最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:472
総数:1434203
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

瀬戸市近郊中学生ソフトテニス新人大会(女子個人戦)(9月25日)

 団体戦に続いて、個人戦が行われました。今大会の個人戦は学校代表の4ペアが出場するもので、6位以内に入賞すると愛日大会に出場することができます。
 どの選手も気合いの入った全力プレーでがんばりました。結果はベスト16に1ペア入り、苦しい試合もありましたが、優勝することができました。本当によくがんばりました。
 応援の部員の熱い気持ちのこもった拍手は選手の力になりました。昨日からのチームをに支える応援に感謝です。お疲れ様でした。愛日大会での活躍に期待したいと思います。
 応援および生徒の送迎に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会(決勝トーナメント女子2日目)(9月24日)

 女子バスケットボール部は、昨日の2回戦で勝利し、本日午前中、準決勝に臨みました。相手は尾張旭市の中学校でした。
 実力は拮抗し、一進一退の攻防を繰り広げ、前半3点のリードで折り返しました。後半序盤も前半同様の展開で進み、こちらが点差を離すチャンスでシュートが決まらず、逆に相手のボールになり、同点、逆転のシュートを決められたしまいます。その後もあきらめることなくプレーを続けました。しかし、再逆転は叶わず、惜しくも敗戦し、午後から3位決定戦に臨むことになりました。
  
 午後からの3位決定戦は瀬戸市の中学校と対戦しました。準決勝同様、力の差はなく、双方のチームが精一杯粘り強くプレーし、前後半32分間のプレーを42対42の同点で終えました。その後、延長戦3分を行い、残念ながら敗戦となりました。しかし、次につながる大会になったと思います。チームの皆さん、本当にお疲れ様でした。

 保護者の皆様も連日の応援、送迎、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市近郊中学生ソフトテニス新人大会(男子団体戦)(9月24日)

 女子同様、男子も、本日瀬戸市民公園テニスコートで行われた新人戦地区大会に臨みました。昨日の大雨の様子から、今日の午前中、天気が心配されていましたが、晴天になり、日差しが強く、最高気温が30度を超えるような暑さの中の大会となりました。

 予選2校のリーグでしたが、不戦勝で決勝トーナメントに進みました。初戦となった決勝トーナメント1回戦では瀬戸市の中学校に2-1で勝ち上がり、さらに準決勝では尾張旭市の中学校に2-0で勝利、さらに決勝では2-1で瀬戸市の中学校に勝利することができ、見事地区大会で、優勝を飾ることができました。ソフトテニス部男子の皆さん、おめでとうございます。愛日大会での健闘を期待しています。応援の部員の皆さんもお疲れ様でした。

 また、応援および送迎に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

すえひろ勝手に招き猫まつり(9月24日)

 「すえひろ勝手に招き猫まつり」の特設ステージで吹奏楽部の演奏が行われました。昨日とは打って変わって晴れ渡る空の下での演奏となりました。
 11月の開業となるジブリパークにちなんで「ジブリ」のメドレーを軽やかに奏で、最後には「となりのトトロ」のアンコールのおまけ付きでした。会場のお客さんからの演奏中の手拍子と演奏後の拍手・・・やさしさにに包まれた「みなせのスイブ(吹部)」でした。
 ケーブルテレビ局のカメラが撮影をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸市近郊中学生ソフトテニス新人大会(女子団体戦)(9月24日)

 新人戦が瀬戸市市民公園コートにて行われました。
 新チームになって初めての団体戦で、県大会まで続く大会となります。今回は選手以外も会場に来て応援することができました。
 予選リーグは3校の対戦となり、1勝1敗で、リーグ2位で決勝トーナメントに進みました。
 決勝トーナメント1回戦2-0で、準決勝も2-0で勝ち、決勝は1-2で惜敗しました。準優勝も立派な成績です。応援の部員も拍手で応援をがんばりました。本当によく頑張りました。次の愛日大会に向けてさらに練習に励んで、実力をつけてほしいと思います。
 応援および送迎に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子(9月24日)

画像1 画像1
 2回目の3連休2日目の土曜日、晴天に恵まれ、いくつかの部活動が練習をしています。
 吹奏楽部は、「すえひろ勝手に招き猫まつり」のニコニコ広場特設ステージで本日14:00から演奏を披露することになっています。その最終練習をしています。
 バスケットボール部につづき、ソフトテニス部は今日、明日と新人戦に挑みます。

瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会(決勝トーナメント女子)(9月23日)

画像1 画像1
 女子は先週のリーグ戦の結果、2回戦からの出場でした。対戦相手は尾張旭の中学校でした。
 序盤こそなかなか得点することができず苦しみましたが、徐々にペースをつかみ、勝利を収めることができました。明日準決勝に臨むことになります。
 保護者の皆様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会(決勝トーナメント男子)(9月23日)

画像1 画像1
 本日、瀬戸市体育館で瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会決勝トーナメント1日目が行われました。先週の予選リーグの結果で、男子は1回戦からの出場でした。
 1回戦の対戦相手は瀬戸市の中学校でした。前半相手チームに10点のリードを許す苦しい展開で、後半を迎えました。後半序盤、連続8得点をし、あと2点までに追い上げました。しかし、その後相手のペースとなってしまい、残念ながら敗退となりました。これから練習を重ね、さらに力をつけ、次の大会に臨んでもらいたいと思います。
 保護者の皆様、雨の中、応援並びに送迎ありがとうございました。

今日の部活動(9月23日)

 三連休の初日、雨となってしまいました。今日、校内では、卓球部、剣道部、女子ソフトテニス部、サッカー部、吹奏楽部が活動しています。
 ソフトテニス部が屋内で練習している珍しい様子が見られました。
画像1 画像1

後期生徒会役員選挙(9月22日)

 本日、6限に生徒会役員選挙立会演説会と投票を実施しました。どの候補者も、水無瀬中をよりよくしようという意気込みが伝わってくる立派な演説でした。選挙管理委員会で開票をし、月曜に当選者が発表されます。
画像1 画像1

中間テストまで7日(9月22日)

画像1 画像1
 来週、9月29日(木曜)、30日(金曜)が中間テストです。
 明日からの3連休、1,2年生は部活動がありますが、テスト勉強の時間もしっかりととってほしいと思います。 

2年生・3年生の社会の授業から(9月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の社会の時間は、地理的分野で、中国・四国地方について学習します。
 「何でもよいので、中国四国地方で知っていることを教えてください」との質問に、「鳥取砂丘」「平和公園」「広島カープ」「出雲大社」などの答えが出ていました。

 3年生の社会では、公民分野の学習をしています。「自由権」「平等権」「社会権」などの基本的人権が制限される場合があることを話し合いました。イラストを見ながら、具体的に考えました。

1年生の技術・家庭の授業より(9月22日)

 1年生の技術では、製図の学習に取り組みました。家庭科では、調理方法や道具について、学習しました。
 主に野菜を切る時に使われる包丁は「●●包丁」、魚を処理するときに使用する包丁は「■■包丁」など、写真を見ながら、選択肢の中から解答をしました。また、「せん切り」「いちょう切り」など、包丁で食材の切るときの切り方に名前があります。その切り方についても解答しました。料理は、身近なものですので知っていそうですが、意外に知らないことが多いように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

G組 窯業(美術)・国語の授業から(9月22日)

 先週、せともの祭の作品の片付けを行い、今日から、次年度に向けての作品作りを始めました。今日は「顔の壺づくり」です。粘土を紐状にして、壺の形をつくり、事前に顔をイメージしたスケッチを参考に、顔の部分を作成します。

 国語の時間には、カタカナの言葉が書かれたカードを使って、説明の練習をしました。カードに書かれたカタカナのものが何かを、自分でヒントを話して、クラスメートに答えてもらいます。一つのヒントでわからない場合は、2つ目のヒント、3つ目のヒントを加えます。
 ヒント1「これは野菜です」、ヒント2「これは火の色をしています」と話したところ、「トマト」と答えていました。簡単にならないような工夫したヒントの出し方や想像しての回答をしていて、意欲的な取り組みが伝わってきました。
 「ゴーグル」が出題されたらどんなヒントを出しますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子(9月22日)

 今週の登校日は、今日が最終日で、明日金曜日から3連休となります。
 本日の天気予報は「曇時々雨」で、登校時には小雨は降ってきました。最高気温は昨日よりも低くいようです。

 6限に後期生徒会役員選挙があり、立候補者と応援責任者の皆さんが、小雨の中、呼びかけをしていました。
画像1 画像1

生徒会選挙活動(9月21日)

 昨日、本日の給食の時間に、後期生徒会役員選挙の立候補者と応援責任者が事前に収録した演説映像を各クラスでみました。どの候補者も立派な演説でした。
 明日役員選挙が行われます。
画像1 画像1

朝の様子(9月21日)

 天気がよく、比較的気温も低くなり、過ごしやすい朝を迎えました。
 最高気温の予想は昨日同様26度です。
画像1 画像1

2年生ダンス発表その3(9月20日)

 台風一過の今日、先週に引き続き2年生のダンスの発表が行われました。
 最後の練習の時間には余裕さえ感じられましたが、授業の終わりには「緊張して間違えちゃった」「フリが飛んでった」などと、やはり本番では緊張した様子でした。それでも見る側も、踊る側もみんなでリズムをとり、みんな笑顔で頑張りました。
画像1 画像1

国体 水泳競技 愛知県代表(9月20日)

 この3連休中に、「いちご一会 とちぎ 国体2022」水泳競技が行われました。

 本校の3年生の選手1名が、少年B(高校1年生・中学校3年生)のクラスに愛知県代表として出場しました。

 少年Bには、高校1年生の選手もいるため、1学年上の選手とも競いました。2種目にエントリーし、残念ながら決勝には、わずかな差で出場はかないませんでしたが、愛知県の代表として精一杯頑張ることができたと思います。

 写真は、昨日そして本日の朝刊県内版の記事です。
画像1 画像1

朝の様子(9月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7時前後に降っていた雨も登校する時間帯にはやんできたようです。校舎3階から遠方の南西の空を眺めると、青空が見えました。
 本日の天気予報は「晴一時雨」で、瀬戸市の最高気温予想は26度になっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 個人懇談
12/9 口座振替日 個人懇談
12/12 2年G組交流会

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054