最新更新日:2024/06/12
本日:count up34
昨日:453
総数:1435204
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

1年生の授業より(11月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、「音」について、学習しています。音が空気の振動で出ていたり、伝わったりすることを、鳴っていた音さをさわってとめることにより確かめました。
 社会では「南アメリカの自然」について学習しています。
 数学では、「比例と反比例の利用」について学習しています。生徒の一人が発表し、その発表に対して質問をしたり、新たな疑問がでてきたらそれを話し合ったりしていました。

2年生の体育の授業より(11月22日)

画像1 画像1
 今日の2年生の体育の授業では、男子は運動場でサッカーに、女子は体育館でバスケットボールに取り組みました。

今日の給食(11月22日)

画像1 画像1
 今日の給食は「りんごパン 牛乳 大豆のチリコンカルネ チーズ入りポテトサラダ アーモンド入り小魚」です。

朝の様子(11月22日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は「晴れ」で、最低気温は昨日より少し高く、日中も20度程度になる予想です。明日から4連休ですが、週末の土曜日から朝も昼も気温が一気に低くなる予想です。体調を崩さないようにお過ごしください。

いのちの授業(11月21日)

画像1 画像1
 外部講師の方をお招きして、2年生の「いのちの授業」を行いました。昨年度からPTA研修部の共同開催事業として、保護者の方も一緒に聞いていただき、また受付、司会、講師紹介等もPTAの方に行っていただきました。
 生命の誕生は奇跡的なもので、そんな大切ないのちだからこそ、自分を大切にして、周りの人も大切にしなければならないということを実感することができました。

今日の給食(11月21日)

画像1 画像1
 今日の給食は「わかめごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ 小松菜まんじゅう 野菜のごまあえ」です。

朝の様子(11月21日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は「晴れ時々曇り」で、気温の予想は最低、最高とも昨日と同じ程度です。今週24日(金曜)から一段と冷え込むようです。特に最低気温が2度,3度程度のかなり低い予想です。

まるっとせとっ子フェスタSeto English Dayのご案内(11月20日)

 12月2日(土)に「まるっとせとっ子フェスタSeto English Day」が開催されます。今年度は、中学生スピーチコンテスト、小学生による歌やスピーチ、瀬戸市中学生国際交流事業2023の報告が行われます。
 本校からも文化祭で発表した3年生がスピーチをします。また、夏休みに行われたオーストラリアへの国際交流事業の報告発表もあります。
 ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの発表をご覧ください。

チラシPDF

まるっとせとっ子フェスタSeto English Dayチラシ

画像1 画像1

今日の給食(11月20日)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん 牛乳 にぎすのフライ ひじきの煮物 みかんゼリー」でした。本日11月20日は「地元の食材を味わう学校給食の日」です。瀬戸市産や愛知県産の食材を多くの給食に取り入れています。
 給食委員から、放送で、次のような内容の紹介がありました。
 ごはんは、瀬戸市の上半田川地区と鳥原地区で収穫された「ミネアサヒ」という品種のお米で、炊きあがるとツヤツヤした光沢と甘いのが特徴だそうです。また牛乳は知多半島や渥美半島の牧場で育てられた乳牛から作られました。フライの「にぎす」は三河湾で水揚げされた白身魚で、みそ汁に入っている豚肉と里芋、はくさいは瀬戸市産のものだそうです。みかんゼリーは蒲郡市で育てられたみかんが使用されています。
 
 

G組誕生日を祝う会(11月20日)

画像1 画像1
 G組では、本日、今月の生まれのクラスメイトを祝う会を行っています。
 まず、誕生日の生徒にインタービューをします。その後、一人一人がそのクラスメイトに事前に準備したお手紙を読み上げ、手渡しをします。その後、全員が順番にクイズや得意な出しものを披露します。
 お手紙には、そのクラスメイトに対する敬意や日頃の感謝などが書かれていて、拍手が自然におこり、心温まる雰囲気で会が進みました。

2学期期末テスト最終日(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日を挟んで、2学期の期末テスト3日目最終日となりました。最後まで集中してテストに、取り組んでもらいたいと思います。
 

朝の様子(11月20日)

画像1 画像1
 11月も20日になりました。今日の天気予報は「曇りのち晴れ」で、最低気温も最高気温も昨日と同じくらいの予想です。
 本日は2学期の期末テスト最終日です。最後まで粘り強く頑張ってもらいたいと思います。

第21回瀬戸地方中学校団体卓球選手権大会(11月19日)

画像1 画像1
 卓球部は、本日、瀬戸市体育館で行われた瀬戸地方中学校団体卓球選手権大会に臨みました。テスト中ではありますが、本校からは1チームがエントリーしました。午前中は、本校を含め瀬戸市の中学校3校による予選リーグを行い、2勝をし、リーグ1位で、午後からの決勝トーナメントに進むことができました。

 決勝トーナメント1回戦で、ベスト4をかけて、尾張旭市の中学校と対戦し、勝利を収め、準決勝に進みました。続く準決勝では、接戦の末、残念ながら2対3で敗れ、3位になりました。今回の改善点を次にいかしてもらいたいと思います。
 保護者の皆様、応援並びに送迎ありがとうございます。

防災訓練(11月19日)

画像1 画像1
 本日、瀬戸市では、市内の小学校を中心として防災訓練が行われました。陶原小では、自動車販売店さんの協力では自動車からの給電の説明があったり、煙の中を通る体験したり、消化器の扱い方や毛布と物干し竿を利用した簡易担架の作り方なども学んだりする訓練が行われました。PTAの方に運営のお手伝いをしていただきました。

G組ボッチャ体験(11月17日)

画像1 画像1
 G組は体育の授業で、ボッチャに取り組みました。
 まず、今日は狙ったところに投げられるように、練習をしました。

2学期期末テスト2日目(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト2日目が終了しました。後1日も頑張ってもらいたいと思います。

傘をさしての登校(11月17日)

画像1 画像1
 天気予報通り、強めの雨が降っている中での登校となりました。この後、下校時刻の12時頃には降りやむようです。
 

朝の様子(11月17日)

画像1 画像1
 天気予報は「雨のち曇り」で、最低気温は昨日より少し高いようです。
 強い雨が午前中、降り続く予報です。登校の際、気を付けてください。下校の時刻頃には雨はやむ予報です。

 本日は期末テストテスト2日目です。

2学期期末テスト1日目(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は期末テストの1日目でした。集中して取り組んでいました。

G組の生活の時間より(11月16日)

画像1 画像1
 G組は、生活の時間に、「生活帳」で、今日の予定を確認し、明日の連絡を記入して、担任がその内容を一人一人、確認しています。
 今日は記入して待っている間に、ひらがなの文字がかかれたカードを使って、身体を表す言葉を考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 2年集会 1年大掃除
3/17 家庭の日
3/20 □春分の日
3/21 給食最終日 公立通信制後期選抜

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054