最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:45 総数:701544 |
12月29日(水) 校長室のサイン
校長室に、先日の全日本選手権で見事2位になりました浅田真央選手のサインが置いてあります(写真)。このサインは、初任者指導の橋本先生から校長室にいただきました(橋本先生はスケートの選手でした)。「あきらめずに頑張る」浅田選手のように八幡っ子も大きく成長していくことを願っています。
12月28日(火)環境・飼育委員会 仕事納め
今日は環境・飼育委員会の渕之上君と妹の円香さんが烏骨鶏のお世話に来てくれました。今日も卵が1個産んでありました(写真上)。今日は委員会の仕事納めです。岡田先生と一緒にたくさんエサをあげました。烏骨鶏も寒さに負けず、元気いっぱいで食欲旺盛です(写真下)。
12月27日(月) マイナス3度
今朝も随分と冷え込み、日の出前の気温はマイナス3度でした。まだ寒い中、環境・飼育委員会4年の川端さんが烏骨鶏のお世話に来てくれました。卵は1個、産んでありました(写真上)。午前中は運動場に誰もいませんでしたが、午後からは暖かくなり、運動場に子どもたちが遊びに来ました(写真中)。午後3時からはサッカークラブの練習が始まりました(写真下)。八幡イレブンは元気です!
12月24日(金) 冬休みが始まりました
今日から冬休みに入りました。子どもたちの生活の中心が『家庭』となります。よろしくお願いします。
冬休み第1日目の今日、環境・飼育委員会6年の稲生君と菊田君が烏骨鶏のお世話に来てくれました。餌をあげると元気に食べに来てくれました(写真上)。卵も2個産んでありました(写真下)。 12月22日(水) 終業式の朝
今日は暖かい朝になりました。安全ボランティアの方とともに健全育成協議会の皆さんに「ごあいさつ運動」を行っていただきました。2学期最後の日、子どもたちが笑顔で元気に登校しました。
12月21日(火) 授業中の学校サポーター先生
今日は学校サポーター先生に1年生と3年生の授業補助をしていただきました。1年1組では、サポーターの高橋先生に入っていただき、初めての冬休みの生活についてプリントを使い、話し合いをしました(写真上)。3年1組では、サポーターの野島先生に入っていただき、大型テレビを活用して、子どもたちが研究レポートのまとめをしました(写真下)。学校サポーター先生、2学期もありがとうございました。
12月20日(月) キンカンとみかんの木
瀬戸市の「緑の募金」補助事業によりキンカンとみかんの木をいただくこととなり、今日の午後、品野台造園さんによる植樹が行われました。キンカンもみかんもおいしそうな実をつけています。
12月20日(月) リナ先生の英語
今日は、ALTのリナ先生が来校されました。英語の授業では、まずジェスチャーで英語の伝言ゲームを行いました。次に、4つの物語のあらすじを英語で聞いた後、「大きなかぶ」の登場人物が誰かを聞き取りました。声の様子や鳴き声からも予想できました。写真は6年2組の様子です。
12月20日(月) ごあいさつ運動
雨の降る中、児童会・代表委員会とPTAのお母さん方による2学期最後の「ごあいさつ運動」を今朝、行いました。雨天でしたが、元気に挨拶できる子どもたちが多かったです。
12月17日(金) 元気いっぱいの子どもたち
今朝の登校時は12月になってから一番寒い日となりました。それでも登校してきた子どもたちは快晴の空の下、元気いっぱいに過ごしています。
12月16日(木) 朝の運動場
今、運動場では大縄跳びや縄跳びを跳んでいる子どもたちが増えてきています。写真は、「登校後の運動場」「3年2組の大縄跳び」です。子どもたちが仲良く、タイミングを合わせながら練習しています。
12月15日(水) ごあいさつ運動&大なわとびまた、今日の30分放課の時間もとても寒かったのですが、たくさんの子どもたちが楽しそうに大縄跳びなどをやって過ごしています(写真下)。 12月14日(火) 県大ボランティア先生
今日は、県大ボランティアの山中千絵先生が来校され、音楽の授業などで担任の先生の補助をしていただきました。写真は、5年1組の音楽(鑑賞)の時間の様子です。
12月13日(月) ALT&県大ボランティア先生
今日は、ALTのリナ先生と県大ボランティアの大本恵美先生が来校されました。写真は「リナ先生のいつも楽しい英語の授業(6年1組)」、「丁寧に日本語指導の補助をして下さる大本先生(日本語教室)」です。
12月13日(月) 「地域で子どもを守ろう」幟(のぼり)
八幡台健全育成協議会の皆さんに「地域で子どもを守ろう」幟(のぼり)を作っていただき、学校近くの通学路に設置していただきました。
明るい黄色でドライバーからもとてもよく分かります。ありがとうございました。 12月10日(金) 今日の授業紹介(1の1&5の1)
1年1組と5年1組の今日の授業を紹介します。1年生は道徳の授業です。車イスの子が目が見えない子、耳が聞こえない子、震災で家族をなくした子の紹介をするお話がありました。聞こえない状態を耳をふさいで体験してみました(写真上)。最後に友だちについて考えました。
5年生は栄養職員の栗田陽子先生による食育の授業です。日本とその他の国の平均寿命を比べ、日本の食事に注目しました。また、規則正しく食事を取ることの大切さを学びました(写真下)。 12月10日(金)「ごあいさつ運動」幟(のぼり)・横断幕デビュー
児童会・代表委員会とPTAのコラボによって作りました「ごあいさつ運動」の幟(のぼり)と横断幕が今日デビューしました。今朝は気温が低くなり、とても寒かったのですが、児童会・代表委員会の子どもたちが幟と横断幕を持って、元気に挨拶運動を行いました。
12月9日(木)マラソン大会翌日
今日は、昨日に比べると気温が下がり、曇り空となりました。子どもたちは昨日まで、運動場でマラソンの練習に取り組んでいましたが、今日からは「縄跳び」の様子が見られるようになりました。写真は3年1組の縄跳びの様子です。
12月7日(火) 明日はマラソン大会です・9:10〜 4年女子→4年男子(約1200m) ・9:30〜 3年女子→3年男子(約1200m) ・11:00〜 2年女子→2年男子(約800m) ・11:15〜 1年女子→1年男子(約800m) ・11:50〜 5・6年女子(約1600m) ・12:05〜 5・6年男子(約1600m) いつも校長室まで1年1組の鍵盤ハーモニカの音がよく聞こえてきます。今日も音色が素晴らしかったです。とてもきれいな音が出せるようになりました(写真下)。 12月6日(月)TV集会&英語の授業
今日はテレビ集会を行いました。
校内放送で人権週間のお話の後、クラスのみんなが明るく楽しく仲良く過ごせるための方法として、クラス中が「ありがとう」でいっぱいになるようにというお話をしました。この人権週間の期間中(12月10日まで)お家でも、どんな些細なことでも「ありがとう」の言葉が出る習慣づくりへのご協力をお願いします。 写真は英語講師の伊藤珠江先生による5・6年生の授業です。子どもたちの表情が生き生きとしています。 |
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861 愛知県瀬戸市八幡台3丁目1 TEL:0561-82-4445 FAX:0561-82-4027 |