最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:112
総数:464209

探しています

 西っ子発表会で、児童用の昇降口においてあった、保護者の靴(黒いスニーカーで紫のラインが入ったもの)が行方不明です。お気づきの方がありましたら、大口西小学校までお届けくださるか、連絡をください。よろしくお願いします。
 

インフルエンザ情報

画像1 画像1
 1月19日(金)欠席者のうち、インフルエンザによるものは5名。溶連菌感染症によるものは1名でした。
 発熱で早退する子どもも出てきました。体調がすぐれない場合には、早めの受診をお願いいたします。
 また、マスクの着用とうがい手洗いなどをしっかりと行い、栄養バランスのとれた食生活を送るなどの予防もお願いします。

インフルエンザ情報

画像1 画像1
 1月18日(木)のインフルエンザ情報です。欠席者のうち、インフルエンザによるものは5名と少し増加しました。溶連菌感染症は0名です。
 予防の基本はうがい、手洗いと十分な休息。「緑茶でうがい」や「ショウガをとる」も効果があるようです。主食・主菜・副菜がそろう食事を日ごろからすることも大切だそうです。それでも体調が悪くなってしまったときは、早めに医療機関の受診をお願いします。
 

インフルエンザ情報

画像1 画像1
1月17日(水)の欠席のうち、インフルエンザは3名、溶連菌感染症は1名です。ご家庭の協力のおかげで、欠席者は増えていません。学校でも手洗いうがいや加湿と換気を呼びかけています。ご家庭でも十分な休養とバランスのよい食事も含めて、引き続いてのご協力をよろしくお願いいたします。

インフルエンザ情報

画像1 画像1
 1月16日(火)の欠席者のうち、インフルエンザによるものが5名ありました。また、溶連菌感染症によるものも4名ありました。どちらも感染経路は、飛沫と接触です。感染を防止するためには、次の4点を心がけるとよいようです。
 1 手洗いを丁寧に行う
 2 せきやくしゃみが出るときにはマスクをする
 3 規則正しい生活(早寝早起き・食生活を整える)をする
 4 人混みを避ける
 発熱やのどの痛み、頭痛などの症状が現れたら、早めの医療機関への受診や休養をお願いいたします。

明日から保護者会

画像1 画像1
 12月13日(水)から12月15日(金)までの3日間、保護者会を行います。
 保護者会中は、4時間授業を行い、給食を食べて、13時40分の一斉下校となります。
 懇談時間は、お一人8分程度を予定しています。限られた時間ですが、お子様の2学期の様子をお伝えできればと思います。よろしくお願いいたします。

暴風警報の解除に伴う登校について

 10月23日(月)9時25分に大口町に出されていた暴風警報が解除になりました。11時25分に授業を開始します。児童の皆さんは、11時5分までに集合場所に集まり11時5分に出発してください。なお、月曜日の1時間目からの授業の準備と、弁当・水筒を忘れずに持参してください。くれぐれも、安全に気を付けて登校してください。

10月23日(月)の登校について

 7時30分現在、大口町の暴風警報は継続中です。暴風警報解除後2時間後からの授業開始になります。集合場所への集合時間等は、暴風警報の解除後、緊急メールとホームページでお知らせします。

運動会のお知らせ

保護者及び地域の皆様へ

 いよいよ運動会が明後日、24日に開催されます。これまでの子どもたちの練習の成果を是非ご覧ください。
 配布文書蘭の行事の案内に「運動会プログラム」と「運動会の案内」を掲示いたしましたので、ご確認ください。
 尚、天候やグランドコンディション等により、開始時間が遅れる場合がございます。その際は、ホームページや緊急メールでお知らせいたします。

掃除だって隅々まで

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い夏休み、十分な掃除ができていませんでした。扉のレールや廊下の隙間、机の下や教室の隅まで、時間いっぱい掃除に取り組む姿が、学校中で見られました。1年生の手洗い場では、担任の先生から、雑巾の絞り方を教えていただいている姿もありました。
 

春日井市内でヒアリが発見されました!

 名古屋港鍋田ふ頭コンテナターミナルや大口町に近い春日井市鷹来町内の倉庫でヒアリが発見されたことが報道発表されました。
 ヒアリは強い毒性を持ち、体質によってはアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があります。詳しくは、下記大口町または、愛知県ホームページでご確認いただけます。
 夏休みに入り、児童生徒さんの行動範囲も広がることが予想されます。
 ヒアリに似た蟻を発見した場合は、絶対に素手で触らず、大口町環境経済課または愛知県自然環境課までご連絡ください。

大口町環境経済課 環境グループ 電話 0587-95-1613
愛知県自然環境課 電話 052-954-6230

大口町HPアドレス
http://www.town.oguchi.aichi.jp/item/8716.htm#C...
愛知県HPアドレス
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/shizen/solenop... 


緊急 本日14日の下校は予定通り

 7月14日(金)13時30分に校区内の通学路を点検したところ、異常はありませんでした。現在のまま天候が回復すれば、予定通りの時刻で下校を実施します。
 五条川や貯水池などでは水位が大きく増えていますので、下校後の生活には十分注意するように指導しております。ご協力をお願いいたします。

1〜4年下校の遅れについて

 本日の1〜4年下校は3時05分の予定でしたが、大口町上空に雷雲が接近したことへの対応として、大口町落雷警戒解除と気象庁高解像度降水ナウキャストによる雷雲通過の確認をした後に下校を実施しましたので、最後の通学班が校門を出た時間は3時15分頃となりました。

1年生給食試食会の参加申込について

5月12日で申し込みを締め切っています。参加申込は32名でした。
申し込まれた方の全員に参加していただけます。申し込まれた皆様には、ご準備をよろしくお願いいたします。

1 日 時 平成29年6月14日(水)11:45〜13:20
2 場 所 家庭科室(北校舎1階)
3 日 程 
○ 受付      11:40〜
 (1) 会食の説明            11:45〜11:50
 (2) 会食準備             11:50〜
 (3) 会食
 (4) 後片付け                  〜12:30
 (5) 児童配膳準備を参観       12:35〜12:45
 (6) 栄養職員講話(学校給食について)12:50〜13:20

重要 5月1日の予定

5月1日(月)には、1年〜4年で春の遠足を実施する予定です。
1年〜4年は弁当が必要です。
5・6年は給食があります。
下校時刻は、1・2年は14時10分、3・4年は15時5分、5・6年は16時です。
今のところ天気予報をみても天気はよさそうです。楽しく活動ができるといいなあ。


重要 1234年春の遠足中止のお知らせ

本日、雨天の予報が出ているため、1年〜4年の春の遠足は中止します。
ただし、給食はありませんので、弁当は必要です。
月曜日の時間割で授業をします(1年はお知らせ通りで)。下校時刻は
1・3年15:05、2・4年16:00
となります。

5・6年の校外学習は雨天決行で、実施します。

重要 耳鼻科健診変更のお知らせ

1234年の耳鼻科健診が5月17日(水)午前から5月24日(水)午前に移動しました。

重要 5・6年生の保護者の皆様へ

4月26日(水)遠足日の予定が確定しました。

1〜4年の遠足実施に付け加え、未定だった5年生はリトルワールド内班別行動を実施することになりました。同様に未定だった6年生は犬山城下町班別行動を実施することになりました。

雨天の場合、1〜4年は予備日に延期しますが、5・6年生については雨天決行です。

4月26日(水)には、全学年において弁当が必要になります。ご予定をよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 振替休日
1/23 クラブ
1/24 月曜時間割

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563