最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:85
総数:750122

さつまいも植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
6・7組の子どもたちが、畑にさつまいもの苗を植えました。「大きく育ってほしいなあ」と願いをこめました。

ジャガイモの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎の前や学年の畑に白や紫色の花が咲いています。どんな種類のジャガイモができるか楽しみです。男爵いも?メイクイーン?それとも?

あじさい

画像1 画像1 画像2 画像2
6月になりいよいよ梅雨の時期。秒読み段階です。体育館の北側のあじさいが、可憐な花をつけていました。

わくわくタイム

低学年中心にわくわくタイムが行われました。みんな仲良く楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動児童館(わくわくタイム)1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日体育館で移動児童館(わくわくタイム)をしました。いろいろなゲームや遊びを楽しんでいました。

1年生に読み聞かせ!

1年生のクラスで朝の学活の時間に読み聞かせを行いました。毎週木曜日の朝1時間目が始まる前に行っています。来週は2年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせボランティア(おはたま)による読み聞かせが始まりました。今日は1年生と6・7組で行われました。大型絵本や物語を読んでいただきました。みんな真剣にお話を聞いていました

第1回研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日に第1回研修会を行います。1安心素材で入浴剤 2ドイツ式折り紙
 参加費は300円です。6月7日までに申し込んでください。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日の2,3時間目に、愛知県警を招き、薬物乱用防止教室を行いました。映像や写真を交えて、麻薬の恐ろしさを学びました。警察官のお話を、とても静かに聞くことができました。
 本日の豆知識:たばこを1本吸うと、寿命が5分30秒縮むそうです。

収穫を楽しみに!

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の前の畑に、さつまいもの苗を植えました。大きく育ってほしいという願いを込めて!

やまて坂方面のまち探検をしたよ・・・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日は、やまて坂・フレッシュタウンのまち探検。
 「次は東公園だよ!」「その後は○○ちゃん家ね。」グループでなかよく歩く姿もちょっぴり頼もしく・・・。「今、何時ですか?」と先生やボランティアのお母さんに質問して、時間をやりくりしながら探検することもできました。交通安全・道案内と、お手伝いしてくれたお母さん方に感謝です。

大雨の社会見学…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(月)晴丘センターと蛇が洞浄水場に行きました。
晴丘では、ゴミ収集車がゴミを落とす様子やクレーンで焼却炉に運ぶ様子を見学して、大きな歓声が上がりました。感動するだけでなく、みんなしっかりとメモを取って学習することができました。
蛇が洞浄水場では、大雨しかも強風の中でメモを取ることも傘を差すこともできず、苦労して学習してきました。
みんながんばって学習してきました。

まち探検に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,5組が18日(火)に,のこりの4クラスは21日(金)に,第1回目のまち探検をしました。今回は,東山町方面の探検をしました。東山町1丁目には4つのちびっこ広場があり,びっくりしていました。また小川を挟んだ西側には,旭台第3公園があり,休憩をかねて楽しそうに遊ぶことができました。
 来週は,やまて坂方面に,6月8日には北山・松原町方面に探検に行きます。今度は,グループ事に活動します。どんな発見をしてくれるか楽しみです。

縦割り班掃除

今日から縦割り掃除の開始です。縦割り班の顔見せ・掃除の仕方の説明が体育館でありありました。昼の掃除開始から縦割り班で掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トーチトワリング練習始まる!!

いよいよ。野外活動のためのトーチトワリングの練習が始まりました。今日の昼放課はタオルで回す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日リコーダーの講師先生をお招きして、リコーダーの吹き方や指の押さえ方など、教えていただきました。みんな真剣なまなざしで取り組むことができました。かわったリコーダーも紹介していただきました。とっても楽しい授業でよかったです。

プールにカモがいたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の前のかもが池にいるかもが学校のプールで泳いだり、プールサイドで日向ぼっこをしていました。

うまくかけたかな?

初めて書いた名前は、うまく書くことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある教室で

当番表がきれいに作ってありました。
画像1 画像1

友達の似顔絵だよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達をよく観察して描きました。似てるかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 5年生野外活動
6/14 プール使用開始
6/15 4年校外学習(消防署見学)
携帯安全教室(6年)
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828