最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:61
総数:463738

力を合わせて(2年生)

画像1 画像1
2年生と保護者の皆様による「力を合わせて」
大きなボールを2本の棒で運ぶリレーです。
力を抜くとすぐにボールが落ちてしまいます。

キャッチ&ゴー(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生による「キャッチ&ゴー」
シーソーを使って、高々と上げたボールをキャッチ!
息の合わせ具合が勝敗を決めます。
きれいにキャッチが決まると客席から歓声が上がっていました。

たのしくかけっこ(新入児)

画像1 画像1 画像2 画像2
来年の春には、いよいよ西小の1年生になります。
西っ子も可愛い後輩に声援を送っていました。

笑顔咲く大口音頭(3・4年生)

画像1 画像1
3・4年生による「笑顔咲く大口音頭」
見ている人も大口町が大好きに…!
210人が思いを込めて一生懸命踊りました。

力を出して!つな引き(来賓・保護者の皆様)

画像1 画像1
来賓・保護者の皆様による「力を出して!つな引き」
うんとこしょ、どっこいしょ。
応援団も大きな声で応援していました!

ぶかぶかRUNRUN!(1年生)

画像1 画像1
1年生と保護者の皆様による「ぶかぶかRUNRUN!」
大きなパンツをはいて、おうちの人と心と力を合わせて笑顔で走ります

ファイトで棒引き(5年生)

画像1 画像1
5年生による「ファイトで棒引き」
スピードとパワーでかけ声とともに棒を引き合います。

ゴールをめざして!(2年生)

画像1 画像1
2年生による「ゴールをめざして!」
抜きつ抜かれつのデッドヒート
先制点は赤組でした!

運動会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ平成21年度運動会が始まりました。
今まで練習してきたことを全力で出しきりましょう!

やろ舞い大祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(日)に4年生の有志(西っ子スクラム隊)がやろ舞い大祭に参加し,
「SAKURA−SAKU〜大口音頭〜」を元気よく踊りました。

正門工事

画像1 画像1 画像2 画像2
8月下旬から始まった正門工事。大型重機もはいり、着々と工事が進んでいます。ビオトープの拡張工事も始まりました。

PTA環境整備活動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(土)、多くの保護者の方々に参加いただき、運動場を中心に環境整備活動を行いました。わずかな時間でしたが、大変きれいになりました。

避難訓練

画像1 画像1
9月3日、地震と火災を想定した避難訓練が行われました。

読書週間がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週(6月9日)から、読書週間がはじまりました。読書週間中は、朝も図書館が開いています。本は、いつもより1冊多い、3冊まで借りることができます。
 読書週間中は、ボランティアさんと図書委員による読み聞かせなど、楽しいイベントもあります。目標を達成したら、しおりをプレゼントします。ぜひこの機会に、本をたくさん読んでくださいね。

ぐるんぱさんのお話し会が催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読み聞かせボランティアグループの、ぐるんぱさんが新入生歓迎会として、1年生のみなさんに、楽しいお話し会を開いてくださいました。
 ペープサート「ぐるんぱのようちえん」では、1年生も一緒になって「ぐるんぱの歌」を歌いました。他にもペープサート「へんしんマラソン」、パネルシアター「すてきなぼうしやさん」など楽しいお話を聞かせてくださいました。
 ぐるんぱさんは、毎週水曜日、太陽の時間に図書館で、絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださっています。みなさん、お友達とさそいあって、聞きに来てくださいね。

新年度スタート

いつも大口西小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2008年度(平成20年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2008年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 クラブ(最終)
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563