最新更新日:2024/10/31
本日:count up8
昨日:45
総数:701544
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

1月28日(金) たこあげ(1年生)

 1年生が、手作りの凧(たこ)を運動場で揚げました。凧揚げにちょうどよい風が吹いていて高く揚げることができました。一気に凧が揚がり、子どもたちの歓声が上がりました。写真は2組の凧揚げです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水) 保健委員会

 今日の校内TV放送で、保健委員会が「耳」の健康と病気について発表しました。委員会の子どもたち一人一人が図や絵を使って、丁寧に、「耳」についての耳寄りなお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火) 国際理解委員会&県大ボランティア先生

 国際理解委員会がお昼の校内TV放送でペルーについて発表をしました。ペルーの首都リマ、アンデス山脈、アマゾンの熱帯雨林について写真を使って、詳しい説明をしました。県大ボランティア先生にも補助に入っていただきました(写真上・中)。写真下は、ボランティア先生の山中千絵先生と大本恵美先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) ごあいさつ運動&一輪車

 今日は、「ごあいさつ運動」の日です。児童会・代表委員会の子どもたちが安全ボランティアの方と一緒にご挨拶をしました(写真上・中)。また、登校後の子どもたちは運動場でボール遊び、縄跳び、一輪車で元気いっぱいに遊んでいます(写真下)。
 今日、ご家庭に配布しました『八幡だより』にも「ごあいさつの日」と「一輪車」について掲載されていますのでご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) リナ先生『Yo−heave−ho!』

 今日から、新年のリナ先生との楽しい英語の授業が始まりました。写真は、6年2組での英語版「大きなかぶ」の授業です。まず登場人物をカードゲームにより覚えているところです。かけ声(「よっこらしょ」)は『Yo−heave−ho!』(ヨーヒーホー)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 暖かい30分放課でした

 青空が広がりましたが、今朝もとても寒かったです。それでも30分放課には暖かくなり、運動場で子どもたちが元気に遊びました。子どもたちの笑顔がとても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) ごあいさつ運動

 今日は、今年最初の「ごあいさつ運動」の日です。今朝、児童会・代表委員会の子どもたちがあいさつ運動を安全ボランティアさん、交通指導員さんと行いました。気温が低く急に雪が降ってきましたが、寒い中、頑張って声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 山田先生の紹介

 今日から水曜と金曜の午前、介助員の先生として山田美那子先生に、たんぽぽ組の補助に来ていただくことになりました。子どもたちと仲良く過ごしていただいています。
画像1 画像1

1月19日(水) 英語の授業

 今日は英語講師の伊藤珠江先生が来校されました。1年生では目、耳、鼻、頭、ひざなどを英語で言ってみたり、指してみたりしました。写真は1年2組の授業の様子です。伊藤先生の質問に担任の篠田先生のフェイントが加わり、とても楽しい授業でした(写真上・中)。また、今日は支援員の大友みどり先生に1年生の授業補助をしていただきました(写真下・1年1組にて)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) クラブ活動

 今日、4年生以上の6時間目はクラブ活動でした。クラブの時間は、各教室や体育館で自分の興味を持っているものに取り組んでいます。写真は上から木工クラブ、読書クラブ、手芸クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 食育「生活リズムを見直そう」

 今日は6年1組で、栄養職員の栗田陽子先生による食育の授業「生活リズムを見直そう」がありました。授業では、間食を取りすぎないようにすることや早寝早起きの大切さを知ることができました。本物のポテトチップを使った実感できる分かりやすい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 今朝の学校風景&県大ボランティア先生

画像1 画像1
 今朝は、雪解けにより運動場の状態が良くないため、登校後の子どもたちは、教室や図書室で読書をしたり校舎前で一輪車や縄跳びをしたりして過ごしました(写真上)。
 写真下は県大ボランティア大本恵美先生の5年1組での音楽の授業補助の様子です。全員でリコーダーのスタッカートを練習しています。
画像2 画像2

1月17日(月) 雪合戦大会

 登校後の子どもたちは、すぐに運動場に出て、雪合戦大会を始めました。寒さに負けず、とても元気です。今朝の集会はテレビ朝礼となりました。今週の20日が『大寒』であることと16年前の『阪神淡路大震災』のお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 大雪の中での登校

 昨日からの大雪でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。早朝より安全ボランティアの皆さん、交通指導員の山田さん、小林先生、堀田先生、教頭先生に除雪作業を行っていただき、子どもたちが安全に登校することができました。ありがとうございました。登校後すぐに雪合戦が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(日) 大雪になりました

 先週、土・日曜日には雪が降るという天気予報が出ていました。予報通りに雪が降りましたが、予想以上に大雪となり驚きました。写真は自宅(名古屋市)から見た瀬戸市方面です。
画像1 画像1

1月13日(木) マイナス3度

 今朝の気温はマイナス3度で、駐車してある自動車の窓ガラスが凍っている中での登校となりました。運動場のあちらこちらで霜が見られるくらいの低温でしたが、登校後の子どもたちは元気に運動場で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 体育の授業紹介

 放課の時間だけでなく、授業中でも運動場では子どもたちの元気な様子が見られます。冬の冷たい風に負けずに、走ったり跳んだりして体を鍛えています。写真は3年2組の準備運動の馬跳び、2年3組と4年2組の縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 掃除も頑張っています

 昨日より新年の掃除場所での清掃活動が始まりました。清掃時間の頃は暖かい日ざしになりましたが、冷たい風が吹いています。そんな中でも、子どもたちは班長さんを中心に協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 本格的に始動

 今日から授業、給食が始まりました。午後は委員会もあり、いよいよ3学期が本格的に始動しました。写真は、掲示委員会(廊下の掲示板確認作業)、生活委員会(靴箱の点検と清掃)、体育委員会(体育館のボールの点検)の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 県大ボランティア先生

 今年も県大ボランティア先生にお世話になります。よろしくお願いします。今日は山中千絵先生が来校され、給食時間にも一緒に入っていただきました。写真は、4年2組の子どもたちとの楽しい給食の様子です。今日のメニューはカレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027