最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:60
総数:611120
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

体育館工事 続報7

 「続報6」の内容は、また少し違っていたようです。本日、既にシートが外され、足場は残っているものの、外観がしっかり見えました。写真を撮らなくては…と思っている内に、いつの間にか外が暗くなり、シャッターチャンスを逃してしまいました。
 本日、個人懇談会にお越し頂いた方は、実物をご覧いただけましたが、「これから」という皆さんのために、明日のできるだけ早い時間に、画像を載せたいと思います。楽しみにしていてください。

体育館工事 続報6

 先回は、誤った情報を流してしまい、誠に申し訳ありませんでした。
 今回は、正確なはずですが…。
 明日(7日)から、足場が外れ始めるようです。順調に進めば、週末(11日)にはシートも取れて、外観が見られるようになります。
 1月の下旬には、検査が行われ、末日までに「瀬戸市教育委員会」に引き渡されます。その後、学校に使用許可が下りますので、2月1日(月)から使えるようになります。
 以前にもお知らせしましたが、体育館の新築に伴い、「体育館専用のシューズ」が必要となります。聞くところによると、この数年間で上靴との兼用化を進めてきたようですが、古い体育館と真っ新な体育館では状況が一変しますので…。
 例えば、6年生は「水無瀬中学校で使う体育館シューズを買ってもらう」など、経済的なご負担をできるだけかけなくて済むような方法を提示させていただく予定です。学校としての結論が出ましたら、文書を配布致しますので、しばらくの猶予を頂きますよう、お願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

『茶道の会』を体験して… 2

 本日も、児童の感想を紹介します。

 今回の茶道体験は、たくさん学ぶことがありました。「一期一会」という言葉を胸に刻んで真剣に取り組んだので、良い結果を出すことができたんだと思います。茶道の先生が言っていらしたように、私も外国に行って、外国の人たちに茶道を教えてみたくなりました。
 先生方は、ボランティアで教えてくださっていると聞いて、びっくりしました。自分も、先生方のような広い心を持った大人になりたいと思いました。とても楽しい茶道体験でした(文章は一部、校正してあります)。
画像1 画像1

緊急 不審者情報

 昨日の下校中、市内の中学生が不審者に声をかけられる事案が発生しました。わいせつな事案ですので、情報の詳細な提供は避けますが、各ご家庭におかれましては、再度、下校後の行動についてご指導ください。なお、不審者の乗っていた車両は、グレーのセダンで、不審者は中年の男性です。

『茶道の会』を体験して… 1

 今日から数日間にわたって、6年生の子どもたちの感想を載せていきます。

 今回の『茶道体験』で、「おもてなしの心」について学びました。外国へ行く時などは、この「おもてなしの心」を胸に刻んで出かけたいです。茶道で一番礼儀正しいおじぎを「真のおじぎ」と言います。実際に体験して、とてもていねいなおじぎだなと思いました。お茶をいただく時に、感謝の気持ちをささげることも良いことだな…と感じました(文章は一部、校正してあります)。
画像1 画像1

最後の2点を紹介します

 他の仕事で遅くなってしまってすいません。今日は、1年青組の児童の作品を紹介します。白と黒のツートンカラーの動物は、「ラーテル」と言うそうです。皆さん、ご存知ですか。
 予告になりますが、明日(ひょっとして明後日)以降は、『6年生の茶道の会』を取り上げたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日に引き続き…

 お約束通り、昨日に引き続き、特に上手に描けた作品を紹介します。白組さんの代表の2点です。
画像1 画像1
画像2 画像2

特に上手に描けた絵を紹介します

 随分遅くなってしまい、申し訳ありません。1年生の児童が『東山動物園見学』の折りにじっくり観察し、その後、一生懸命に制作した絵を紹介します。どの絵もとっても上手で、本当は全部載せたいのですが、他の学年や学校全体に関わる記事もお伝えしなくてはなりませんので…。
 「特に上手に描けた6作品」を、今日から3日間かけて紹介します。先ずは赤組さん代表の2点です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みどり台の階段をリニューアル!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陶原小の保護者の方々で結成する「陶ちゃん会」の活動として,みどり台の階段を補修する作業を,11月29日(日)に行いました。
 みどり台は,かつて,子どもたちが自由に出入りすることができました。しかし,過去に痛ましい事件が起きて以来,周囲にフェンスが設けられ,それができなくなっています。実際に,子どもたちが自由に出入りすることを実現するには,多くの問題を解決しなければならないのですが,放置せず,できることから手を入れていこうと,「陶ちゃん会」の方々で考えてくださり,この日の活動を行うに至りました。
 当日は,肌寒かったのですが,朽ち果てた枕木の撤去し,張り出した根を取り除き,地面をならし,新しい枕木を設置し,と作業を進めている間に汗が噴き出してきました。参加人数は,子どもたちや教員,陶ちゃん会OBの方々も併せて30名弱。階段補修に加え,周辺の草刈りも分担して行い,およそ2時間ほどで入口から階段,そして階段を上った所まで見違えるほどきれいになりました。皆さんの精力的な活動に感謝いたします。ありがとうございました。

重要 第2回 文化講座

 去る12日(木)に開催された『第2回 文化講座』の写真が手に入りましたので、さっそく紹介致します。
 今年度は、特に新型インフルエンザの影響が大きかったと思いますが、『給食試食会』も、この『グラスアート制作』も、参加者が大変に少なくなってしまいました。
 PTAの各部の皆さんが、一生懸命に企画・準備して実施される行事には、一人でも多くの皆さんの参加が、何よりものねぎらいとなります。
 来年度は、次の「新型」が出て来ないことを、強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 平成21年度 瀬P連研修会

 今週の火曜日(24日)に案内の用紙を配らせていただきましたが、改めてご案内申し上げます。
1 期日  平成22年1月13日(水)
2 会場  文化センター 文化ホール
3 日程  受付 13:00〜13:30
      開会行事 13:30〜13:50
      研究発表 14:00〜14:25
      講演 14:40〜15:50
4 その他 研究発表は「水無瀬中学校PTA」が行います。
      『地域を愛し、地域に愛される学校・PTAをめざして』
      講演の演題は『心のおしゃれをしてみませんか』
      講師は、マナーデザイナーの 伊 藤 享 子 様

水無瀬中学校PTAが発表をします。陶原小学校PTAにとっては、正しくお仲間です。お一人でも多くの会員の皆さまに参加していただきたいと思います。

体育館内部の初公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業後、教職員を対象に、体育館の内部見学が実施されました(私は留守番で見ておりませんので、聞こえてきた話をお伝えします)。「とにかく大きい」というのが第1印象のようです。「ギャラリーまであるんだね」という驚きの声も…。
 もちろん、焼失した体育館にも愛着のある人はいっぱいいるものと思います(特に、卒業生,かつて勤務していた教職員、そして焼失直前まで使用していた児童・教職員など)。しかし、今度はこの新体育館が、これから先、何10年もの間、陶原小の子どもたち・教職員、そして保護者の皆さんをはじめ地域の皆さんに、愛されながら使われていきます。
 余分な傷や汚れを付けることなく、大切に使っていきたいものですね。追って正式に文書が出ますが、完成後は、「体育館専用の靴」が必要となります。砂や土を少しでも床に上げないようにするための配慮です。ご協力をお願いします。

フェスティバル(生活科)

 19日(木)に、生活科の学習の一環として、『フェスティバル』が開催されました。新型インフルエンザの流行が無ければ、9日(月)の「学校公開日」に行い、保護者の皆さんにも直に見て頂くことができたのですが…。各班の準備も、なかなか全員が揃うことがなく、例年になく大変だったものと想像します。2年生の先生からは、「例年より規模を縮小して」と聞いていましたので、もっと地味な内容かな?と思っておりましたが、とても盛大でした。工夫を凝らしたお店を開くことのできた2年生の皆さん、限られた時間を上手に使って、とてもよく頑張りました。また、1年生の皆さんは、2年生の説明をしっかり聞いて、整然とゲームなどに取り組むことができました。
 以下に、お店の種類を紹介しますので、2年生のお子さんには、「どのお店を開いたの?」とか「お店にはたくさんお客さんが来てくれた?」など、また1年生のお子さんには、「どんな賞品がもらえたの?」とか、「来年はどんなお店を開きたい?」など、いっぱい聞いてあげてください。
 ・ボーリング  ・くじびき  ・さめつり  ・クイズ  ・ゆきだるま
 ・どんぐりロケット  ・シュリケン  ・魚つり  ・わなげ
 ・ぶんぶんごま  ・あわあわちゃん  ・きんぎょつり  
 ・てっぽうチーム  ・ダーツ  ・トランプ  ・おみくじ  
 ・ふくわらい  ・たいこたたき  ・メンコ  ・ボート  ・サッカー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者情報

 本日、午後1時30分頃、下校中の中学生が、車に乗った不審者から、車に乗るように声を掛けられたようです。今月に入ってから、同じような事案が続いています。また、今回のように、「白昼堂々」というケースも出てきました。次の内容を、明日、学校でも指導しますが、各ご家庭でも必ず話題にしていただきたいと思います。

1 可能な限り複数で下校する。
2 帰宅後は、一人での外出を極力避ける。 
3 知らない人から声を掛けられたら、近くの家・商店に逃げ込み、助けを求める。
4 事件に巻き込まれそうになった時は、お家の人や先生に、できるだけ早く連絡する。
 

給食費の値上げ

 本日の朝刊に掲載してありましたが、来年4月より、給食費が値上がりすることになりました。小学校は現行より20円アップの1食240円です。昨年度末の時点では、「今年度中にも値上がりするかも知れない」という話がありましたが、それが何とか来年3月までは延びたようです。
 1ヶ月20食で計算しますと、これまで4,400円だったのが、4,800円になる見当です。ご家庭の負担がさらに増える形ですが、その分、学年費やPTA会費を少しでも切り詰めて使えるよう努力して参ります。何とぞ、ご理解の程、宜しくお願い致します。

重要 家庭科室の水について

 先日の常任委員会の折りに、「家庭科室の水がさび臭い。調理実習に使っても大丈夫か。」という話が出ました。
 本校は3階に普通教室がなく、手洗い場の水やトイレの水をほとんど使用しません。もちろん、家庭科室の水そのものも使うことも稀です。そういった事情から、特に週明けなどは、水質が悪化する傾向にあります。
 もちろん、行政による水質検査が定期的に行われており、長期間、使用していない場合も、5〜10分の流水で安全な水になります。
 先日、本校の栄養士に改めて「水質検査」を行ってもらった所、流水の際に「少量のさび」が確認されました。また、「残留塩素の数値」が基準値を若干下回りました。
 そこで、今後、調理実習等で家庭科室の水を使用する場合、「事前(授業前)に最低10〜15分は流水を行う」「子どもたちの口に直接入る水(たとえばおみそ汁に使う水など)は、より安全な2階・1階の水を使用する」ということで対処していきたいと思います。

重要 不審電話

 不審者情報や不審電話などは、本来、HPに載せたくない内容ですが、お子さんの安全に関わる大切なことですので、お伝えしておきます。
 昨日の緊急メールで、この度の不審電話の概要についてはお分かりだと思います。実は、この種の電話が、市内ではこの所、鳴りをひそめていました。色々な人物をかたって、個人情報を入手しようとするケースがほとんどですが、時にお子さんが恐ろしい思いをすることもあります。
 ご家庭によっては、「自分一人の時は、電話に出なくていい」という約束があり、ある意味、不審電話対策ができているように聞いています。それぞれのご家庭で、方法は違って構いませんので、お子さんと「どうすれば良いのか」、この機会に話し合っておいていただきたいと思います。

体育館の見学

 来週の火曜日(24日)に、教職員の希望者(実質、全員ですが…)が、体育館の工事現場に入り、進捗状況を見学することになりました。人数が多いので、3グループに分かれ、それぞれが5分程度で交替していきます。時間が短く、また遠目に見る形になりますので、私たちが期待するほど中の様子が見られないかも知れません。その折りに許可が下りれば、写真を撮りたいと考えています。保護者の皆さんには、このHPの画像で我慢していただきたいと思います(もちろん、写真を撮ることができれば…の話ですが)。

かけ足集会

 本来であれば、11月4日(水)に始まり、本日で終わる予定の『かけ足集会』でしたが、結局、インフルエンザが一旦おさまっている3年生が、ほんの数日間、行っただけで終了してしまいました。
 先日の5年生の校外学習もそうですが、今年(今年度)については、「特別」と考えるしかなさそうです。全国・県内・市内の何れに目を向けても、新型インフルエンザが猛威をふるっています。学級閉鎖は当たり前で、もっと状況の厳しい学校では、学年閉鎖や休校の措置が取られています。
 1ヶ月ぐらい前には、「予防」に目が向けられていましたが、今では、「重症化を防ぐ」ことに重点が移りつつあります(もちろん、引き続き、予防の心がけは大切ですが…)。インフルエンザに感染してしまっても、できるだけ症状が悪化しないように、また長引かないようにすることが重要です。先日もお伝えしましたように、「発熱(高熱)」「咳」などの典型的な症状が出ましたら、早めに医療機関で治療してもらうのが一番です。
 今週も、金曜日に予定していた『なかよしタイム』を1週間延期することになりました。また、学年間交流になる『読み聞かせ』も、当日の朝の状況で、延期や中止にしていくことになります。残念ですが、新型インフルエンザを簡単に追い払うことはできません。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館工事 続報5

 以前、誤った情報をお伝えしましたので、先ずは訂正させていただきます。
 「11月9日(月)に足場とシートが外れ、体育館の外観が見られるかも知れない」とお伝えしましたが、どうも、誤った情報だったようです。実際には、年末ぐらいにならないと、姿を現してくれないようです。
 しかし、工事は着実に進んでおり、屋根の部分は、以前の写真と比べても、大きく違ってきています(これらの写真3枚は、先週の土曜日の午前中に撮影したものです)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 22年度前期児童会役員選挙 新1年体験入学
2/23 本日より6時間目なし ALT来校 6年校外学習(モリコロパークでスケート)
2/26 体育館竣工式 お別れの会に向けての歌練習
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347