校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

修学旅行 昼食2(6月7日)

画像1 画像1
 昼食が予定より早く終わり、これから浅草方面と上野方面にバスで移動します。

修学旅行 昼食(6月7日)

画像1 画像1
 皇居外苑にある楠木正成像の周りで、弁当を食べています。

修学旅行 昼食場所へ(6月7日)

画像1 画像1
 東京駅に無事到着し、バスに乗って、昼食場所へ向かいます。

修学旅行 品川駅通過(6月7日)

画像1 画像1
 現在品川駅を通過し、まもなく東京駅です。東京駅からバスに乗り換え、浅草や上野方面で研修です。

学校の様子(6月7日)

 今日の学校は、3年生は修学旅行に、1年生は校外学習に出かけています。校内では2年生と、G組の1・2年生が授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 富士山(6月7日)

画像1 画像1
 現在静岡県の三島市を通過しました。残念ながら、曇天のため、富士山は見えませんでした。

1年生校外学習-1(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の心配もありましたが、今日は良い天気となりました。

出発式を行いました。リトルワールドへ行ってきます。



修学旅行 新幹線内(6月7日)

画像1 画像1
 東京駅着10:15です。現在浜名湖を通過しています。

修学旅行 名古屋駅集合完了(6月7日)

画像1 画像1
 予定どおり、ホームに移動し、名古屋8:36発の新幹線に乗車しました。

修学旅行 名古屋駅集合完了(6月7日)

画像1 画像1
 予定どおり、名古屋駅の指定場所に集合完了できました。その後、添乗員さんとカメラマンさんの紹介がありました。時間になりましたら、新幹線ホームに移動します。名古屋駅発、8:36です。

修学旅行 名古屋駅集合しています(6月7日)

画像1 画像1
 名古屋駅に7:45集合です。集まり始めました。

明日・1年生校外学習(6月6日)

 1年生は明日、リトルワールドへ校外学習に出かけます。
 実行委員が中心なって、進めてきました。明日の天気は良さそうです。充実した活動を期待してます。
画像1 画像1

給食トピック視聴(6月6日)

 6月9日(木)の給食に、「あゆの塩焼き」が出されます。
 今日はそのために、「魚の上手な食べ方」という映像をみました。この映像通りの食べ方ができるときれいに食べることができそうです。(残念ながら、6月9日は、修学旅行中のため、3年生は該当しません)
画像1 画像1

修学旅行事前指導(6月6日)

 3年生は、午前中、明日からの修学旅行の事前指導を体育館で行っています。準備した大きな荷物は、本日一足先に、東京へ出発することになっています。
 東京・横浜方面への修学旅行に実施できることに感謝し、出かけることができたら
思っています。また、今日は雨天ですが、明日から雨が降らないことを祈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第72回瀬戸市民体育大会ソフトテニス中・高生の部(6月5日)

画像1 画像1
 本日、瀬戸市民公園テニスコートで行われた瀬戸市民体育大会ソフトテニス中・高生の部に、予選を通過したソフトテニス部の男子4ペアと女子6ペアが臨みました。男子はベスト16に2ペアが残るところで、敗戦してしまいました。女子は準決勝に2ペアが残り、さらに1ペアは優勝を収めることができました。
 保護者の皆様、応援ならびに送迎ありがとうございました。

第50回愛知県中学生ソフトテニス選手権大会(6月4日)

画像1 画像1
 ソフトテニス部の女子、1ペアが4月に行われた瀬戸市予選会で優勝し、本日豊橋市営コートで行われた第50回愛知県中学生ソフトテニス選手権大会に臨みました。
 シードのため、2回戦からの出場でした。最初の2回戦は常滑市の中学校と対戦しました。安定した試合運びで3−0で勝利を収めることができました。しかし、3回戦は豊田市の中学校の対戦で、善戦しましたが、1−3で敗れました。今回の県大会も貴重な経験になったことと思います。明日の市民大会でも頑張って、もらいたいと思います。保護者の皆様、遠方までの送迎、ありがとうございました。

土曜日の部活動(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月最初の土曜日の午前中、校内では吹奏楽部、バスケットボール部、剣道部、ソフトテニス部女子が練習していました。吹奏楽部は保護者会、バスケットボール部男子は練習試合を行いました。

今日の給食から(6月3日)

 明日の6月4日の「虫歯予防デー」の啓発活動として、給食委員会から、放送がありました。主な内容は、次のようなことでした。

 私たちは1回の食事で、約800回、かんで食べています。鎌倉時代は、1回の食事で2500回かんでいたといわれ、現在は柔らかいものが増え、かむ回数が減っていることがわかります。よくかむことで、唾液が分泌され、虫歯になりにくい口内環境が作られ、かむ力も強くなり、歯も丈夫になるそうです。
 今日の給食には、根菜のたくさん入った筑前煮と大分産のたこのからあげが出ました。よくかむことで、うまみが感じられるメニューでした。
画像1 画像1

あいさつ運動のまとめ(6月3日)

画像1 画像1
 今週行われたあいさつ運動のまとめとして、給食時に、生徒会から放送がありました。あいさつ運動の有無にかかわらず、さらにあいさつで自慢できる学校を目指したいと思います。

生徒会主催:あいさつ運動最終日(6月3日)

 今朝も良い天気になりました。昼間は暑さが予想されます。水分補給が十分にできるように水筒の持参をお願いします。

 さて、今週、毎朝生徒会を中心に取り組んできたあいさつ運動最終日でした。
 ポスターやたすき作りや、朝校門や玄関での実際のあいさつ活動、お疲れ様でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/25 中総体瀬戸旭(水泳)
6/26 中総体愛日(新体操)
6/27 全校集会 3年G組交流会
6/30 3年上級学校説明会

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054