校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

1年生の授業から:数学・方程式 社会・天平文化(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の数学では、今後、数学の問題を解く上で基礎となる「方程式」を学習し始めました。天秤のアプリを使用して、等式の性質を利用する解き方に取り組みました。
 社会では、8世紀中頃まで、奈良の都・平城京の時代の文化を学習しました。

朝の様子(9月6日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は、「雨時々曇り」で、30度を下回る最高気温予想ですが、湿度は高く、蒸し暑い1日のようです。

今日の給食(9月5日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、「ごはん 発酵乳 さつま汁 鶏肉のてりかけ じゃこなっぱ」です。
 給食委員から、「鶏肉のてりかけ」添えられた「じゃこなっぱ」についての紹介がありました。「じゃこなっぱ」の「じゃこ」はカタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシなど稚魚を食塩水で煮た後、天日などで干したものです。また、今日の「なっぱ」には小松菜や白菜が使われています。
 「じゃこなっぱ」は成長期の中学生にとって、毎日でも摂ってほしいメニューとのことでした。

G組体育の授業から(9月5日)

画像1 画像1
 G組の体育では体育祭に向けて、大縄跳びを始めました。縄を回す、回し手を、自分たちで行う練習などもしました。

課題テスト返却(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行った1,2年生の課題テストの早速返却されています。問題をグループで解き直している教科、個人で間違えた問題をやり直す教科など、様々な取組をしています。いずれにしても次につながるテストになればと思います。

朝の様子(9月5日)

画像1 画像1
 今日の最高気温予想は、昨日と同じ34度です。熱中症への注意をお願いいたします。天気予報は「曇り時々晴れ」です。

G組せともの祭に向けて(9月4日)

画像1 画像1
 今日のG組の国語の時間には、今週土曜日のせともの祭に向けての準備の一つとして、お客様とどのようなやりとりをするのか、具体的に考えていました。

3年生実力テスト・1年生2年生課題テスト(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学年とも5時間、5教科のテストを行っています。
 3年生は公立高校の問題に準じた実力テストで市内の3年生は同じテストを行っています。1年生2年生は、夏休みの課題から出題されるテストです。一生懸命取り組んでいます。

今日の給食(9月4日)

画像1 画像1
 今日から、給食が始まりました。約1ヶ月半ぶりの給食です。
 献立は、「麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー ごぼうサラダ 巨峰」です。暑さの中でも、カレーは食欲がわくメニューです。

朝の様子(9月4日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は「曇り時々雨」で、降水確率は50%、最高気温予想は35度です。残暑が続いています。
 今日は、3年生は実力テスト、1,2年生は夏休みの課題テストです。夏休みの学習の成果が発揮できるよう、頑張ってもらいたいと思います。

第39回尾張東地区中学校対抗(新人戦)剣道大会(9月2日)

画像1 画像1
 剣道部男女は本日、瀬戸市体育館で行われた第39回尾張東地区中学校対抗剣道大会に臨みました。瀬戸市だけでなく、尾張旭市や長久手市、愛知郡などの強豪校が出場する大会でした。
 男女とも4校のリーグで、1校あたり2試合を行う予選リーグに臨みました。残念ながら、男子は予選2試合とも敗戦し、女子は1敗1引き分けで、決勝トーナメントに進むことはできませんでした。2年生の部員が少ないこともあって1年生が選手として出場するなかで、健闘することができたと思います。暑い中、選手の皆さんはもちろん応援の皆さんお疲れ様でした。
 保護者の皆様、送迎、応援などへのご理解とご協力、ありがとうございました。

身体測定(9月1日)

 学期に一度、身体測定(身長・体重)を行っています。
 体操服に着替え、各学年のフロアで計測しました。
画像1 画像1

伝達表彰・始業式(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の始業式も終業式・出校日同様、オンラインで実施しました。

 式の前に、夏休み中に行われた大会などの伝達表彰を行いました。本校のホームページにて、ほとんどの紹介はしてあります。本日伝達表彰した主なものは、次の通りです。

■ 中学校総合体育大会(中総体)関係
 ●サッカーの部
   愛日大会 3位

■瀬戸市ソフトテニス新人大会
  2年生女子の部 優勝・3位
  1年生女子の部 優勝
  2年生男子の部 準優勝     
  
■第20回瀬戸地方中学生卓球選手権大会
  男子の部 優勝・準優勝

 伝達表彰の後に行われた始業式では、校長から、「身体と心の『健康を第一で』」「充実した2学期するために心の持ち方を大切に」「部活動での活躍」の3つの話がありました。

 また、生徒会役員から、あいさつを盛り上げるための取組が紹介されました。
 そして、トイレの改修工事に伴って設置された仮設トイレの使用方法や清掃についての説明がありました。


 

朝の様子(9月1日)

画像1 画像1
 9月を迎えました。朝夕は少し暑さが和らいだように感じます。
 今日から2学期が始まります。気持ちを新たに学校生活に臨めるとよいと思います。

 残暑はまだまだ厳しく、今日の最高気温も35度に近いようです。熱中症対策のため、水筒やタオルを忘れないようにお願いします。特に、夏休みの間、空調の効いた屋内で過ごすことが多かった場合には注意が必要です。

 今日は、原則部活動はありません。3年生が11時頃に下校で、その5分後に2年生、さらに5分後に1年生とG組が下校する予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 議会委員会(最終)
3/8 口座振替日 生徒会役員選挙 公立一般選抜合格発表
3/11 全校集会
3/12 1年集会 G組2年大掃除

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054