最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:472
総数:1434163
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

令和5年度 導入のプレザー制服・ジャージ体操服について(1月30日)

画像1 画像1
 以前にも掲載しておりますが、令和5年度より、ブレザー制服を導入いたします。水無瀬中のネクタイやリボンは上の写真の通りですが、本日の入学説明会でもサンプルを展示いたします。ご覧いただければ幸いです。
 また、従来の詰襟学生服やセーラー服も着用可能です。PTAの方による制服等のリサイクル活動がありますので、ご覧になりたい方は、別の記事にありますように、少し早めに柔剣道場にお越しください。リサイクル活動には、現在の1年生2年生の保護者の方も参加できます。

 また、体操服やジャージについても、令和5年度より新しいタイプにかわります。新規購入の方はそちらをご購入ください。わかりにくいですが、下の写真のようなものです。長袖・長ズボンがジャージで、半袖・ハーフパンツが体操服になります。
画像2 画像2

令和5年度 入学説明会のご案内(再掲載)  (1月26日)

新1年生の保護者の皆様(現6年生保護者様)
 
 先週にもご案内の通り、本日、下のように令和5年度新1年生の保護者の皆様を対象に入学説明会を開催いたしますので、お知らせいたします。

 下にあるような感染防止対策にご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。また、防寒対策の上、ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

●日時
 ・令和5年1月30日(月) 13:55〜14:45
 ・受付 13:40〜13:55
 ・特別支援学級入学予定の保護者様は、全体説明終了後、追加説明を支援学級の教室に移動して行います。

●場所 瀬戸市立水無瀬中学校 体育館
 ・受付も体育館内ですので、直接体育館にお越し下さい。

●持ち物
 ・学費等預金口座振替依頼書(必要事項を記入し、捺印の上、瀬戸信用金庫にお持ちいただき、受付印・印鑑照合・検印の欄に印鑑の押してあるものをお持ちください)
 ・スリッパ(共用を避けるため、お持ちいただけるとありがたく存じます)
 ・筆記用具

●感染防止対策として
 ・発熱等の風邪症状がある方は参加を見合わせていただくようお願いいたします。
 ・体育館入口での検温及び手指消毒にご協力をお願いいたします。
 ・マスクの着用にご協力をお願いいたします。 
 ・換気をして実施しますので、防寒対策をお願いいたします。

●その他
 ・お車でご来校の方は、運動場に駐車をお願いいたします。→県道57号線の正門からお入り、案内に従い運動場へお願いいたします。校内は徐行をお願いいたします。
 ・コロナ禍前に行っていたお子様の見学や本校1年生による合唱の発表は今年度も中止としました。ご了承ください。
 ・お問い合わせは、水無瀬中、教務主任までお願いします。(電話82−3098)  

●PTA厚生部による制服のリサイクル活動について(希望される方のみ)
 ・説明会前の13:15から13:50までの間、PTA厚生部の方が、制服リサイクル活動を実施されます。
 ・体育館の隣にある柔剣道場で行われます。こちらでの検温・消毒にもご協力ください。
 ・学生服やセーラー服、体操服等のリサイクル品を展示し、希望者の方は申込みをしていただきます。希望者多数の場合は抽選となります。
 ・詳しくは、事前に配付されております案内をご覧ください。

登校の際、注意を(1月26日)

 昨日同様に、今朝も氷点下の気温になる予想です。
 
 通学路の凍結に注意して、安全第一での登校をお願いいたします。

 また、防寒対策も忘れずにしてください。

寒波に警戒を!(1月24日)

 今季最強寒波で、「10年に1度の低温」が予想されています。
 登校時、通学路で凍結しているところがあるかもしれません。
 生徒の皆さんは、安全第一で、十分に、気をつけての登校をお願いいたします。

令和5年度愛知県公立高等学校入学者選抜における学校別志願者数等の インターネットによる発表について(1月24日)

 愛知県教育委員会高等学校教育課より、「令和5年度愛知県公立高等学校入学者選抜における学校別志願者数等のインターネットによる発表について」の連絡がありました。
 下のような日程で、発表されます。参考になさってください。

 下にもありますが、「入学者選抜制度」について、愛知県教育委員会の関連HPのアドレスをお知らせします。(以前にもお知らせしたアドレスと同じです)

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/000...

画像1 画像1

令和5年度愛知県公立高校入学志願者の皆さんへ(1月20日)

 本日1/20より、私立高等学校・専修学校の一般入試が始まります。
 昨日、更新の通り、公立高等学校を受検する3年生を対象に、三者懇談会も同じ3日間の午後に、行います。

 愛知県教育委員会より、「令和5年度愛知県公立高校入学志願者の皆さんへ」という文書が届きました。その文書が右下の配布文書・進路だよりの欄にあります。参考にしてください。(ウェブページでの合格者発表のところに二次元バーコードやアクセスアドレスがあります。現在はパスワードを要求されますが、発表日に解除される予定とのことです。)
この下の文字をクリックしてもみることができます。

令和5年度愛知県公立高校入学志願者の皆さんへ

 現在、通信制前期の願書受付が始まっております。今後、全日制特色選抜・推薦選抜、定時制前期選抜、全日制一般選抜の順で受付や入学検査が行われます。

 

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の入試が始まっています(1月13日)

 すでに、通信制高等学校や専修学校などでは、入試が始まっています。

 今週土曜日から、国立や私立・専修学校の入試が本格的に始まります。

 受験する3年生の皆さんは、体調を整えておくことが第一だと思います。

 受験勉強も大切ですが、睡眠時間もしっかり確保して、入試に臨むようにしてもらいたいと思います。

 また、公立高校を受検する3年生を対象に、私立高等学校・専修学校の一般入試が行われる1/20(金)、23(月)、24(火)に三者懇談が予定されております。

 公立高等学校に関して、右下の配布文書「進路だより」のところにも関連するデータがアップされておりますが、愛知県教育委員会のHPのアドレスも下に紹介しておきますので、必要ならご覧いただければと思います。


愛知県教育委員会・高等学校への入学

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/000... 


令和5年度の式日の予定(1月13日)

 来年度(令和5年度)の式日等の予定が決まりましたので、お知らせいたします。参考になさってください。
 なお、今後の状況などで、変更があるかもしれませんので、予めご了承ください。

● 入学式・1学期始業式:4月7日(金)
 ※小学校入学式:4月6日(木)・小学校1学期始業式:4月7日(金)

● 1学期終業式:7月20日(木)

● 2学期始業式:9月 1日(金)

● 2学期終業式:12月22日(金)

● 3学期始業式:1月 9日(火)

● 卒 業 式 :3月 6日(水)
 ※小学校卒業式:3月19日(火)

● 修 了 式 :3月22日(金)


 下の文字をクリックすると、表にもアクセスできます。
 ↓
 令和5年度式日の予定(市内)

明日1/6始業式の予定(1月5日)

 明日(1/6金)は、3学期の始業式です。
 連日、寒い日が続いております。防寒対策をして、登校をお願いします。
 また、3学期も引き続き、チェックカードなど、コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いします。

 日程と主な持ち物は次のようになっています。

● 日程
 8:00 解錠
 8:40〜  始業式
 始業式後〜  学年ごとに身体計測・学級活動
 
 ※予定下校時刻 3年10:55 2年11:00 G組1年11:05

● 持ち物(各学年の持ち物の詳細は、年末の学年通信で、確認をお願いします)
 ・ チェックカード(検温と健康観察をお願いします)
 ・ 筆記用具
 ・ 体操服上下(ジャージ上下)
 ・ 上履き
 ・ 体育館シューズ
 ・ 通知表
 ・ 持ち帰りをしていればタブレット

明けましておめでとうございます(令和5年1月1日)

 晴天に恵まれ、令和5年、2023年、新しい年が始まりました。

 明けまして、おめでとうございます。

 保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、本年もよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1

2学期の行事より:良いお年をお迎えください。(12月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和4年、2022年の大晦日になりました。
 2学期を振り返っての最終日は、部活動と地域の方による行事の紹介をします。

 3年生から引き継いだ1,2年生が地区大会での入賞したり、中には愛日大会や県大会に出場したりする等、活躍をすることができました。

 また、G組のせともの祭での廉売市への参加や、1年生の職業講座、2年生の職場体験、3年生の地域の方による面接指導など、地域の方のご協力で、様々な行事を実施することができました。ありがとうございました。

 コロナ禍の中、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力により、2学期、そして、2022年を、終えることができました。
 皆様のご支援に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。

明日12/24から1/5まで冬休み(12月23日)

 明日12/24(土)から新年1/5(木)までは冬休みになります。
 大会やコンテストなどがなければ原則冬休み中の土日の部活動や年末年始(12/29〜1/3)の部活動はありません。

 12月26(月)27日(火)28日(水)・新年1月4日(水)5日(木)は、8:15から16:45までは、教職員が勤務しておりますので、学校への連絡は可能です。もし、何か連絡等がありましたら、この時間にお願いいたします。

中学校等卒業見込者の進路希望状況調査−令和4年度第2回−(12月23日)

 今朝の新聞にも掲載されていますが、昨日愛知県教育委員会より、第2回の進路希望状況調査が発表されました。関連のアドレスを紹介いたします。
 下のアドレスをクリックすると「【訂正】中学校等卒業見込者の進路希望状況調査−令和4年度第2回−」のページに移動します。

https://www.pref.aichi.jp/press-release/2022shi...

 そのページから「第2回結果 [PDFファイル/1.02MB]」をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。

愛知県政150周年記念映像についてのお知らせ(12月19日)

 愛知県政策企画局より、「愛知県政150周年記念映像」が紹介されているとのお知らせがありましたので、紹介いたします。

お知らせ文書からの引用(一部省略あり)
「愛知県は、1872(明治5)年11月27日に、現在の愛知県が誕生してから、2022年で150周年を迎えました。この機会に、県民の皆様に郷土への愛着や誇りを持っていただけるよう、愛知県が誕生してからの150年の歩みを振り返る記念映像を作成し、Webサイト上で公開しております。
 つきましては、教育活動で郷土の歴史を振り返る際などにご活用いただけますと幸いです。」


●以下のWebサイト内で公開されるとのことです。
《2023年3月31日まで》
愛知県政150周年記念Webサイト

https://150.pref.aichi.jp/movie/


《2023年4月1日以降》
※県Webサイト「あいちインターネット情報局」に掲載予定
https://www.doga.pref.aichi.jp/

2022年度愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会(12月11日)

画像1 画像1
 昨日の男子に続き、本日バスケットボール部女子は、本校にて行われた愛日地区新人大会トーナメント2回戦に臨みました。相手は日進市の中学校でした。
 序盤に、こちらのシュートがなかなか決まらず、点差をつけられます。その後、ほぼ互角の展開で試合が進みました。しかし、残念ながら、最終的に敗戦となりました。1年生の選手が多いなかで、最後まで粘り強く頑張ることができました。今後の成長が期待できる試合でした。保護者の皆様、寒い中、応援ありがとうございました。

2学期懇談会2日目になります(12月7日)

 本日12/7水は、2学期の懇談会(3年生は三者懇談会)の2日目になります。
 保護者の皆様におかれましては、検温・体調チェックにご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

2学期個人懇談会のお知らせ(12月5日)

保護者の皆様

 明日12月6日(火)より9日(金)までの4日間、個人懇談会(3年生は三者懇談会)を予定しております。お忙しい中とは存じますが、よろしくお願い申し上げます。

 なお、来校の際に、懇談日時をお知らせした用紙の一番下にあります「検温と体調チェック」にご協力をお願いいたします。用紙は、懇談時に担任へお渡しください。

 よろしくお願いいたします。

交通安全年末アピール(12月5日)

 県教育委員会より、「交通安全年末アピール」が届きました。

 日頃も気をつけていると思いますが、年末に向けて、さらに交通安全の意識を高めることができればと思います。
画像1 画像1

令和5(2023)年4月入学生向け愛知県公立高校入試について(12月5日)

3年生・3年生の保護者の皆様

 愛知県教育委員会より、愛知県公立高等学校への進学を希望する生徒対象に入試に関するパンフレットが送られてきました。
 愛知県教育委員会高等学校教育課のホームページにある「高等学校への入学」に紹介されていますので、アドレスをお伝えします。下のアドレスをクリックして、「2  令和5年度入学者選抜 (1) 令和5年度愛知県公立高校入試について」をご覧ください。
(下の写真には1ページしかありません。合計4ページです。)



https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/000...
画像1 画像1

2022年度人権週間特設サイトの開設(12月1日)

 愛知県県民文化局人権推進課より、「2022年度人権週間特設サイトの開設について」の通知が届きました。(今年度の人権週間:令和4年12月4日(日)〜12月10日(土))

 人権啓発活動の一環として、特設サイトが開設されているとのことです。下のアドレスからアクセスができます。


●特設サイトアドレス
https://aichijinken2022.pref.aichi.jp


●開設期間
  2022年11月18日(金)から2023年2月28日(火)まで

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 議会委員会(15:15〜) G7中合同卒業生を祝う会 公立高校定時制前期願書受付〜6日まで
2/6 公立高校推薦選抜面接・特別検査 公立高校特色選抜検査
2/7 1・2年学年末テスト あいさつ運動 公立高校定時制前期志願変更
2/8 1・2年学年末テスト 公立高校推薦選抜・特別選抜合格発表

連絡文書

配付文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054