最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:228
総数:749549

おはよう集会(5年生の発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはよう集会(発表学年5年生)

 6月20日(金)、今年度第1回の学年発表のおはよう集会がありました。
今年度から、学年発表の折には、東山っ子全員が参加し、さらには、発表学年の保護者にご覧いただいての発表形式では、スペースの面で無理が生じます。
 そこで、今回のように5年生(奇数学年)が発表する際には、偶数学年(2・4・6年)と5年生の保護者の参観を想定しています。
逆に、例えば、2年生が発表の折には、奇数学年(1・3・5年)と2年生の保護者の参観を想定しています。
 今回、5年生が野外活動でのスタンツの一部を発表しましたが 、体育館の中央で演技しましたが、円形に囲んでの隊形で発表・参観しました。
発表を近くで参観することができ、発表者も参観者も今まで以上に盛り上がりました。 発表形式の変更について、ご承知おきください。

読み聞かせの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読み聞かせの日(水・木曜日)

 読み聞かせグループ「おはたま」の皆さんに、週2回ご来校していただき、読み聞かせの時間をお願いしています。
 子どもたちも楽しみにしていますが、読み聞かせをされるお母さんたちもとても楽しそうです。
○水曜日は、第2図書室にて、2時限目と3時限目の間の休み時間に
○木曜日は、各学年順番に各教室にて、朝の会の時間に
 毎年、1年間に読み聞かせをされた本の一覧が配付されますが、その数にびっくりしてしまいます。
 
 「おはたま」とは、お話玉手箱(○お○はなし○た○まてばこ)に由来します。

グリーンマップ展示

画像1 画像1 画像2 画像2
グリーンマップ

 6月は、環境月間。本校エコクラブ作製のグリーンマップが、瀬戸市役所1階のロビーで展示されています。市役所へお出かけの際は、ぜひご覧ください。
 展示期間は6月9日〜30日です。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール開き 6月17日(火)

 待ちに待ったプール開きの日。早速、1年生もプールに。シャワーの浴び方など、プールでの約束を学びました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(木)
交通通安全教室
 
 本年度、本校は、自転車利用安全利用モデル校の委嘱を瀬戸警察署から受けています。その一環として、交通安全教室を開きました。瀬戸警察署交通課のおまわりさんから、交通安全の講話・映画・自転車の乗り方の実技指導、また、交通指導員さんからの
横断歩道での渡り方などのお話がありました。
 あいにくの天候で、運動場を使ってのバスを使っての交通安全指導ができなかったのが残念です。
ひ:広い道、せまい道
が:学校あとの
し:自転車利用はヘルメット
や:やくそく
ま:まもってかぶろうね  (5年生女児作品)

野外活動終了(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月 5日(木) 

 思い出いっぱいのキャンプ生活が終わりました。
 来たときよりも美しく、最後の活動・感謝の清掃時、だれ一人遊ぶことなく清掃活動をする5年生を見て「だれ一人遊んでいる子がいませんね。すばらしいですね」とほめられました。うれしかったです。
 なべや飯ごうをきれいにする体験をし、お母さんの苦労がわかったと感想を述べている子がいました。
 今ごろ、たくさんの思い出をご家庭で話しているころでしょうか、それとも、寝不足と疲れで夢の中でしょうか。

市の図書館に見学に行ったよ

画像1 画像1
 5日(木),東山小学校3年生134人は,瀬戸市立図書館に見学に行ってきました。この図書館は,なんと1945年8月7日に設立されました。戦争が終わる前につくられたわけです。瀬戸市はすごいですね。そのころは,今の深川公民館のところだったようです。
 図書館には30万冊もの本があるそうです。そのうち子どもの本が8万さつ,ラベルがオレンジになっています。今回は,1冊ずつ借りました。
 図書館の職員の方々の,本をたくさんの人たちに読んでもらいたいという気持ちが伝わってきた図書館見学でした。帰ってきたあと,おうちの人ともう一度いきたいと感想を持った子が多くいました。

野外活動センターへ出発(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(水)
野外活動1日目

 学校中、ご家庭にも届くような「行ってきます」のあいさつをし、定光寺野外活動センターに向け、足取り軽く出発しました。
 もちろん目的地まで歩きます。
毎年、5年生はこのキャンプ生活を体験し、一段と学級・学年の絆が深まり、大きく成長します。
 どんな思い出が語られることでしょう。楽しみです。
 

野外活動前日(5年生)

画像1 画像1
野外活動前日
 
 6月4日(水)・5日(木)と、5年生が定光寺野外活動センターでのキャンプ生活に出かけます。本番に向けて、いろいろ準備をしてきました。
今日、3日(火)は、大きな荷物だけ一日早く学校の家庭科室(調理室)でお泊まりです。

○ 5年生 キャンプのことで いそがしい
○ 5年生 もうすぐキャンプ うれしいな
○ 5年生 遠足の代わり カレーを作る
○ おいしいな みんなで作った カレーライス
○ 森の中 ゴミを一つも 出さないで
 (5年生児童作品)

 東山っ子5年生全員でつくりあげるキャンプ生活に期待します。
◎ 5年生 心はすでに 定光寺

野球部の表彰

画像1 画像1
 野球部の表彰

6月2日(月)の朝会で、野球部の表彰をしました。

 第3位 東山フェニックス

 貴チームは、第27回スポーツ少年団愛日大会瀬戸予選において日ごろの成果を発揮さ れ優秀な成績を収められました
 よってここにその栄誉をたたえこれを賞します
      瀬戸市少年野球育成同好会

 5月31日(土)、6月1日(日)も、別の大会に参加し、日ごろの練習の成果を発揮してきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828