校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

2年生理科の授業から(6月1日)

 2年生の理科では、酸化銅から銅を取り出す実験をしました。
 酸化銅に、炭素を加え、熱することによって、銅と結合していた酸素が炭素と結びつき二酸化炭素になり、銅を取り出すという実験です。
画像1 画像1

1年生の数学・国語の授業から(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 数学の授業では、いくつかの練習問題が出され、できているかの確認をするため、2名の教員で、丸付けをしながら、進めていました。
 国語では、詩の単元の学習で、学級から出された多くの疑問をタブレットや教科書、相談をなどを通して解決していました。教育実習生も、参観をしています。

3年生国語・道徳の授業から(6月1日)

 3年生の国語では、漢文に続き、俳句について学習をします。
 道徳の授業では、タブレットを使用して、お互いの意見の交換をしていました。
画像1 画像1

2年生家庭科の授業(6月1日)

 今日の2年生の家庭科の授業では、衣服の働きについて学習していました。寝るとき、会社、学校、葬儀、結婚式など、TPOに合わせた服装について考えました。
画像1 画像1

朝の様子(6月1日)

画像1 画像1
 本日から6月、新年度になって、2ヶ月が過ぎました。校内のアジサイも色づき始めました。今朝は青空の良い天気です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/18 家庭の日
12/19 G組代休日
12/20 1年集会 2年大掃除
12/22 給食最終日 3年集会
12/23 終業式

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054