最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:144
総数:598306
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

まちコミメール登録状況 3

 おはようございます。20日(木)午前7時30分現在、「1年保護者の登録者数 37件」「同2年 46件」「同3年50件」「同4年48件」「同5年37件」「同6年51件」「全校保護者対象 156件」となっております。

 各学年については、「2名の保護者が登録している」というご家庭もありますので、実数は若干少なくなります。それでも、「登録者数が全体の半数を超えている」学年もあります。「全校…」の方は、約450世帯の内の約3分の1といったところでしょうか。

 今後もどんどん登録件数が増えていき、できましたら「アルカディア」同様に100%近くへ…。

体育館駐車場・南広場の芝生化

 本日、見出しの行事について、案内の文書を差し上げました(このホームページからもワードのファイルをダウンロードできます)。

 実現可能かどうかは定かでありませんが、この広場の芝生化に成功した後、「上の運動場の芝生化に取り組む」といった夢のような話があります。

 芝生と言うと、四角に裁断された高麗芝を、地面の上に乗せていく…というイメージがあるかも知れませんが、今回のものは少々違います。一般に「鳥取方式」と呼ばれているもので、ポットに育てられた芝生の苗を、ほぼ等間隔に植えていきます。高麗芝に比べると葉が大ぶりで、ゴルフ場のラフを想像していただければ良いかも知れません。

 ここにリンク先を貼り付けておきますので、是非、ご覧になってください。私の説明の文章よりはるかに分かりやすいです。

 http://www.greensportstottori.org/system/pot.html

 正直言って、余り多くの方に来ていただいても、作業が進めにくくなります。とは言うものの、一部のPTAで行っても、広場への愛着が湧きません。差し当たって、「協力してもいいよ」と思われる方は、是非、返事を提出してください。少なくとも30家族程度のご参加がいただけるとありがたいのですが…。

まちコミメール登録状況 2

 19日(水)、午前7時40分現在、250件の登録が確認できました。昨夜の最終確認の時点から、更に100件増えました。ご協力ありがとうございます。

 来週の前半に、登録状況に関わる「アンケート」を配布します。お忙しい方も、何とか日曜日までにご登録いただくと助かります。特に、3つの学年にお子さんが見えるご家庭は、「4回登録」とご面倒をおかけします。

まちcomiメールの登録状況

 本日(18日)午後9時現在、登録者数が150名を超えました。早速のご協力、ありがとうございます。アルカディアにつきましては、定期的に登録者数がメールで送信されてきますが、まちcomiの方は、管理者で人数の確認ができます。

 もちろん、たとえ管理者であっても、保護者の皆さんの携帯電話のメールアドレスを知ることは絶対にできません。運営(管理)会社も同様です。どうぞ、ご安心ください。

 別件でもう一つ。明日は、6月12日(土)に行う『体育館・南広場の芝の植え付け作業』の参加依頼のプリントを配布します。当日は、1時間もかからない作業です。是非、ご協力をお願いします。

提出物 給食試食会(1年生保護者対象)

 明日(19日)が、6月4日(金)に開催する『給食試食会(1年生保護者対象)』の申込期限です。今日現在、約20名の申込があります。使用教室としては、まだ約10名分のキャパシティーがありますので、宜しければお申し込みください。

 試食会当日のメニューは、ナン,ドライカレー,イカリングサラダ,牛乳と、魅力的(?)です。個人的も、給食のドライカレーは「絶品」だと思っています。

 もちろん、お子さん方の給食準備の様子を見ていただくのも目的の一つです。不慣れな手つきでも、一生懸命に配膳するお子さんの姿をご覧になると、きっと新しい感動が…。

6年 福祉実践教室 6

 「福祉」という言葉は、現代のキーワードですね。「福祉」という言葉の本来の意味は「幸福」です。純粋な気持ちの子どもたちに、「福祉」「幸福」とは何か?ということを考える機会を、これからもたくさん持って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 福祉実践教育 5

 最後に、青組さんの児童の感想をupします。先ずは二人分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 まちcomiメールの登録

 明日(18日)、『まちcomiメール』の登録案内のプリントを配布します。

 本日(17日)、校長と事務長の携帯電話を使って、「登録がスムーズにできるかどうか」、また「登録完了後、管理者のPCからメールが確実に送信できるかどうか」を試してみました。結果はOKです。

 お時間のある方は、明日、早速、登録を行ってください。また、お忙しい方は、次の日曜日ぐらいまでに…。

 従来の携帯メール(アルカディア)同様、「登録が完了したかどうか」についてアンケートを取らせていただきます。1日も早い登録にご協力ください。

 なお、「学年別」の登録もお忘れなくお願いします。また、当面、アルカディアも解除されることの無いよう、お願い申し上げます。

6年 福祉実践教室 4

 更に2つの感想を追加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 福祉実践教室 3

 本日(17日)は、お約束通り、白組さんの児童の感想を載せます。先ずは2点です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 福祉実践教室 2

 赤組の児童の感想をもう2点紹介します。

 明後日(17日)に白組、翌18日に青組の児童の感想を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 福祉実践教室

 6年児童の感想を載せます。先ずは赤組の2人分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 18日(火)に案内を差し上げる予定です

 以前にお伝えしました「新・携帯メールシステム」の管理者登録が完了しました。17日(月)から使用可能ですが、先ずは1度、校内で試してみたいと思います。それに成功しましたら、18日(火)に、登録方法に関する案内のプリントを配布します。

 例えば、3年生と5年生にお子さんがお見えになるご家庭では、『全校の保護者対象』『3年生の保護者対象』『5年生の保護者対象』の3つのアドレスを登録していただくことになります。当初は少々面倒臭いかも知れませんが、実際に運用し始めると…。

 当面は、従来の携帯メールシステムと併用していきたいと考えておりますが、案内のプリントが届きましたら、是非、早目の登録をお願い致します。
画像1 画像1

春の校外学習 緑

 緑組の7名は、2年生と一緒に、モリコロパークへ出かけました。

 今年度は、1組4名,2組3名で、分かれて勉強・活動することが多いので、一緒に行動するのが、昨年度以上に新鮮に感じられたのではないでしょうか。

 祖母懐小へ1名、長根小へ1名転校し、少々寂しい思いをしていたかも知れませんが、この日ばかりは、多くの笑顔が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練です。

なかよしグループ

画像1 画像1
なかよしグループの顔合わせがありました。

校外学習 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の校外学習は、「歴史の勉強」でした。目的地は、春日井市二子町にある『二子山古墳』。6世紀初頭に築造された前方後円墳です。

 円筒埴輪や須恵器などが出土されており、古墳公園内の「ハニワの館」に展示されています。

 歴史の学習は、結構、好き嫌いが激しいように感じます。以前、1回だけ、6年生の担任をしたことがありますが、その時の子どもたちが一番関心を示したのは、「戦国時代」だったように記憶しています。そして、やはり「幕末」でしょうか。

 今回の校外学習で、考古学にも興味を持ってくれた子がいてくれたら…。

飯盒炊さん

 5年生は、校外学習に出かける代わりに、「飯盒炊さん」を行いました。

 本校での「飯盒炊さん指導歴4年目」の職員によると、「今年の5年生が一番上手かった」とか…(これまでの子たちが下手だった訳ではありません)。

 ホームページに使用する写真を探そうと、画像フォルダを開いてみると、どの子もとても「良い表情」で写っていました。野外活動本番でも、同じ表情が見られるものと確信しています。

 それにしても、子どもたちは本当に「ピース(サイン)」が好きですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

草刈り作業・給食試食会

 明日(13日)、PTA委員総会が開催され、各部(広報部・文化部・環境部・生活部)の活動がスタートを切ります。

 「草刈り作業(29日)」と「給食試食会〔1年生保護者対象〕(6月4日)」の2つのPTA行事が迫ってきております。

 明日の『第1回 各部会』及び『第1回 常任委員会』での話し合いを受けて、明後日(14日)に2つの案内を配布させていただきます。ご承知おきください。

図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
説明を聞いています。とても、古い本や、陶原小の百年史も見せていただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 本日より6限カット
2/25 4年木曽三川公園見学
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347