校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

せと・子ども図工・美術展(11月12日)

 「まるっとせとっこ子フェスタ2021」「せと・子ども図工・美術展」の作品の一部を紹介いたします。実物をみていただければと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行事前指導(11月12日)

 いよいよ3年生が11月14日(日)から2泊3日の日程で修学旅行に出発します。
 今日は体育館で、ルールや荷物の最終確認を行いました。大型ストーブを2台つけていましたが、今日の体育館はとても冷えました。静岡・山梨も寒くなるかと思います。使い捨てカイロなど防寒対策もしっかりして、体調を崩さないように気をつけてください。
画像1 画像1

掲示物の紹介(11月11日)

画像1 画像1
 1年生の掲示板には、体育祭と文化祭、リトルワールドでの校外学習の写真が、そして、2年生の掲示板には、昨日終了した野外活動での写真が、掲示されています。

聖火トーチ(11月11日)

 聖火トーチがG組・2年生の教室にやってきました。
 どの生徒もピカピカのトーチに笑顔もピカピカです。・・・先生も!
画像1 画像1
画像2 画像2

東京オリンピック「聖火トーチ」(11月10日)

 瀬戸市教育委員会から、東京オリンピックの「聖火トーチ」をお借りしました。
 思いの外大きくて長さ71センチもありますが、その軽さに驚きます。重さはおよそ1.2キロ。それもそのはず、素材はアルミニウムが使われ、そのおよそ30%分は、東日本大震災で被災した復興仮設住宅の廃材から再生したアルミ廃材が再活用されているそうです。
 トーチを上から見ると桜の花の形になっています。色もピンクがかっていてとてもきれいです。「桜ゴールド」と言われています。
 明日、明後日、このトーチが水無瀬中学校の各クラスを回り、間近で見ることができます。楽しみにしていてください。

画像1 画像1

野外活動の御礼(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言もあって、2度延期をした野外活動を本日終えることができました。
 雨や風のために、予定通りにすすめることができない活動もありましたが、佐久島で貴重な体験ができたのではないかと思います。

 保護者の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。また、いろいろとお気遣いいただきました佐久島の皆様や関係者の皆様、本当にありがとうございました。

野外活動(11月10日)

画像1 画像1
水無瀬中にバスが到着しました。
お疲れさまでした。

野外活動 後半組(11月10日)

 2号車もまもなく学校です。

野外活動 後半組(11月10日)

 まもなく先頭車は学校です。

野外活動 後半組(11月10日)

 先頭の車両は新開地交差点をすぎました。

野外活動 後半組瀬戸へ(11月10日)

 カーマ付近の後は、昨日の前半組と同様に停車します。お迎えをされる保護者の方がありましたらよろしくお願いいたします。

目安の時間です。

長久手IC14:50通過
ここから【15分】で 
1 カーマ
 【 5分】        
2 ドコモショップ
 【 3分】  
3 あさくま
 【 5分】
4 ヤマナカ
 【 3分】
5 眼鏡市場
 【 5分】
6 警察署前ローソン
 【 8分】
7 新郷町交差点
 【 5分】
8 浅野整形
 【 5分】
9 水無瀬中 

野外活動 後半組まもなく長久手インターをでます。(11月10日)

画像1 画像1
 長久手インターをまもなく通過します。最初停車は、カーマ付近です。

野外活動 後半組上郷サービスエリア(11月10日)

画像1 画像1
 後半組上郷サービスエリアに着きました。ここでトイレ休憩と荷物入れかえの休憩をとります

野外活動 後半組一色港をでました。(11月10日)

画像1 画像1
 二隻の渡船で3学級が一色港に戻りました。バスに乗り換え、瀬戸に向かいます。

野外活動 後半組ありがとう佐久島(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 退島式を終えて、佐久島をあとにしました。

野外活動 後半組退島式(11月10日)

画像1 画像1
 退島式を行いました。

野外活動 後半組昼食カレーライス(11月10日)

画像1 画像1
 島内巡りを終えて、各民宿で昼食をとっています。

野外活動 後半組記者王終了(11月10日)

画像1 画像1
 島内巡り終了のチェックを受けて、各民宿に戻ります。

野外活動 後半組記者王(11月10日)

画像1 画像1
 残り30分余りになりました。

野外活動 後半組記者王中です。(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真撮影をしながら島内巡りをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 2学期終業式
12/24 冬期休業(〜1/6)
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054