最新更新日:2024/06/19
本日:count up116
昨日:189
総数:643744
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

解散式

体育館での解散式。校長先生の話につづき、添乗員さん、写真屋さんのご
挨拶もいただきました。ありがとうございました。


画像1 画像1

名古屋駅で

楽しい修学旅行も間もなく終わりです。東海道線のダイヤが若干乱れてい
るため、到着がずれるかもしれません。


画像1 画像1

名古屋に到着しました

予定どおりです。東海道線にのりかえるため、しばらく待機します。


画像1 画像1

新幹線で名古屋へ

新富士駅16:42発、こだま667号に乗車しました。名古屋到着
は18:16。その後、18:40発、岐阜行きに乗り、18:44
に枇杷島到着。学校到着は18:55頃の予定です。解散式を体育館で
行い、19:10頃の下校になります。


画像1 画像1

団体待合室で

30分待ちです。トランプやUNOで楽しんでいます。


画像1 画像1

新富士駅到着

4時丁度に新富士駅に到着しました。名古屋への新幹線乗車は、16:40
です。ホームへの移動は16:30なので、ゆっくりトイレ休憩ができ
ます。


画像1 画像1

新富士駅へ

新幹線の駅に向かってます。バスに乗った時は元気いっぱいでしたが、ほ
どなくすると、寝ている子がほとんどに。


画像1 画像1

休暇村でお土産を買いました

お土産を買う最後のチャンスに長蛇の列。


画像1 画像1

バーベキュー開始

疲れた顔が一転嘘のように元気になりました。丼の中にはご飯が入ってい
ます。


画像1 画像1

鳴沢村 緑の休暇村

昼食会場の休暇村に到着しました。体験の後で少しだけ疲れ気味ですが、
バーベキューが始まれば元気がでるでしょう。


画像1 画像1

洞窟探検

吉田胎内樹型までの山道をみんなで元気良く歩きました。自然いっぱいで
す。


画像1 画像1

吉田胎内樹型

吉田胎内樹型という洞窟に2つ入りました。真っ暗で、狭くて大変でし
た。ヘルメットのおかげで、洞窟内で頭をぶつけても安心。途中、四つん
ばいで進む所もあり、スリル満点でした。


画像1 画像1

富士山

真っ白な雪をいただいた富士山がペンション村から2・3分すると見えるよ
うになりました。みんなカメラのシャッターをきっています。


画像1 画像1

退村式

ペンション村を8:20にでました。ペンションのオーナーさ
んにお礼のあいさつをしていきました。


画像1 画像1

荷物を送りました

ペンション村を後にする前に荷物を先に中学校に送ります。帰りに着る制
服を入れてしまわないように気をつけて荷造りしました。


画像1 画像1

ペンション村の朝

夕べは雨もすこしふりましたが、天気もどんどん回復し夜には素晴らしい
星空が見られました。明けて3日目の朝は、鳥たちのさえずりで眼をさま
し、驚くような青空に。気温2.6℃快晴です。


画像1 画像1

オーナーさんとのふれ合い

ペンションごとにオーナーさんが工夫を凝らしたお楽しみが開かれていま
す。ここでは、消防士だったオーナーさんから、楽しいトークに合わせ
て、役に立つロープワークを教えていただくことができました。


画像1 画像1

ペンションで

入浴後のくつろぎタイム。おいしいラスクと紅茶で、ほっと一息。自己紹
介で早くも盛り上がっています。


画像1 画像1

ペンションへ

クラスごとに男女別であらかじめ決められたペンションに入りました。
オーナーさんとのふれ合いタイムなどが予定されています。


画像1 画像1

入村式

ペンション村の方々とのあいさつをしました。どの方も笑顔の優しそうな
方です。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/15 修学旅行3日目(3年)
5/17 代休日(3年)
中間テスト週間(〜23日)
教育相談週間(〜21日)
5/19 PTA役員会・支部長会
5/21 学校公開デー
薬物乱用防止・救急法講習会(2年)
自然体験学習説明会(2年)
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406