校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

1年生の授業から(4月20日)

 今日もよい天気になりました。昼間の気温は少し高くなりました。先日の案内の通り、今日から衣替えの期間となりました。気候に応じて、夏服・冬服を選び、登校をお願いします。ただ、まだ学級写真を撮影できていない学級もありますので、撮影できていない学級は冬服が必要です。連絡されたら、忘れないようにお願いします。

 下の写真は、1年生の授業の様子です。どの学級も緊張した雰囲気で、受けています。
 後ろの掲示板には、自己紹介カードがはられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・全国学力学習状況調査(4月19日)

 本日午前中、3年生は全国学力学習状況調査を行いました。
 今年度は、国語、数学、理科の3教科でした。質問紙の調査は、21日に行うことになっています。
画像1 画像1

昨日はありがとうございました・衣替えのお知らせ(4月19日)

 10日ほど前まで、桜の花が咲いていたと思っていましたが、今は葉が開き、緑色が目立つようになりました。

 昨日は、お足元の悪い中、お忙しい中、授業参観並びにPTA総会、学年PTAにお越しいただき、ありがとうございました。

 さて、お子様を通じて、本日「衣替えのお知らせ」プリントをお渡しする予定です。先週、気温が高くなった日があったこともあり、明日4/20から、夏服での登下校も可能となります。気温などを考慮して各自で、判断ください。詳しくは、配付されるプリントをご覧ください。よろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1

学年PTA(4月18日)

画像1 画像1
 PTA総会に続き、学年PTAを、3年生は体育館で、1,2年生は各教室で行いました。PTAの学年委員の選出の後、各学年の教員から学習、生活、進路、会計等の話がありました。
 授業参観から学年PTAと、長時間にわたり、本当にありがとうございました。

授業参観(4月18日)

 お足元の悪い中、お忙しい中、感染防止対策にご協力いただき、授業参観にお越しいただき、本当に、ありがとうございました。本日は、担任の授業をご覧いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会などの準備(4月18日)

 3年生を中心になって、PTA総会に向けて、体育館のいす並べや清掃などの準備をしております。
画像1 画像1

今朝の様子(4月18日)

 今朝から小雨が降りはじめ、これから時々強まる予報がでております。

 予定通り、本日の授業参観・PTA総会・学年PTA用に、運動場を駐車場として開放いたします。グランドコンディションがよくありませんので、車からおりた際、足元にご留意ください。お近くの方は、徒歩でのご来校をお願いできたらと思います。

 また、駐車されるためのラインを示すことが難しいと思われます。
 次のようにお願いします。

 野球のピッチャーマウンド付近は通られないように
 多くお車が駐められるように
 駐車された車が、途中でも出られるように

(下の写真は入学式での駐車の様子です)

 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年度瀬戸地方中学生サッカー(U-15)大会その2(4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカー部は、午前中に続き、12:30から予選リーグ2試合目に臨みました。相手は、尾張旭市の中学校でした。
 お互いにチャンスがあたものの、一進一退の攻防が続き、無得点のままで、0−0で、試合を終えました。
 来週、瀬戸市民公園で、予選リーグ2日目があり、瀬戸市の中学校と対戦することになっています。勝利を目指して頑張ってもらいたいと思います。

2022年度瀬戸地方中学生サッカー(U-15)大会その1(4月16日)

 サッカー部は、本日、尾張市の旭中で、2022年度瀬戸地方中学生サッカー(U-15)大会の予選リーグ1日目に臨んでいます。
 A(4校),B(3校)、2つのブロックがあり、水無瀬中はAブロックに属しています。9時からの予選リーグ1試合目、尾張旭市の中学校と対戦しました。前半は風下側で、自陣でプレーする、守りの時間が多い展開で、中盤、1点を失ってしまいました。
 後半、風上側にたち、何度かチャンスがあったもののなかなか得点することができませんでした。しかし、中盤過ぎに長いフリーキックが直接ゴールネットを揺らすことができ、同点に追いつきました。結局1−1の同点で終えました。午後から、2試合目があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第36回瀬戸・尾張旭地区中学生バレーボール競技春季大会(4月16日)

 バレーボール部は本日行われた第36回瀬戸・尾張旭地区中学生バレーボール競技春季大会予選リーグに臨みました。全部でA,B,Cの3つのリーグがあり、一つのリーグには3校が属しています。

 水無瀬中はCリーグで、尾張旭市の中学校と瀬戸市の中学校の2チームと対戦しました。1試合目は尾張旭の中学校で、1セット目、接戦を制して勝利し、2セット目も1セット目勝利した勢いで勝つことができました。
 予選リーグ2試合目も、好調をキープでき、2セット先取で勝利を収めることができました。来週瀬戸市体育館で行われる順位決定リーグに臨みます。
画像1 画像1

1年生部活動見学2日目(4月15日)

画像1 画像1
 昨日に続き、部活動見学をしました。今日は個人で、見学した部を回りました。

新入生を迎える会(4月15日)

 本日、午後「新入生を迎える会」を行いました。
 生徒会が中心となって、事前に収録し作成した映像を、新1年生が見るという形での実施となりました。

 最初に歓迎を含めた開会の言葉を生徒会長が行い、続いて校長の話、部活動紹介映像でした。
 そして、G組のトーンチャイム演奏があり、さらに生徒会役員が中心となった学校生活紹介映像(ドラえもんのドラマ・クイズ仕立て)、G組から1年生に鉢植え・鉢カバーの贈呈、校歌清聴と続きました。
 最後に、生徒会副会長の閉会の言葉で、会を終了しました。

 2年生や3年生が準備や練習に時間をかけ、心のこもった会でした。1年生もしっかりと聞くことができました。
 2,3年生の皆さん、ありがとうございました。1年生皆さん、ご入学おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各教科の授業が始まりました。その2(4月15日)

 体育は、体育館で、身体を動かす活動を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

各教科の授業が始まりました。その1(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、教科の授業が始まりました。

 各教科担任から、授業をすすめ方、授業でのルール、問題集の使い方、定期テストなどについて、オリエンテーションを中心に進められていました。
 2,3年生で教科担任が同じ場合には、オリエンテーションは早めにすませ、学習内容に入った授業もあります。

1年生部活動見学1日目(4月14日)

 1年生は、業後に部活動見学をしました。今日は担任が同行して、クラスごとに、練習している部活動を見学しました。
 明日は、1年生それぞれが見学したい部活動を回りました。
画像1 画像1

清掃が始まりました(4月14日)

 昨日の給食開始に続き、今日から清掃が開始されました。
 担当教員から、清掃する範囲や使用する道具、やり方などの説明をうけて、取り組み始めました。
 水無瀬中の3本柱の一つである「みがき」を実践して、生活している環境をきれいにすることが心をみがくことまでつながればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(4月14日)

 本日、避難訓練を実施しました。雨天のため、体育館への避難を想定して実施しました。コロナの関係で、全校生徒が体育館に集まることはせず、2年生、3年生は机の下に入って、頭部を保護する訓練や避難経路を実際に歩くまでの確認をしました。
 1年生は、慣れていないこともあり、南館から体育館に実際に移動し、整列しました。運動場への避難経路の確認もしました。静かに、落ち着いた態度で、避難することができました。校長から、ちょうど6年前に熊本で起こった地震の話や、実際に地震が起こった時に少しでも被害が軽減できるような備え等の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級掲示物の制作(4月14日)

 今日の学級の時間で、教室内の掲示物を作成しています。
 学級目標に合わせ、テーマを考え、デザインを決めて、作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の登校(4月14日)

 今朝は、小雨が降ってきて、傘をさしての登校になりました。桜の花は、ほとんどが散ってしまいましたが、校内のツツジの花が咲きはじめ、雨に濡れ、色が鮮やかになっている気がします。
画像1 画像1

給食が始まりました(4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、給食が始まりました。
 3年生や2年生は、学級のメンバーがかわっても今までの経験から、とても素早く準備ができ、「いただきます」もはやくできました。1年生は、ワゴンが教室の前の廊下ではなく、本館から自分たちの教室がある南館へ、食器や食缶などを運ぶ必要があったり、小学校とは準備方法が違うところがあったりしたため、少し時間がかかったようです。しかし、目標時間には全クラス、喫食ができました。
 メニューには、人気のある「鶏肉のてりかけ」の他、桜もちがでました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 全校集会 教育実習開始(〜6/18)
5/31 1年内科検診
6/1 教育相談
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054