最新更新日:2024/06/12
本日:count up143
昨日:119
総数:643132
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

三島駅ホームで

画像1 画像1
ホームには気持ちのよい風がふきわたり快適に新幹線を待つことができます。

JR三島駅に着きました

画像1 画像1
バスは三島に無事到着しました。2時59分発のこだま661大阪行きに乗ります。名古屋駅到着は4時46分です。

三島に向かってます

画像1 画像1
静岡にはいりました。御殿場市を走っています。起きている子と寝ている子は半々といったところです。

三島駅にバスは向かいます

画像1 画像1
森の中を抜けバスは走ります。振り返ると富士山には雲がかかっていました。午前中だけ、富士山はよく見えていたようです。

12時56分忍野村を出発

画像1 画像1
民宿の方々の見送りを受けながら、忍野村をでました。あっという間の一日でした。

民宿のかたにお別れ

画像1 画像1
みんなで書いた色紙をわたしました。一日だけのお母さんお父さん、さようなら

バス駐車場へ

画像1 画像1
民宿から徒歩であるいて駐車場にやってきました。元気です。

かぼちゃ入りのほうとう

画像1 画像1
こちらの民宿では、美味しく炊いてあるかぼちゃが添えられていました。民宿ごとに、一工夫加えたほうとうになっています。

ほうとう食べてます

画像1 画像1
そろってほうとうを食べました。おにぎりもありますよ。

ほうとう作りの道具

画像1 画像1
こねて、のばして、切って。使い慣れない道具と格闘したあとは、乾いた粉で手が真っ白に!

民宿の窓から

画像1 画像1
民宿を一軒ずつ回っていると、どこでも生徒たちの歓声が部屋から聞こえてきます。残り少ない時間を目いっぱい楽しんでますね。

民宿前の川

画像1 画像1
たくさんの水草と野草の競演です。こんな素敵なところが、日本にはまだあるんですね。

川の前の民宿

画像1 画像1
せせらぎが耳に心地よい民宿です。民宿のかたが大きな荷物をトラックに運び入れてみえました。修学旅行もいよいよ、あと少しになりました。

ほうとうです

画像1 画像1
やはり自分たちでつくったほうとうは最高ですね。

ほうとう食べてます

画像1 画像1
散策の後みんなで作ったほうとうに舌鼓。美味しく頂き ました。

散策から帰ってきました

画像1 画像1
2、3キロあるいたでしょうか。少し疲れたようです。しばらくしたら楽しみにしていたほうとう作りがはじまります。

菜の花と富士山

画像1 画像1
晴れわたった青空にうぐいすの美しい声が響き、小さな菜の花たちも富士山に負けまいと咲き誇っていました。

川に沿って

画像1 画像1
忍野八海を後に川沿いに散策しました。自然に囲まれなが修学旅行の最終日を過ごしています。

透きとおった湧水と水草

画像1 画像1
朝日を浴びて輝く水草が水底でゆれています。見ているだけで、本当に気持ちがよくなります。

富士山をバックに記念撮影

画像1 画像1
忍野八海の一つ、涌池からきれいな富士山が見えます。いい記念写真になります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 私学一般入試1日目(3年)
2/9 私学一般入試2日目(3年)
学年末テスト週間(1・2年)
卒業テスト週間(3年)
第3回教育相談週間(〜15日)
2/10 私学一般入試3日目(3年)
特別教育指導員佐藤先生来校
2/12 芸術鑑賞会(3年)
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406