校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

G組卒業生と語る会(12月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、G組を卒業して1年から5年になる卒業生とお世話になったG組担当だった先生方をお迎えし、「卒業生と語る会」を開催しました。令和2年度、3年度とコロナのために中止を余儀なくされましたが、昨年から復活し、今年も開催することができました。この「語る会」は、以前「OB会」という名称で、長い歴史がある会です。

 G組在校生が準備や司会、運営を務め、会を進行しました。はじめの言葉・歓迎の言葉から始まり、その後、在校生がキーボードで歓迎の演奏を行い、さらに、お世話になった先生方からの言葉、卒業生の方から現在の学校や職場での生活等についてのお話で、前半を終えました。

 トイレ休憩をはさみ、在校生からのクイズ、卒業生の特技の披露などがあり、今年度に二十歳を迎える卒業生に、在校生から花束を贈りました。

 最後、全員で水無瀬中の校歌を歌い、終わりの言葉がありました。

 卒業生の現在の様子やお世話になった先生方からの励ましなどを聞くことができ、とても貴重な時間となりました。

 卒業生の皆様、そしてお世話になった先生方、本当にありがとうございました。

保育実習その5(12月15日)

画像1 画像1
 今日は3年B組が南保育園で、お世話になりました。
 雨のため、外での活動はできませんでしたが、室内でしっかりと触れあいの時間をとることができました。1週間ありがとうございました。

大掃除(12月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、3年生は本日6限に大掃除を行いました。床磨きだけでなく、扇風機やエアコンもきれいにしました。また、クラブハウスの清掃も行いました。

G組技術の授業から(12月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日作成したクリスマスツリーが完成し、廊下に飾られました。

 今日の技術の時間には、栽培の単元で、職員室前の花壇に、チューリップの球根を植えました。春になって、どのように花が咲くのか、楽しみです。

今日の給食から(12月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食のメニューは「玄米ごはん マーボー豆腐 バンバンジーサラダ アセロラゼリー」でした。
 給食トピックとして、中学生を摂る適正なごはんの量と配膳方法についての動画をみましました。

朝の様子(12月15日)

画像1 画像1
 雨の朝となりました。午前中は雨が降り続く予報です。最低気温は昨日より5度ほど高く、最高気温予想は昨日並みの予想です。
 今日は大掃除が予定されています。また、3年B組が保育実習に出かけます。

3年生の数学の授業から(12月14日)

画像1 画像1
 今日の3年生の数学の授業では、円周角の定理を使用した問題に取り組みました。この問題も入試でよく出題されるところです。

2年生の授業から(12月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の進路の授業では、中学校卒業後の具体的な進路について学びました。例えば、専門学科で取得できる資格などを調べていました。
 また、女子の体育の授業では、サッカーのゲームを行っていました。

G組の美術の授業から(12月14日)

画像1 画像1
 今日は、前回から取り組んでいるクリスマスツリーの飾り付けに取り組みました。

1年生の音楽の授業から(12月14日)

画像1 画像1
 今日の1年生の音楽では箏について学習した後、リコーダーの演奏の練習をしました。楽譜から階名をよみとり、新しい音の運指を学んでいました。

1年生職業講座(12月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、本日6限に職業講座を行いました。講師は、瀬戸市商工会議所のご紹介で、お越しいただいた8つの職業(看護師・社会福祉士・保育士・アナウンサー・サッカー選手・調理師・自動車整備士・ITインストラクター)の方で、お仕事の具体的な内容、その職業に就いた理由などのお話を聞きました。
 たいへん貴重な時間となりました。講師の先生方、商工会議所の皆様、ありがとうございました。

保育実習その4(12月14日)

画像1 画像1
 今日は3年E組が、原山保育園でお世話になりました。迷路や回るおもちゃなどでふれあいました。自然に笑顔になり、とても有意義な時間となりました。本日も保育園の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食(12月14日)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん 牛乳 洋風団子汁 いわしのカリカリフライ れんこんとブロッコリーのあえもの」でした。今日のごはんは、「ゆめまつり」とよばれる品種のお米です。

朝の様子(12月13日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は「晴れ時々曇り」で、気温は昨日と同じ程度です。最近、朝と日中の寒暖差がありますので、体調を崩さないよう、注意が必要です。今日の夜から明日の午前中にかけて「雨」の予報です。
 今日は1年生の職業講座、3年E組の保育実習があります。

保育実習その3(12月13日)

画像1 画像1
 本日は3年C組が八幡保育園で、お世話になりました。
 紙相撲やボタンをはめる練習にもなるおもちゃなど、それぞれが準備をしたてづくりのおもちゃで楽しい時間を過ごすことができました。本日もありがとうございました。

3年生の音楽の授業から(12月13日)

画像1 画像1
 3年生の音楽の授業では、卒業式や送る会で、合唱する曲の練習が始まりました。今日は先に決まった卒業式で歌う曲の練習でした。卒業式まで3ヶ月足らずで、冬休みもあり、音楽の授業は週に1度しかなく、入試などもあるので、あまり練習の時間がないのが現状です。

2年生の授業から(12月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の時間には回路図の学習をしています。LEDと抵抗がある回路図で、まずどのような記号を使うのかから、学習します。また、理科では天気図についての学習をしています。

G組数学の授業から(12月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 G組の数学では、☆本を利用して、授業を行っていました。今日は時間と時刻の問題を中心に取り組みました。

今日の給食(12月13日)

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、「わかめごはん 牛乳 かきたま汁 さわらのオーブン焼き 切干大根のあえもの ヨーグルト」でした。

朝の様子(12月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨もあがり、今朝は晴れています。天気予報も終日「晴れ」です。昨日に比べ、朝もに中の気温も低い予想になっています。今日も3年C組が、保育実習でお世話になります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 同窓会入会式
3/6 第77回卒業証書授与式
3/7 議会委員会(最終)
3/8 口座振替日 生徒会役員選挙 公立一般選抜合格発表
3/11 全校集会

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054