最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:127
総数:321715
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

委員会 2/24

 1年間の活動の振り返りをしました。委員会の時間としては今年度最後となりましたが、残り1か月、委員会活動を最後まで頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

環境委員会 お掃除、片付け大作戦 2/16

 2月14日(月)から2月18日(金)は、「お掃除、片付け大作戦〜心も学校もピカピカ週間」です。
 1月のお掃除週間では、さっと掃除に取り掛かることや、掃除の終わりのあいさつをそろってすることなど、掃除への意識のレベルアップを図りました。また、「換気をして、掃除を行う」などの目標を達成して、パズルを完成させた学級が多く、学校がピカピカになりました。今週も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

運動委員会 なわとび週間 2/8

 2月1日から2月18日までは、なわとび週間です。
 前とび、交差とびなど、技のこつの動画を運動委員が作成し、各クラスで見ました。
 体育の授業や休み時間になわとびをして、なわとびカードを進めたり、難しい技にチャレンジしたりしましょう。
画像1
画像2
画像3

保健委員会「手洗い週間」 1/27

 今週は「手洗い週間」です。保健委員が作成した動画で手洗いの仕方を学び、いつも以上にていねいに手洗いをする姿が見られました。
画像1画像2

給食週間 1/24

 今日から一週間、給食週間です。給食週間では、郷土料理や愛知県の食材を使った献立が出ます。また、給食週間中は給食委員会が、本日の献立の話と給食クイズを行っています。今日の献立は、「ごはん かきまわしの具 牛乳 にぎすフライ ゆばのすまし汁」でした。子どもたちは、明日からの給食も楽しみにしています。
画像1
画像2

環境委員会 「お掃除、片付け大作戦」 1/17

 1月17日(月)から1月21日(金)まで、「お掃除、片付け大作戦〜心も学校もピカピカ週間」です。3学期は、さらにレベルアップするため、「さしすせそうじ」の「さ」と「そ」を加えました。「さ」は「さっと掃除にとりかかる」、「そ」は「そろってあいさつをする」です。
 学校や教室がピカピカになれば、心もピカピカになります。チェック表の項目に全て○を付けられるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

委員会 1/13

 3学期、1回目の委員会活動を行いました。
画像1
画像2

赤い羽根共同募金のご報告 12/23

 本日、清須市共同募金委員会の方に、集まったお金をお渡ししました。募金額は、13,320円でした。
 保護者の皆様方にも、懇談会の折にご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1

運動委員会 オリンピッククイズ 12/22

 運動委員が企画したオリンピックにまつわるクイズを、以前にお昼の放送で出題しましたが、再度、オリンピッククイズを行い、今日はその表彰伝達をしました。クイズで高得点をとり、クラスで1位に輝いた児童へ金メダルを贈りました。100点満点が3人いました。来年行われる冬季オリンピックが、より楽しめそうです。
画像1
画像2
画像3

環境委員会 お掃除、片付け大作戦 11/15

 「お掃除、片付け大作戦〜心も教室もピカピカ週間〜」が始まりました。チェック表の項目のすべてに○が付けられるように頑張り、パズルのピースを揃えましょう。また、無言で清掃に取り組むとレアアイテムシールを貼ることができます。掃除の時間は換気をし、道具の片付けまで丁寧に取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

委員会 11/11

 運動委員は運動会に向けて当日の実際の動きを確認しました。園芸委員は花壇やプランターの花をきれいに植え替えました。図書委員は本を分別しやすくするために背表紙にシールを貼りました。
画像1
画像2
画像3

読書週間 11/2

 読書週間中は、本に親しめるようさまざまな取り組みを行いました。
 昇降口には、図書委員の5年生が考えた、学校の図書室にまつわる読書クイズを掲示しています。たくさんの児童が楽しそうに参加しました。
 図書室前には、図書委員の4年生が作った折り紙の作品が展示してあります。折り紙の本を見て作りました。
 読書週間中、どの児童も熱心に本を読んでいました。読書週間が終わっても、多くの本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

読書週間 10/28

 今日から読書週間が始まりました。期間中は、本に親しめるよういろいろな行事を計画しています。
 星の子タイムには、全校で読書に取り組みます。静かに集中して読んでいます。
 低学年の教室では、図書委員の6年生による読み聞かせを行いました。

画像1
画像2

緑の募金のご報告  10/25

 10月20日から22日まで緑の募金を行いました。集まった募金は13,167円でした。たくさんのご協力ありがとうございました。後日、市役所に届けさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

環境委員会 お掃除片付け大作戦 10/22

 10月18日から10月22日まで、「お掃除片付け大作戦〜心も学校もピカピカ週間〜」でした。2学期は、レベルアップして、学校全体がきれいになるようにみんなで頑張りました。掃除の目標を達成して、パズルを完成させた学級が多く、学校がピカピカになりました。学校がきれいになると心もピカピカになります。来週からも頑張りましょう。
画像1
画像2

緑の募金 10/20

 今日から22日(金)まで、緑の募金活動を行っています。たくさんの人たちが募金をしてくれました。明日、明後日もありますので、ご協力よろしくお願いします。

画像1
画像2

環境委員会 お掃除片付け大作戦 10/19

 10月18日から10月22日まで、「お掃除片付け作戦〜心も学校もピカピカ週間〜」です。9月の取組では、パズルを全ピース揃えることができたクラスが多くありました。また、静かに掃除に取り組み、多くのクラスがレアアイテムシールを貼ることができまでした。
 みんなで学校全体をきれいにし、掃除の目標を達成して、パズルを完成させましょう。学校がきれいになると心もぴかぴかになります。今週も頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

緑の募金 10/15

 10月20日から緑の募金活動を行います。校内には、園芸委員会の児童が作成したポスターを掲示して募金を呼び掛けています。環境緑化と森林の整備等の推進のため、ご協力をよろしくお願いします。

画像1
画像2

生活チェック「さわやかデー」 10/15

 毎月1日と15日は、さわやかデーです。「早寝早起き」「朝ごはん」「つめ」などの項目をチェックしています。
 9月からは、タブレット端末を活用しています。一人一人、しっかりと自分の生活を振り返って回答しました。
画像1

スリッパそろえ、次の人への思いやり週間 10/5

今週は、環境委員会の取り組み「スリッパそろえ、次の人への思いやり週間」です。スリッパがきれいに並んでいると、気持ちがいいですね。自分のスリッパだけでなく、他のスリッパをそろえている子が増えています。
画像1
画像2
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017