校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

朝の様子(9月6日)

画像1 画像1
 雲の合間から、青空が顔をのぞかせています。台風の影響からか、雲の動きが非常にはやく感じられます。

 今日も日中の最高気温予想は30度を超えています。熱中症への警戒も必要です。

駅伝練習(9月5日)

画像1 画像1
 夏休み中は朝に行っていた練習を、2学期は業後、通常の部活動が終了した後に活動します。今日も頑張って走っています。大会は10月15日の予定です。

授業の様子(9月5日)

 2学期になって初めての授業です。
 2年生の家庭科では、「ブックカバー」の製作中で、今日はアイロンがけをしていました。
 3年生の美術科では、「ドライポイント」という版画の製作中です。透明のアクリル板に、ニードルで傷を付けていきます。・・・が写真では分かりにくいですね。
画像1 画像1

朝の様子(9月5日)

画像1 画像1
 今朝は晴れています。朝の暑さは多少和らいだように感じますが、日中の最高気温は30度を超えるようです。水分の持参を忘れずに登校をお願いいたします。

第38回尾張東地区中学校対抗剣道大会(9月4日)

 剣道部男女は本日、瀬戸市体育館で行われた第38回尾張東地区中学校対抗剣道大会に臨みました。瀬戸市だけでなく、尾張旭市や愛知郡などの強豪校が出場する大会でした。
 午前中、男女とも4校総当たりで行う予選リーグに臨みました。予選リーグでは2位となって、午後から行われた決勝トーナメントに進むことができました。
 決勝トーナメント1回戦で、男女とも愛知地区の同じ中学校と対戦し、残念ながら、敗退してしまいました。しかし、予選リーグを突破でき、強いチームと対戦できたことは、貴重な経験になったと思います。テニス部同様、今後の練習でさらに力をつけてもらえたらと思います。選手の皆さん、暑い中、お疲れまでした。
 保護者の皆様、参観者の規制、送迎、応援などへのご理解とご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1

瀬戸市秋季ソフトテニス大会男子の部(9月4日)

 男子テニス部も女子と同じ、瀬戸市民公園コートで行われた秋季ソフトテニス大会に臨みました。
 男子の結果は1ペアが3位となり、ベスト8とベスト16にそれぞれ1ペアが入りました。他校との力も拮抗しており、これからの練習が大切になってくると思います。新人戦に向けて練習に励んでもらいたいと思います。
 本日も保護者の皆様、送迎並びに応援、ありがとうございました。
画像1 画像1

瀬戸市秋季ソフトテニス大会女子の部(9月4日)

 瀬戸市民公園コートで秋季ソフトテニス大会が開催されました。本日は天気に恵まれて絶好のテニス日和となりました。
 結果は優勝、ベスト8とベスト16にそれぞれ1ペアが入りました。どのペアもボールを必死に追いかけ、がんばりました。夏休みの練習の成果が出せたと思います。良くがんばりました。9月末にある新人戦に向けて、さらに練習に励んで力をつけてほしいと思います。
 応援並びに送迎に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第14回全日本少年(春季)軟式野球大会瀬戸・尾張旭・長久手地区大会2回戦(9月3日)

画像1 画像1
 野球部は、本日午後、長久手市民球場で行われた地区大会2回戦に臨みました。相手は先週の1回戦に続き、長久手市の中学校でした。
 先週一試合、経験していることもあってか、攻撃・守備とも序盤から落ち着いてプレーできたのではないかと思います。
 守備では、相手チームの攻撃をランナーは許したものの無得点でおさえることができました。攻撃では、フォアボールなどで出たランナーを、盗塁やバントで塁を進め、さらにタイムリーヒット等で得点を重ねことができ、勝利を収めました。来週地区大会準決勝に臨みます。
 保護者の皆様、応援並びに送迎ありがとうございました。

今日の部活動2(9月3日)

 午後の体育館では、男子バスケットボール部が練習試合を行っていました。
画像1 画像1

今日の部活動(9月3日)

 2学期に入って初めての週末。雨もなんとか上がり、雲の間から日差しが見られます。
 校内では、野球部、男女ソフトテニス部、剣道部、女子バスケットボール部、バレーボール部、吹奏楽部が活動を行っています。男子バスケットボール部は午後に活動を予定しています。また、野球部は長久手市民野球場で行われる新人戦に向けて出発します。
 湿度が高く、蒸し暑くなりそうな天気です。熱中症に気をつけながら活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食・お昼の放送(9月2日)

 給食が今日から再開されました。
 献立は「ごはん、牛乳、夏野菜カレー、イタリアンサラダ、巨峰」でした。カレーは人気メニューの一つで、食欲がわいてきます。
 
 放送委員の昼の放送番組が、「今日の出来事」から「今日の誕生日」に変わりました。放送委員の話し合いで、変更したそうです。

 9月2日(旧暦・天保12年)の誕生日の人物は、初代内閣総理大臣だった伊藤博文さんだそうです。昔の1000円札の肖像画になっていたことや、一緒の時代に活躍した次の1万円札の肖像になる渋沢栄一さんのことも紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生課題テスト・3年生実力テスト(9月2日)

 2学期2日目の本日、1年生2年生は課題テストに取り組んでいます。1日で5教科を実施します。

 3年生は実力テストを行っています。公立高校の入試に今年度からマークシートが採用されるため、マークシート用紙に解答しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子・今日は課題テスト・実力テスト(9月2日)

 夏休みの後半頃から、校内の桜の木の落葉が始まっています。毎日、地面に黄色の葉が落ちており、秋の気配が感じられます。

 今朝は青空が見え、天気予報によれば「晴時々曇」で、最高気温予報は33度となっており、まだまだ日中は暑いです。水分を持参を忘れずにお願いします。

 今日は、1年生・2年生は課題テスト、3年生は実力テストです。夏休みの学習の成果が発揮できるとよいと思います。
画像1 画像1

身体計測・学級活動(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式後、身体計測と学級活動を行いました。
 身体計測では、身長と体重を測定し、健康手帳に転記しました。
 3年生の学級活動では、学年集会をオンライン配信で実施していました。


伝達表彰・始業式(9月1日)

 始業式も一斉に集まることをせず、オンラインで行いました。

 式の前に、夏休み中に行われた大会やコンクールなどの伝達表彰を行いました。本校のホームページにて、ほとんどの紹介はしてあります。今回の伝達表彰も含め、たいへん多くの活躍がありました。本日伝達表彰した主なものは、次の通りです。

■ 中学校総合体育大会(中総体)関係
 ●剣道の部
  男子団体 愛日大会 3位 県大会ベスト16
  男子個人 愛日大会 1名ベスト8 県大会出場

 ●ソフトテニスの部
  女子団体 愛日大会 2位
  女子個人 愛日大会 3位 県大会出場

 ●バスケットボールの部
  女子   愛日大会 優勝 県大会出場

 ●陸上競技の部
  2年1500m      県大会8位
  男子110mH      県大会3位 東海大会出場

 ●水泳競技の部
  1500mフリー    県大会8位
  400m個人メドレー  県大会1位 全国大会 3位
  200m個人メドレー  県大会1位 全国大会12位

■愛知県吹奏楽コンクール
  吹奏楽部 東尾張地区大会 B編成 銀賞

■瀬戸市ソフトテニス選手権大会 
  中学生女子の部 優勝・3位
  中学生男子の部 3位
 
■瀬戸市ソフトテニス新人大会
  2年生女子の部 準優勝・3位
  1年生女子の部 優勝
  2年生男子の部 準優勝     
  1年生男子の部 準優勝

■第19回瀬戸地方中学生卓球選手権大会
  男子の部 準優勝

 伝達表彰の後に行われた始業式では、校長から、「部活動での活躍」「感染防止対策・熱中症対策」「充実した2学期に」の3つについて、話がありました。

 最後に、生徒会選挙管理委員会から、後期の生徒会役員選挙の公示が行われました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まります(9月1日)

画像1 画像1
 少しずつ暑さが和らぎ始め、過ごしやすい季節を迎えます。

 40日を超える夏休みが終了し、本日9月1日より、2学期が始まります。生徒の皆さんが、前向きで、新たな気持ちをもって、新学期に臨むことができるとうれしく思います。

 現在もコロナ禍の中ではありますが、できる活動を確実にすすめて参りたいと思います。
 保護者の皆様、関係者の皆様、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 

今日の部活動(8月31日)

 夏休み最終日の今日、校内ではバレーボール部、生活部が活動しています。また、バスケットボール部女子が試合に出かけています。
画像1 画像1

朝の様子(8月31日)

 朝は雨がやんだかと思えば、強めの雨が降ってくるなど不安定な天気のようです。
 湿度が高く、蒸し暑い一日になりそうですが、今日もいくつかの部活動が活動します。

 生徒の皆さんは課題の最終点検や課題テスト・実力テストに向けての準備をお願いします。

画像1 画像1

3年生学習会(8月30日)

 3年生の学習会2日目です。
 昨日から引き続き参加した生徒も多く、みんな集中して取り組んでいました。
 学習サポーターのみなさんも連携して得意分野をそれぞれ発揮して、生徒の学習を支援してくださいました。夏休みも残り1日。2学期に向けて準備万端です。
画像1 画像1

部活動の様子(8月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨夜の雨で、運動場やテニスコートのコンディションは良くない中でしたが、幸いその後の雨はなく、午前中の部は活動することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 全校集会
12/6 個人懇談
12/7 個人懇談
12/8 個人懇談
12/9 口座振替日 個人懇談

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054