最新更新日:2024/06/11
本日:count up72
昨日:582
総数:1434789
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

今日の給食(6月8日)

画像1 画像1
 今日の給食は、「五穀ごはん 牛乳 洋風団子汁 ツナのあまからに きゅうりとたくあんのあえもの」です。「ツナのあまからに」は6月の応募料理です。

歯科検診(6月8日)

画像1 画像1
 本日午前中全学年歯科検診を、学校歯科医さんに行っていただきました。ありがとうございました。

朝の様子(6月8日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は「曇りのち雨」で、15時頃から傘マークがついています。明日の朝まで降り続くようです。気温は30度近くなるようです。

 今日は、全校生徒の歯科検診が午前中あります。歯磨きをしっかりして登校するようにお願いします。また、明日3年生は内科検診があります。修学旅行の事前検診も兼ねています。

3年生美術の授業から(6月7日)

画像1 画像1
 3年生の美術では、ドライポイントに取り組んでいます。
 現在、下絵を作成中です。タブレットの画像や持参した写真を参考にして描いています。

1年生の音楽の授業から(6月7日)

画像1 画像1
 1年生の音楽では、音符について学習していました。
 四分休符、四分音符など、名前や書き方を確認しました。

期末テスト前6日(6月7日)

画像1 画像1
 各学年の掲示板に、期末テストの日程と「あと何日か」が示された掲示があります。

G組美術(窯業)の授業より(6月7日)

画像1 画像1
 今日のG組の窯業の時間には、丸皿作りをしました。
 写真は板状の粘土を作成しているところです。

今日の給食(6月7日)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ミルクロールパン 牛乳 瀬戸焼きそば オムレツ かぼちゃサラダ」です。

朝の様子(6月7日)

画像1 画像1
 今朝は青空です。天気予報は「晴れ時々曇り」で、最高気温が昨日に比べかなり上がり30度の予想です。
 登校時、水筒を持参を忘れないようにお願いします。

2年生理科の授業から(6月6日)

画像1 画像1
 今日の2年生の理科では、「酸化銅から銅を取り出す」実験に取り組みました。
 酸化銅と炭素をよく混ぜて試験管に入れ、ガスバーナーで熱すると、炭素と酸化銅の中の酸素が結びつき、二酸化炭素になって、出てきます。熱して出てきた気体を石灰水に通すと、白く濁りました。試験管の中で、燃えて残ったものが銅になります。

3年生の授業から(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語で、一人一人がALTと会話のテストに臨んでいました
 数学では、「式の計算」が終わり、「平方根」の単元に入りました。平方根の大小関係は
よく考えないと間違えやすいところです。例えば、0.5と√0.5の大小を比較すると、0.5=√0.25のため、√0.5の方が大きくなります。
 

今日の給食(6月6日)

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 生揚げとツナの煮物 照り焼きハンバーグ 小松菜のごまあえ チーズ」です。

朝の様子(6月6日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は「曇りのち雨」で、雨予報の影響か、最高気温は昨日より少し低いようです。
 来週6月13日(火)から1学期の期末テストが始まります。テスト前1週間前ですので、部活動は停止期間となります。テスト勉強に集中してもらえたらと思います。

G組数学の授業から(6月5日)

画像1 画像1
 今日のG組の数学では、お店屋さんを想定して、買い物のやりとりが確認しました。
 お客さん立場では、メニューを見て自分のもっているお金で購入できるのはどれだけか、店員の立場では品物の合計値段がいくらになるのか等を確認しました。
 次回の授業ではお金の模型を使用して、実際にやりとりします。

3年生の技術家庭の授業より(6月5日)

画像1 画像1
 3年生の技術では、情報について学習しています。今日は、ネットやSNSの危険性について学習しました。家庭科では、「幼児の生活と家族」という単元で、「幼児の心の発達」について学習しました。

今日の給食(6月5日)

画像1 画像1
 今日の給食は、「麦ごはん 牛乳 ひきずり さばのみそ煮 たけのこのおかかあえ」でした。

2年生の授業から(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学は、「連立方程式」の単元に入りました。今まで文字が一つだった方程式ですが、この連立方程式の単元では2つになります。今日はその基礎となる文字が2つある方程式の解の求め方を学習してました。
 社会は歴史分野で、江戸時代の将軍について学習しました。「家康」「家光」「吉宗」「慶喜」等、有名な将軍や行った政策などを学習します。

全校集会(6月5日)

画像1 画像1
 本日業前、コロナ禍で自粛してきた1年生から3年生まで体育館に全員が集まって行う全校集会を3年半ぶりに実施しました。これから、オンラインと体育館で集まる全校集会を並行して行って参ります。

 全校集会は、生活委員長の司会で進めます。最初に朝のあいさつをした後、校長から、全校集会、1・2年生の校外行事、健康管理、期末テストの準備についての4つの話がありました。
 また、生活委員長から、来週行われる「期末テストに向けて」の呼びかけがありました。
 最後に生活担当から、「熱中症対策」として、体操服登校やスポーツ飲料の持参等についての話がありました。
 

朝の様子(6月5日)

画像1 画像1
 アジサイの季節になりました。今朝は曇り空ですが、天気予報は終日「晴れ」で、最高気温予想は30度になっています。

 本日、全校集会を体育館で行います。明日からテスト週間で、今日は会議日のため、部活動は今日から来週15日木曜日まで停止になります。

部活動の様子(6月3日)

画像1 画像1
 本日は良い天気になりました。
 体育館、柔剣道場、運動場、校内等で、昨日家庭学習日だった2年生も含め、いくつかの部が活動しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全校集会
3/12 1年集会 G組2年大掃除
3/14 公立定時制後期選抜・2次学力検査
3/15 2年集会 1年大掃除

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054