最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:92
総数:644120
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

部活対抗歌声集会

画像1 画像1
女子バレー部を皮切りに歌の披露がはじまりました。盛り上がるといいですね。

食器などのチェック

画像1 画像1
きれいに洗ったと思っても厳しいチェックが待ち受けています。一発合格できるかな?

後片付け

画像1 画像1
テントの中でカレーライスを食べたあとは、片付けです。真っ黒になった鍋やはんごうをきれいにあらうのは大変ですね。

雨が

画像1 画像1
本格的に降ってきました。テントで食べることになりました。

カレーを作っています

画像1 画像1
水が多すぎてカレースープになったところも

火をつけるのに悪戦苦闘。

画像1 画像1
一度ついたと思ったら、消えてしまうのはなぜ?

はんごう炊さんが始まります

画像1 画像1
残念ながら雨が降ってきました。いつもなら外で説明を受けるのですが、今回は屋内で休暇村のかたからお話をしていただきました。

鍋焼きうどんセット

画像1 画像1
美味しい天ぷらつきです。

昼食開始

画像1 画像1
鍋焼きうどんを食べました。紙製の器にうどんがはいっていましたが、不思議なことに、燃えませんでした。

レース!

画像1 画像1
クラス対抗でのレース。白熱しました。優勝は?

こぎだします

画像1 画像1
いよいよ出艇です

完成したいかだのまえて

画像1 画像1
丈夫に組み上がったいかだをインストラクターのかたに点検していただきました。

フロートをつけていよいよ完成

画像1 画像1
大きなフロートを二本つけて、いかだがくみあがります。

いかだを組んでいます

画像1 画像1
ロープワークを教えていただいて、材木をしっかり固定します。

旗作り

画像1 画像1
いかだにつける旗を工夫しながら、作ってます。クラス名や級訓もかいてます。

いかだ作り開始

画像1 画像1
材料を前に説明を集中して聞いてます。初めての体験なのでドキドキです、

いかだ作り

画像1 画像1
インストラクターのかたに説明を受けています。

部屋で今日の準備

画像1 画像1
朝食の前に、今日の活動の準備をします。しおりを見ながら忘れ物がないか確認します。

今朝のメニュー

画像1 画像1
おかわりができないのが残念です。
(^_^;)

朝食です

画像1 画像1
パン中心のメニューです。ちょっぴり元気のなかった生徒も、朝食を前にして、急に元気になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 芸術鑑賞会(3年)
2/15 生徒朝礼
公立推薦出願(3年)
2/16 学年末テスト1日目(1・2年)
卒業テスト1日目(3年)
2/17 学年末テスト2日目(1・2年)
卒業テスト2日目(3年)
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406