校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

野外活動 ハイキング・昼食(5月30日)

画像1 画像1
 佐久島西港から、ハイキングをして昼食場所に向かいます。クラス毎に三か所に分かれて、昼食をとっています。

野外活動 記念撮影(5月30日)

画像1 画像1
 雨が降りそうな空模様ですが、学級写真を撮影できました。

野外活動 入島式(5月30日)

画像1 画像1
 佐久島西港に到着し、入島式を行いました。

野外活動 一色港出港(5月30日)

画像1 画像1
 3便に分かれて、佐久島に渡ります。

野外活動 一色港到着(5月30日)

画像1 画像1
 予定より早く一色港に着きました。佐久島への渡船の時刻をしばらく待ちます。

野外活動 大府PA(5月30日)

画像1 画像1
 トイレ休憩のため、大府PAにとまりました。

野外活動 出発しました。(5月30日)

画像1 画像1
 予定時刻より早く出発することができました。バス5台で、一色港に向かいます。

野外活動 出発式(5月30日)

画像1 画像1
 出発式を時間より前に集まり、行うことができました。力強い実行委員さんの誓いの言葉がありました。

朝の様子(5月30日)

画像1 画像1
 今日の天気予報は「曇りのち晴れ」、気温予想は最高気温が30度近くなるようです。
 
 2年生は本日から西尾市佐久島へ野外活動に出かけます。先週までの予想では3日とも雨の予報でしたが、今週になり、雨の予想時間が少なくなってきました。晴天時のプログラムを多く進めることができるよう祈りたいと思います。
 
 8:40頃出発式を行い、9:00に出発予定です。

1年生の授業より(5月29日)

画像1 画像1
 1年生の数学の授業では、計算の工夫について学習しています。例えば、「4×41×25」の計算では、左から順に計算するのではなく、かけ算ばかりの式では計算の順序を変えても良いので「4×25=100」を先に計算して、その後、「100×41=4100」と工夫して計算すると簡単になります。国語では、説明文の具体的な問題に取り組んでいました。

今日の給食(5月29日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 瀬戸市産豚肉のカレー チーズ入りサラダ ミニトマト」です。
 カレーには、瀬戸市の品野地区産の豚肉の他、タマネギも瀬戸市産のものが使用されているとのことでした。

2年生野外活動事前指導(5月29日)

画像1 画像1
 2年生は明日から野外活動へ出かけます。
 今日は事前指導日で、忘れものはないかなどの荷物の点検や最終確認をし、給食後に下校します。
 明日からの2泊3日に備え、下校後はできるだけ早く休み、体調管理をそてもらいたいと思います。 

朝の様子(5月29日)

画像1 画像1
 5月最後の週になりました。
 明日5/30(火)から2年生の野外活動が2泊3日で行われます。天候が心配ですが、先週の予報に比べると雨の予報が少なくなっています。雨が降らない時間が多くなることを願っています。2年生は本日事前指導です。傘をさし、荷物をもって登校しますので、気を付けて来てください。

第73回 瀬戸市民大会陸上競技の部(5月28日)

 本日、瀬戸市民公園陸上競技場で行われた瀬戸市民大会陸上競技の部に、水無瀬中から800mと100mに男子女子2名が代表としてエントリーしました。100m女子の部で見事優勝することができました。おめでとうございます。
 
画像1 画像1

第57回尾張中学校剣道大会(5月27日)

画像1 画像1
 剣道部は、本日一宮市総合体育館で行われた第57回尾張中学校剣道大会に出場しました。男女とも尾張地区の60校を超える中学校が出場した大会でした。
 残念ながら、男子は2回戦、女子は3回戦での敗退となりましたが、試合内容は次につながるものであったと思います。
 保護者の皆様、遠方までの送迎並びに応援ありがとうございます。

令和5年度 第67回中日少年(中学)軟式野球大会 長久手・瀬戸・尾張旭地区大会 準決勝(5月27日)

画像1 画像1
 野球部は、本日9時30分から長久手市民野球場で行われた令和5年度第67回中日少年(中学)軟式野球大会・長久手・瀬戸・尾張旭地区大会・準決勝に臨みました。相手は尾張旭市の中学校でした。

 今日の試合は先攻で、攻撃では毎回ヒットなどで出塁するものの、チャンスをいかせず無得点に抑えられてしまいました。守備では、3回までに相手のスクイズやエラーなどで7点を失いました。
 5回の表、1点を取って次の回まで進めたいところ、最初のバッターが出塁できましたが、相手の好守もあり、残念ながらこの回も無得点で試合終了となり、結果地区大会3位でした。
 チーム全体の力は上がっていますので、3年生最後の夏の大会に向けて、あと1ヶ月さらに練習を続けてもらいたいと思います。本日も保護者の皆様、応援並びに送迎ありがとうございました。 

2年生野外活動に向けて(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週2年生は野外活動に出かけます。週間天気予報で、雨が降る予想がでているため、雨具として折りたたみの傘だけではなく、できるだけカッパを持参するようにとの話があったり、ウォークラリーのコース変更の話があったりしました。

今日の給食(5月26日)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん 牛乳 鉄火みそ 子持ちししゃもフライ アーモンドあえ」でした。

G組の授業から(5月26日)

画像1 画像1
 G組の自立活動の一つとして、はしの使い方の練習を行いました。
 色のついたビーズの球をはしでつまみ、決められた枠の中に入れます。どこをつまむと良いのかを考えながら頑張って取り組んでいました。

 また、2年生は来週野外活動に出かけるため、大きな荷物の確認を行いました。

朝の様子(5月26日)

画像1 画像1
 5月の最後の週末を迎えました。
 今日の天気は「曇り」の予報です。気温も昨日と同じ程度の予想です。
 今日は中間テスト後から2週間にかけて行われていた教育相談の最終日です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業(〜31)

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054