末まで「緊急事態宣言」によって、部活動も駅伝の練習も行うことができませんでした。駅伝は地道な練習の積み重ねが大切な競技です。仲間と励まし合いながら高めて行ってもらいたいと思います。今日は夕日がとてもきれいでした。
画像1 画像1

議会・委員会(10月11日)

 10月13日(水)にせまった体育祭の準備・確認が業後の議会・委員会の時間に行われました。
 生徒会、議員、選手宣誓の代表者、旗手、聖火ランナーがそれぞれの動きを入念に確認しました。また、委員会ごとに受け持った動きの確認や、運動場の整備などの仕事を行いました。
 体育祭本番に向けて気合いも高まってきました。
画像1 画像1

全校集会・認証式(10月11日)

 表彰に続き、9月末に行われた後期生徒会役員選挙で、当選した役員の認証式を行いました。代表で生徒会長からあいさつがありました。

 認証後、校長から、生徒会役員の活躍、生徒の皆さんの協力へのお願いがありました。また、水無瀬中の大きな目標である「あいさつ」と「思いやり」について話がありました。最後に週番長からは体育祭に向けての目標が発表されました。
画像1 画像1

全校集会・表彰(10月11日)

画像1 画像1
 放送集会で、4つの表彰がありました。一つ目は、少年の主張愛知県大会努力賞の表彰でした。続いて、この土日に行われた部活動新人戦で、入賞したソフトテニス部男子団体、女子団体、バレーボール部の3つの表彰でした。愛日大会への出場権も獲得できた部もありますので、上位大会での活躍を期待しています。

第13回全日本少年(春季)軟式野球大会瀬戸・尾張旭・長久手地区大会(10月10日)

画像1 画像1
 野球部は、緊急事態宣言等があって延期になっていた地区大会2回戦に、本日午後から臨みました。場所は南グランドでした。
 守備では、三回、五回、七回に1点ずつをとられました。しかし、大量失点につながりそうな場面もありましたが、要所を抑えることができたと思います。
 攻撃ではヒットや送りバントで得点圏までランナーを進めましたが、なかなかあと一本のヒットがでませんでした。しかし、6回にタイムリーヒットで、1点を得点することができました。結果1対3での惜敗となりました。
 試合までの練習があまりできない中でしたが、ミスの少ない良い試合でした。野球は観客ありで試合が行われました。保護者の皆様応援ありがとうございました。

第24回 瀬戸・尾張旭地区バレーボール競技新人大会2日目(10月10日)

画像1 画像1
 昨日につづき、バレーボール部の新人戦2日目が、水野中学校で開催されました。
 水無瀬中バレーボール部は、昨日のリーグ戦2位で、午前中決勝トーナメント1回戦に臨みました。接戦の末、セットカウント2−0で勝利を収めることができました。
 午後からの準決勝では、残念ながら、敗戦となりましたが、3位となりました。練習時間の少ない中でしたが、ボールをつなぐプレーができていたように思います。
 保護者の皆様、送迎等へのご協力、本当にありがとうございます。

今日の部活動(10月10日)

 今日は空全体が薄曇りで、昨日より涼しく感じます。
 野球部が午後1:00からの試合に向け、ウォーミングアップのために集まってきました。新チームでの初めての試合です。思い切り楽しんでくれたらと思います。
 また、体育館では卓球部と男子バスケットボール部の練習が始められました。焦らず、十分に体を慣らし、怪我をしないように気をつけて練習するとともに、食事や睡眠など、体のケアも心掛けてください。
 
画像1 画像1

瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会(男子団体戦)(10月9日)

 ソフトテニス部男子の新人戦は水野中学校で行われました。決勝トーナメントに進み、準決勝で敗れましたが、3位決定戦で勝利を収め、愛日大会への出場権を獲得しました。保護者の皆様、送迎等へのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

第24回 瀬戸・尾張旭地区バレーボール競技新人大会(10月9日)

 バレーボール部の新人戦が、本日3つの会場で行われています。水無瀬中は、本校の体育館で実施しました。3校でリーグ戦を行い、1勝1敗で2位となり、明日行われる決勝トーナメントに進むことができました。バレーボールも無観客で行われています。保護者の皆様のご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会(女子団体戦)(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新人戦が水無瀬中学校テニスコートにて行われました。新チームになって初めての団体戦で、とても緊張感しているようでした。
 予選リーグは2校の対戦となり、1-2で惜敗しましたが、リーグ2位で決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメント1回戦3-0で、準優勝は2-0で勝ち、決勝も2-0で勝つことがてき、優勝と素晴らしい結果を残すことができました。本当によく頑張りました。そして、会場準備やコート整備にお手伝いしてくれた部員に感謝です。お疲れ様でした。
 この大会は無観客試合となり、不便をおかけしました。また、選手およびお手伝い生徒の送迎ありがとうございました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

今日の部活動(10月9日)

 「秋晴れ」とは雲ひとつない秋の晴れ渡った日のことを言うそうです。「雲ひとつない」とはいえませんが、よく晴れた空の下、今日水無瀬中学校を会場として、女子テニス部がテニスコートで、バレーボール部が体育館で新人大会を行っています。
 部活動が再開したばかりで十分な練習ができなかったせいか、少々緊張気味の表情に見えますが、何事も経験! 失敗を恐れず、今の精一杯を試合にぶつけてください。

 校舎の中では家庭科部・吹奏楽部が活動しています。文化祭や冬のアンサンブルコンテストなどの目標に向け真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全校練習(10月8日)

 今日の6限に体育祭の全校練習を行いました。
 開閉会式の隊形の確認の後、出場する種目ごとに集まり、担当の先生からの説明を聞きました。
 秋とはいえ強い日差しで、汗ばむ陽気です。この先もしばらくは、帽子や十分な量の水分の準備をお願いします。
画像1 画像1

今日の給食(10月8日)

 給食委員会より、今日の給食の献立にあった炊き込みご飯の中に入っている栗について説明がありました。
画像1 画像1

部活動の様子(10月7日)

 土曜日に大会が予定されている部活動では、試合形式での練習をし始めていました。
画像1 画像1

第2回学校運営協議会(10月7日)

 本日午前に、第2回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を行いました。第1回は、瀬戸市感染防止策強化宣言の発出もあって、紙面開催となりましたが、今回は緊急事態宣言が解除され、対策をとってではありますが、無事、対面で開催することができました。
 地域学校協働活動の報告や12月に行われる学校評価アンケートの協議などしました。
 
画像1 画像1

本日の授業から(10月7日)

 1年生の国語では、書写(書道)の授業を行っています。時間数は少ない中ですが、良い作品を書き、コンクールに出品します。
 3年生の音楽では、マスクをして、しかも間隔をとってですが、練習ができるようになりました。文化祭まで2週間ですが、よりよい合唱ができるように、練習を重ねてほしいと思います。
 G組では、展示即売会に向けて、土鈴作りに取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 G組校外学習
12/22 給食最終日
12/23 2学期終業式
12/24 冬期休業(〜1/6)
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054