最新更新日:2024/06/16
本日:count up9
昨日:326
総数:1436900
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

部活動の様子(5月14日)

 朝は雨が降っており、グランドがぬかるんでいたため、活動ができない部や野球部のように大会が延期になった部もありました。

 室内で活動する部や時間がたって屋外で活動し始めた部もありました。また、1年生は本日から正式入部となり、1年生が本日活動して部もあります。
画像1 画像1

AIFA U−15サッカーリーグ2022東尾張第2節(5月14日)

 グランドコンディションが心配されましたが、サッカー部は、本日、午前中、AIFA U−15サッカーリーグ2022東尾張第2節に臨みました。場所は豊明市の沓掛中学校で、相手は日進市の中学校でした。
 一生懸命ボールを奪い、攻撃をする場面が多い展開でしたが、残念ながらゴールを決められず、前後半とも無得点で、0対0で試合終了となりました。来週、第3節があり、豊明市の中学校と対戦します。予選リーグ残り1試合、よい結果が出せるように頑張ってもらいたいと思います。
 保護者の皆様、遠方への送迎ならびに応援、ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2年生内科検診(5月13日)

 本日午後2年生の内科検診を実施しました。今回の内科検診は、野外活動の事前検診も兼ねています。
画像1 画像1

3年生の授業から(5月13日)

 すべての教科ではありませんが、一部の教科でデジタル教科書を使用できるようになりました。数学の授業で、デジタル教科書を見てみました。

 また、学級の時間では、6月7日から行われる修学旅行に向けての準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA全委員会・役員常任委員会(5月12日)

 本日、午後、PTA全委員会が行われました。対面での開催は3年ぶりになります。
 4月の学年PTAで、学年委員に選出された委員の皆さんの部局の編成と、常任委員になられた方の発表があり、承認をされました。
 その後、4つの部局(生活部、厚生部、研修部、広報部)に分かれ、初めての部会が行われました。さらに、役員・常任委員会も行っていただきました。
 お忙しい中、子どもたちのために本当にありがとうございます。また、1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

耳鼻科検診(5月12日)

 本日、午後、学校医(耳鼻科)さんに、ご来校いただき、耳鼻科検診を行いました。この耳鼻科検診は3年に1回の割合のため、中学校在学中に1度しかありません。
 550名以上の生徒がいますが、静かに順番が来るまで廊下などで待つことができ、午後の時間帯に円滑に進められました。
画像1 画像1

新ブレザー制服投票へのご協力ありがとうございました(5月12日)

 令和5年度から導入される新ブラザー制服のサンプル展示が最終日になりました。オープンスクールに合わせて、実物をご覧いただけた保護者の方もあったと思います。
 投票箱への投票ありがとうございました。サンプル展示並びに投票箱への投票は本日までですが、担任への投票の締め切りは5/19(木)までとなっております。まだお済みでない方は、期日までに担任まで、お願いいたします。
画像1 画像1

オープンスクール:ありがとうございました(5月12日)

 本日、午前中、オープンスクールへのご参観ありがとうございました。
 密を避けるために、お子様の出席番号によって、参観時間を設定させていただきました。その制限にも、ご協力いただき、感謝申し上げます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト返却(5月11日)

 昨日まで行われた中間テスト後の最初の授業で、テストの返却がされています。
 できなかったところやわからなかったところを確認して、これまでの学習内容の復習ができるとよいと思います。
画像1 画像1

G組道徳の授業から(5月11日)

 G組の道徳の授業では、「礼儀:あいさつ」について、考えました。あいさつが禁止になってしまった国の物語の中にでてくる人物になって、なぜあいさつが大切なのかを考えました。様々な意見が出ていました。
画像1 画像1

読み聞かせボランティア(5月10日)

画像1 画像1
 令和4年度になって初めて、本日朝の時間、特別支援学級・G組へ、読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。今日の話は「わらしべ長者」でした。
 これから月に1、2回の割合で来ていただきます。1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。

1学期中間テスト2日目(5月10日)

 本日は昨日に続き、中間テスト2日目でした。2教科終了後、学級活動の時間、給食を食べて下校です。

 天気予報では、今日の最高気温の予想が23度でした。5月中旬に入るところですが、肌寒い日が続いています。体調管理に気をつけてもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期中間テスト1日目(5月9日)

 本年度初めての定期テスト、1学期中間テストが始まりました。
 緊張感の中、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の技術・家庭科の授業から(5月6日)

 3年生の技術の授業では、インターネットの仕組みについて、学習しています。
 例えば、水無瀬中のHPのアドレス「https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...」の中に含まれる「.jp」は日本という意味を表していたり、コンピュータどうしが情報をやりとりするための通信方式を「プロトコル」と呼んだりといった内容を学習しました。
 家庭科では、保育について学習しており、成長に伴って、乳児期→幼児期→児童期→・・・といったことを確認しました。
画像1 画像1

生活委員会引き継ぎ(5月6日)

画像1 画像1
 生活委員会の引き継ぎが行われました。
 今週の週番から、週目標と反省点が伝えられました。その後、来週の週番から、来週の週目標が発表と設定した理由が発表されました。どの学年も来週のテストに向けた目標でした。

1学期中間テスト3日前(5月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回の3連休を終え、明日、明後日の土日が明けた5月9日(月)・10日(火)は、1学期の中間テストです。各学年の掲示板に「3日前」と示されています。部活動も停止期間に入ります。今年度初めての定期テスト、順調なスタートができるように、学習に力を注いでほしいと思います。
 

令和4年度神武館開館記念剣道選手権大会(5月5日)

画像1 画像1
 剣道部男子・女子が本日、瀬戸市体育館で行われた令和4年度神武館開館記念剣道選手権大会に出場しました。
よく頑張ることができ、2年生と3年生の男子二名が、3位に入賞をすることができました。連休最終日、よい結果で終わることができました。お疲れ様でした。夏の大会に向けても、頑張ってもらいたいと思います。

2回目の3連休最終日(5月5日)

 今回の3連休は、3日とも晴天に恵まれました。ほとんど雲のない青空です。
 今日は学校で、練習をしている部、練習試合に出かけている部、大会に臨む部など様々です。
画像1 画像1

第39回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権大会決勝(5月3日)

画像1 画像1
 バスケットボール部女子は、午前の準決勝に続き、13時半から、決勝に臨みました。試合の最初から最後まで、粘り強く動き続け、終始リードをすることができ、勝利を収めることができました。優勝おめでとうございます。
 保護者の皆様、終日の応援、並びに送迎ありがとうございました。
 

AIFA U−15サッカーリーグ2022東尾張第1節(5月3日)

画像1 画像1
 サッカー部は、本日から始まったAIFA U−15サッカーリーグ2022東尾張第1節に臨みました。場所は豊明市の沓掛中学校で、相手は春日井市のチームでした。
 前半1点をとることができ、リードして後半を迎えました。しかし、後半ペナルティキックをとられてしまい、1点を決められ、同点のまま試合終了となりました。
 リーグ戦は3節まであり、日進市の中学校、豊明市の中学校と今後対戦することになります。
 保護者の皆様、遠方への送迎ならびに応援、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/15 家庭の日
5/17 緑の募金(〜20日) 教育相談
5/18 教育相談 3年内科検診
5/19 1年心電図 尿検査(再検査)
5/20 口座振替日 教育相談
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054