最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:118
総数:463633

かごいっぱいになあれ!(1〜3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜3年生による「かごいっぱいになあれ!」
玉を入れた数を競うのではなく、どちらが先に全部入れ終わるかの速さを競います!
3学年が力を合わせて頑張りました。

トラブルメーカー(カラーガードクラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から練習してきた成果を披露しました。
今年は強風もなく、フラッグがきれいになびいていました。

得点中間発表

画像1 画像1
途中までは「1−4」と白組優勢でしたが、
紅白リレーで「4−4」と同点に!
どっちが勝つか、まだまだ分かりません。

紅白リレー(1〜6年生代表児童)

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜6年生の代表児童による「紅白リレー」
去年は3年生からしか出られなかった競技に1・2年生も参加。
午前の部、一番盛り上がった競技です!

金メダルめざして ようい、ドン!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生による「金メダルめざして ようい、ドン!」
金メダルめざして元気いっぱい力いっぱい走りました。

力を合わせて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生による「力を合わせて」
二人三脚でカラーコーンを回って走り、バトンを繋ぎます。
時折、何回回ったか分からなくなって立ち止まる姿も見受けられました。

キャッチ&ゴー(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生による「キャッチ&ゴー」
シーソーを使って、高々と上げたボールをキャッチ!
きれいにキャッチできると大きな歓声が上がっていました。

笑顔咲く大口音頭(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生による「笑顔咲く大口音頭」
見ている人も大口町が大好きに!3年・4年が一生懸命思いを込めて踊りました。
鳴子の音が心地良い!

ぶかぶかRUNRUN!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と保護者の皆様による「ぶかぶかRUNRUN!」
大きなパンツをはいて、おうちの人と心と力を合わせて笑顔で走ります
おうちの人と一緒に走る1年生がとても嬉しそうでした。

ファイトで棒引き(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生による「ファイトで棒引き」
スピードとパワーでかけ声とともに棒を引き合います。

ゴールをめざして!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生による「ゴールをめざして!」
抜きつ抜かれつのデッドヒート
今年も先制点は赤組!

西小ストレッチ

画像1 画像1
SMAPの「世界に一つだけの花」をBGMにストレッチ。

運動会開催

画像1 画像1
台風の影響が心配されましたが、運動会日和に恵まれました。
今年もリアルタイムに運動会の様子をホームページに掲載していきますので、
よろしくお願いします!

ビオトープの環境整備活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(火)、前期最後の委員会の時間に、ビオトープ委員がビオトープに生えているキショウブを刈り取る作業を行いました。日頃鎌を使うことにない子ども達は、最初こわごわとした手つきでしたが、だんだん要領を覚えスムーズに作業を進めていました。
 ビオトープにある橋の下に穴があいていることが分かりました。現在、応急処置として橋を取り除いて作業を進めています。安全のために、コーンを配置したり、ロープを張ったりしていますが、見学の際には、十分気をつけてください。

アピタ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の授業で、アピタに見学に行ってきました。見学のための計画を立てる時間が少ない中、子どもたちなりにどんなことをインタビューしようかと話し合っていました。
 そして、実際に見学に行き、バックヤードを見たり働く人やお客さんにインタビューをしたりと、子どもたちはとても楽しそうでした。一人一人にとって貴重な体験になりました。

やろ舞い大祭

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(土)に4年生の有志がやろ舞い大祭に参加しました。大変暑い中でしたが、運動会に向けて練習している大口音頭を力いっぱい踊りました。

草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、9月3日(金)に田んぼの学校で草刈りをしました。1ヶ月後の稲刈りに備えて、鎌を使って行いました。初めて使う児童もいる中、一生懸命に汗を流しながら草を刈り、田んぼの周りをきれいにすることができました。また、子どもたちは、順調に花を咲かせた稲をみて、穂が実るのを笑顔で心待ちにしていました。

9月7日(火)

画像1 画像1
牛乳
冷やし中華そば
豚肉のスタミナ揚げ
プチトマト

9月6日(月)

画像1 画像1
黒米入りご飯
牛乳
とうがん汁
さんまの銀紙焼き
ゆかりあえ

PTA環境整備活動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(土)、PTAの環境整備活動(除草)がありました。猛暑日でしたが、多くの保護者の皆さんや子ども達が参加し、運動場や西っ子ランド、ビオトープ周辺がきれいになりました。ご協力ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 学校公開日
2/22 クラブ(最終)
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563