校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

体育祭その3:玉入れ(10月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 嵐に引き続き、次の競技は玉入れです。クラスカラーの玉をかごにいれます。

体育祭その2:嵐(10月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 開会式後、最初の競技は嵐です。4年ぶりに復活した種目です。練習の成果が発揮できていました。

体育祭その1:開会式(10月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れの本日、令和5年度水無瀬中学校体育祭が開催できました。
 4年ぶりに来賓の皆様にご臨席を賜り、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 開会式では、開会宣言に続き、校長の話、生徒会長の話の後、堂々とした選手宣誓があり、準備体操が行われました。

 自席の戻ったところで、聖火が入場し、トラックを1周後、点火されました。

体育祭当日(10月12日)

 おはようございます。今日の天気予報は「晴れ時々曇り」で、最高気温は25度の予想です。
 天候に恵まれ、本日令和5年度の体育祭を開催いたします。開会式は8:55からになります。写真は昨日の準備の様子と今朝のものです。


 ご来賓の皆様で、お車でお越しの際は、東門から入ったテニスコート付近に駐車ください。
 保護者の皆様は、文化センターのご厚意で、駐車場をお借りしております。詳しくは昨日の更新をご覧ください。

10/12の体育祭の開催について(10月11日)



画像1 画像1
画像2 画像2

大縄の練習(10月11日)

画像1 画像1
 昼放課に最後の練習に取り組んでいます。回数が増えてきました。

G組居住地交流・美術の授業(10月12日)

画像1 画像1
 水無瀬中学区に居住している特別支援学校在籍の中学生とG組生徒が、美術(窯業)の授業で交流を行いました。支援学校の皆さんに茶わんのひもづくりに挑戦をしてもらいました。

今日の給食(10月11日)

画像1 画像1
 今日の給食は「ツイストロールパン 発酵乳 パスタと大豆のミートソース煮 角切り鮭と野菜のサラダ オレンジ」です。

体育の授業から(10月11日)

画像1 画像1
 体育祭前、最後の体育、全員リレーなど最後の競技練習に取り組んでいました。バトンパスも上達してきました。

1年生の授業から(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「古典」の学習をしています。「いろは歌」を題材に、現代の文との違いを探しました。「漢字がない」「『ゐ』『ゑ』等の文字を使用している」などが発表していました。
 英語では、英語で書かれた文章から、その内容についての質問に答えます。

朝の様子(10月11日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は「晴れ時々曇り」で、最高気温は26度ほどです。
 明日の体育祭に向けて、準備を行います。

体育祭・全校練習(10月10日)

画像1 画像1
 先週、雨のために全校練習が中止になってしまったため、本日の練習が最初で最後の全校練習となりました。
 昨夜の雨で、グランドコンディションがあまりよくなかったので、1,2時間目から3,4時間目に変更もしました。
 開会式から、プログラムに合わせて、動きなどを確認しました。

今日の給食(10月10日)

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん 牛乳 八宝菜(えび入り) 揚げぎょうざ ナムル」でした。

G組 国語の授業から(10月10日)

画像1 画像1
 今日のG組の国語の時間に「敬語」について、学習しました。
 「丁寧語」「尊敬語」などを早速使用する練習をしました。

朝の様子(10月10日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は「晴れ時々曇り」で、最高気温は昨日より5度ほど高い25度の予想です。
 明後日体育祭が予定されています。今のところ、晴れの予報です。

3連休中日の部活動(10月8日)

画像1 画像1
 明日大会があるサッカー部が運動場で練習を、ソフトテニス部が男女とも名古屋の市の中学校と練習試合を行っていました。

土曜日の部活動・バレーボール新人大会(10月7日)

画像1 画像1
 3連休の初日、学区の小学校の運動会が良い天候の中、行われています。
 中学校では校内で練習を行ったり、練習試合に出かけたり、大会に臨んでいたりする部があります。

 バレーボール部は、瀬戸市体育館で行われている第26回瀬戸・尾張旭地区バレーボール競技新人大会の決勝トーナメント1回戦で、尾張旭市の中学校と対戦しました。善戦をしましたが、残念ながら2セットで敗戦となりました。新チームとしての初めての大会、入賞を逃したものの、昨年度の冬にあった1年生大会から確実に実力をつけており、他校との技術の差は大きくはありません。次の大会に向けて頑張ってもらいたいと思います。保護者の皆様、送迎並びに応援ありがとうございました。
 

2年生体育祭学年練習(10月6日)

画像1 画像1
 4時間目に2年生は運動場にて、体育祭の学年練習をしました。
 写真は、「嵐」(台風の目とよばれることもあります)に取り組んでいる様子です。G組も一緒に挑んでいます。

2年生の授業より(10月6日)

画像1 画像1
 2年生の保健の授業では、けががどんなときに起こりやすいか、予防するためにはどうしたらよいかなどを学習していました。イラストを見ながら、その絵の中にある危険な状況を考えました。

G組の授業から(10月6日)

画像1 画像1
 自立の時間に、社会で生活する上で大切になる活動を学習します。
 今日は、考えながら色を塗る学習をしました。2人一組で、順番にマス目に、色鉛筆で色を塗ります。ただし、隣同士が同じ色になってはいけません。やり直しが必要になったペアもありました。見通しをもつことが大切になります。

今日の給食(10月6日)

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん 牛乳 豚汁 大豆とジャガイモの甘辛あえ きゅうりのごまがらめ」でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 家庭の日
3/20 □春分の日
3/21 給食最終日 公立通信制後期選抜
3/22 修了式

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054