最新更新日:2024/06/11
本日:count up44
昨日:582
総数:1434761
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

G組の技術より(6月2日)

画像1 画像1
 G組の技術では木材加工を行ってます。今日はのこぎり引きに挑戦していました。
 練習用の木材で何度か試した後、作品用の材料を切りました。

1年生の授業から2(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科では「物の調べ方」を学習しています。例えば、「鉄とアルミを見分けるにはどうしたらよいのか」等を考えていました。
 社会では「世界の気候」について学習しました。国語では、文法を学習しています。今日は「主語と述語」について考えました。

1年生の授業から1(6月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業では食品群の学習をしています。「1日に摂取とよい野菜の量はどれくらいなのか」なども確認をしていました。
 数学では、「素因数分解」を学習しています。

今日の給食(6月2日)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん 豆腐の中華あんかけ 肉団子と野菜のトマト煮 アーモンド小魚」です。

朝の様子(6月2日)

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は強めの雨が降っています。
 十分に気を付けて登校をお願いいたします。また、タオルや体操服なども持参していだだくようにお願いいたします。

 2年生は家庭学習日です。1年生3年生については、「tetoru」で配信した通り、全部活動を中止し、15時05頃に一斉下校になります。下校時刻が予定より早くなっております。よろしくお願いいたします。

2年生野外活動 ありがとうございました。(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が心配された野外活動でしたが、遊漁船体験、サンドアート、キャンプファイヤー、民宿の方との交流タイム、ウォークラリー、クリーン活動等、盛りだくさんのプログラムをすべて行うことができました。
 実行委員が中心になって、みんなで協力し、活動することができ、素晴らしい思い出ができたことと思います。こうした思い出をつくことができたのも、民宿の方をはじめとする佐久島の皆さんや保護者の皆様のご理解とご協力があったからこそだと思います。本当にありがとうございました。

野外活動 3日目 まもなく学校(6月1日)

画像1 画像1
 先頭のバスはまもなく学校に到着します。

野外活動 3日目 長久手インター通過(6月1日)

 最後のバスも長久手インターを通過しています。

野外活動 3日目 長久手インター通過(6月1日)

画像1 画像1
 先頭バスはまもなくカーマホームセンターで停車します。

野外活動 3日目 長久手インター通過(6月1日)

画像1 画像1
 先頭バスは長久手インターを通過しました。最後のバスと10分から20分程度差があります。

 この後、次の順に停車します。お迎えをされる保護者の方はよろしくお願いいたします。

1カーマ
2ドコモショップ
3あさくま
4ヤマナカ
5眼鏡市場
6警察署前ローソン
7新郷町交差点
8浅野整形
9水無瀬中

野外活動 3日目 上郷サービスエリア(6月1日)

画像1 画像1
 先頭バスは上郷サービスエリアでトイレ休憩をしています。10分ほど、休憩をとり、出発します。

野外活動 3日目 伊勢湾岸自動車道走行中(6月1日)

画像1 画像1
 先頭バスは知多半島道路から伊勢湾岸自動車道に乗り換えました。この後、東名高速道路へ進み、上郷サービスエリアでトイレ休憩をとる予定です。

野外活動 3日目 衣浦トンネル通過(6月1日)

画像1 画像1
 先頭のバスは先ほど、半田市の衣浦トンネルを通過しました。この後、半田ICより知多半島道路を通り、瀬戸市に向かいます。

野外活動 3日目 一色港からバスで出発(6月1日)

画像1 画像1
 3便に分かれて、一色港に到着しました。そろった学級からバスに乗車し、瀬戸に向かいます。

今日の給食(6月1日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、「麦ごはん みそ風味肉じゃが あじフライ 青菜のおひたし 牛乳」でした。

野外活動 3日目 一色港へ(6月1日)

画像1 画像1
 退島式を終え、佐久島から一色港への渡船に乗ります。帰りも3便にわかれます。

野外活動 3日目 退島式(6月1日)

画像1 画像1
 昼食後、退島式を行いました。代表の実行委員からお礼の言葉を佐久島の方々に発表しました。

野外活動 3日目 昼食(6月1日)

画像1 画像1
 大浦海水浴場に戻り、おにぎりと潮汁を食べています。潮汁のおかわりも用意していただきました。

野外活動 3日目クリーン活動へ(6月1日)

画像1 画像1
 海水浴場では、昨日作成したサンドアートをもとに戻し、ゴミを拾っています。

野外活動 3日目クリーン活動(6月1日)

画像1 画像1
 丹梨(たんなし)では、願い石と呼ばれる奉納用の石を拾っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全校集会
3/12 1年集会 G組2年大掃除
3/14 公立定時制後期選抜・2次学力検査
3/15 2年集会 1年大掃除

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054