最新更新日:2024/05/26
本日:count up4
昨日:74
総数:598585
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

重要 不審者情報

 先程、緊急メールを配信させていただきましたが、不審者情報がありましたので、HPでもお知らせします。

 本日(26日)、午後4時50分頃、春日井市春日井町にて、帰宅途中の生徒がカッターナイフを持った男に追いかけられるという事件が発生しました。

 近くの民家に逃げ、幸い生徒には被害がありませんでした。

 男は25〜30歳くらい。小太りで黒の上下の服とサングラスを着用していた模様。

 被疑者は、現在逃走中で、まだ身柄は確保されていません。 

 市外の事件ではありますが、本市とは隣接しており、逃走圏内でもあります。各ご家庭におかれましては、充分にご注意頂きますよう、お願い申し上げます。

前半は五分五分でしたが…

 本日(25日)、野球部の大会があるとお聞きしたので、ライト後方から観覧させていただきました。普段からもう少し関わりがあると、近くで応援することもできるのですが…。

 前半は、ほぼ互角の戦いで、1点差勝負の試合かな…と見ていました。また、バッターの当たりそのものは陶原の子どもたちの方が良く、どちらかと言うと、押している感じでした。

 プロの試合などでも、1つの四死球,1つのエラーから流れが変わることがありますが、正しくそんな試合になってしまいました。

 自分自身、中学校の野球部とソフト部の顧問を併せて20年近く行いましたので、同様の経験はどっさりあります。本当に、スポーツには、「たら」「れば」がつきものですね。

 幸い、今年度もスタートを切ったばかりです。これからの練習次第で、いくらでも強くなります。野球部・サッカー部・バスケット部、そして、学校の部活動ではなく、クラブチームなどで様々なスポーツに取り組んでいる児童の皆さん、身体と心の健康のために、一生懸命、練習に取り組んでくださいね。学校の先生たちも応援しています。

 

重要 不審者情報

 公民館での会合から戻って来ましたら、市の教育委員会より「不審者情報」が届いておりました。数分前に緊急メールも発信しましたが…。

 本日(23日)、午後5時40分頃、萩山台4丁目と7丁目の間で、中学生が男に追いかけられるという事案が発生しました。男は30〜40代で、その他は不明です。

 比較的近い場所での事件です。明日・明後日は休日になりますが、お子さん一人での外出は極力避けるようにご指導ください。

 また、下校後や休日に、南保育園・のぞみ学園と愛厚ホームの間の道路を通行する児童を時々見かけます。人通りが全く無い道路だけに、大変に心配しております。各ご家庭でも、子どもたちだけで決して通ることのないようにお話しください。

 

第61回瀬戸市民大会(陸上競技)小学生の部

 少し先になりますが、瀬戸市体育館(瀬戸市交流学び課スポーツ係)より文書が届きましたのでお知らせします。

 小学4年生以上を対象に、『第61回瀬戸市民体育大会(陸上競技)』が開催されます。「開催要項」「参加申込書(2種類)」〔何れもPDFファイル〕をダウンロードできるようにしてありますので、参加する場合は、参加料を添えて、直接、体育館窓口で申し込んでください。

 なお、申込期限は5月11日(火)となっております。

 また、好成績を出し、表彰を受けた場合は、学校で伝達表彰をしますので、お子さんに賞状等を持たせてください。

授業参観・学級懇談会・PTA総会

 本日(22日)は、お足元の大変に悪い中、『授業参観・学級懇談会・PTA総会』にお越しいただき、誠にありがとうございました。新年度(新学期)が始まってちょうど2週間。正直言って、学級担任にとってはとても辛い行事です。持ち上がりの児童は別として、わずか2週間では、子どもたちの顔と名前が完全に一致しません。「あの子を指名したいけど、どうも名前に自信が無い。お家の方の前で、もし名前が違っていたら…」といったプレッシャーと闘い(戦い)ながらの授業だったかも知れません。どの担任も、本当の実力は「今日以上」とご理解いただき、安心して1年間お任せください。

 さて、学級懇談会とPTA総会の間の時間帯に、今年度の学級委員さんを決めていただきました。「お仕事が忙しい」「(就学前の)小さなお子さんがいる」「介護をしなくてはならない」「中学校や高校などで委員・役員になっている」等など、はっきり言って、皆さんお忙しい方ばかりです。…と言うことで、なかなか思い切って手を挙げることができなかったものと想像します。特に、「くじ」で選ばれた皆さんには、大変に申し訳ありませんが、「当たってしまった」ことを、プラス志向で考えていただければ幸いに思います。

 私自身の反省を一つ。子どもたちの安全を考え、通学班による一斉下校を選択しました。6年生が中心になると思いますが、各班の班長さんは、とても一生懸命に班員を掌握しようと努めてくれました。但し、「誰が学校に残って、誰が通学班で帰るのか」が充分に分かっていませんでした。「通学班別の臨時名簿」まで手が回らなかったのが原因です。肌寒い中、なかなか下校のスタートを切ることができなくて、児童の皆さんには大変に迷惑をかけました。本当にごめんなさい。但し、今日になって予定を変更されたご家庭も多数あり、たとえ名簿があったとしても…。良いお知恵がありましたら拝借したいと思います。

 もう一つお願いがあります。今年度のPTA総会も、出席者が大変に少なく、特にPTA役員の皆さんは、寂しい思いをされました。役員さんの中には、4年間,5年間と続けてご活躍いただいた方もお見えになります。正直言って、内容そのものは形式的かも知れませんが、「旧役員さんへの労いと新役員さんへの激励」の機会ととらえていただき、来年度は、一人でも多くのPTA会員の皆さんのご参加をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 携帯メールの登録

 携帯メールの配信会社(アルカディア)からは、定期的にメールアドレスの登録件数が通知されます。本日時点で370件ということで、昨年度の最も多い時と比べると200件ほど少なくなっています。近々、文書で登録の有無を確認させていただく予定ですが、「そう言えば忘れていた」という方は、すぐにでも登録をお願いします。

 なお、本日の緊急メールでは、5年生の保護者の皆さんに、「野外活動の説明があるので、極力、学級懇談会にご参加ください」といった内容を配信しました。ご覧頂けましたでしょうか?

重要 PTA総会の要項

 何度も連絡させていただいておりますが、明後日(22日)に、授業参観・学級懇談会・学級PTA・PTA総会を開催します。

 PTA総会の要項につきましては、全世帯に確実に渡るようにするため、総会会場の体育館で配布します。受付に児童名簿を準備しますので、お子さんの欄に○を付けてからお取りください。

 名簿に○の無い方=総会に参加されなかった方には、お子さんを通して要項をお渡ししますので、お知り合いに依頼するのはおやめください。

 なお、総会要項には、年間行事予定(主なものだけですが…)も載せてありますので、ご活用いただけるものと思います。

重要 1年生の保護者の皆さまへ

 本日(20日)、体育館の倉庫を整理している中で、ビデオカメラ・デジタルカメラ用の三脚が見つかりました。学校でお預かりしておりますので、お心当たりの方は、教頭までご連絡ください。なお、教頭不在の場合は、事務長・校務主任・用務員でも結構です。 お渡しの際には、お名前,児童名,お子さんの学級等を確認させていただきますのでご了承ください。
 入学式の際の忘れ物という可能性が高いですが、卒業式…かも知れません。

認証式・表彰式

 今朝は、『認証式』と『伝達表彰式』を行いました。

 認証式では、先ず、児童会役員が認証状を受け取りました。本校の児童会の構成は、会長1名,副会長1名,企画委員4名の計6名です。児童会役員は、何と言っても学校の顔です。どの顔も輝いて、その輝きが学校全体を照らしてくれることを期待しています。

 次に、学級委員の認証がありました。4年生以上(緑組を含む)の計8名が前期の学級委員を務めることになりました。学級委員は学級の顔です。学級委員さんの表情が生き生きしていれば、クラスの皆の表情の生き生きしてきます。20学級全てが、明るく楽しいクラスになってくれることを強く望んでいます。

 認証式の後、野球部の伝達表彰式が行われました。先日も紹介しておりますので、こちらは簡単に…。3位に入賞したことで、上の大会に進出するそうです。更なる活躍を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 水無瀬歩道橋の利用について

 この10数年のようですが、「水無瀬会館」方面から通学している児童は、朝は「歩道橋」を、帰りは「横断歩道」を利用するという登下校を続けているようです。

 校内では、「今から何年か前に、歩道橋南西の場所で、工場から出てきた車と児童が接触する交通事故があり、それを機に、車の出入りが無い朝は『歩道橋』、車の出入りが多くなる下校の時間帯は『横断歩道』を通る…という指導が始まった」という申し送りがなされてきました。

 また、そのような下校方法を取らせるために、横断歩道を後からつくってもらった…という話もあります(正確ではないかも知れません)。

 子どもたちの中には、「○年生になったら、歩道橋を使ってもいい」といった話があるようですが、実際には、「帰りは全学年、歩道橋を使わずに横断歩道を通る」というのが、この10数年間変わらない約束のようです。

 以上の様な決まりがあり、歩道橋を通って帰る児童を見れば、私たち教職員は注意しなければなりません。しかし、よくよく考えてみると、安全なはずの歩道橋を「通るな」というのもおかしな話です。

 実際に1年生の児童を引率しながら下校してみると、次の様な問題点もはっきりしました(以前からもご指摘はいただいていたようですが…)。

 2番ホームの子どもたちは、西門を出て県道まで下り、左に曲がってから1つ目の横断歩道を渡ります。この横断歩道は、青が比較的長く、渡る面ではそんなに問題はありません。でも、歩道橋下のスペースが小さくのと,渡り切った場所も非常に狭いので、わずか10人程度でも、歩道を塞いでしまいます。

 その後、西に向かって2つ横断歩道を渡ります。青になってすぐに走れば、何とか10人程度なら渡り切れますが、列の最後の方の子どもたちが渡る頃には信号が点滅しています。

 先ずは1つ渡って中間点で待機できるよう、21日からその場所の拡張工事が始まるように聞いておりますが、「走って一気に2つの横断歩道を渡りたい」という子どもたちの気持ちが分からなくもありません。

 以上、文章での説明ですので大変にお分かりにくいと思いますが、教職員からは、「登下校ともに歩道橋を使わせたらどうだろうか?」という意見も出ています。

 本日(17日)開催された常任委員会では、その意見に賛同が得られました。

 後は、できるだけ多くの保護者の皆さん,同じく地域の皆さん(特に、下校の見守りを続けていただいている老人会の皆さん)の意見を伺い、「これまで通りにするのか」、それとも「上記の様な案に変更するのか」を決めていきたいと思います。

 道路を歩く(渡る)以上、危険を皆無にすることはできません。どちらがより安全かを考えていく必要があります。そして何よりも、子どもたち一人一人に、「危険を察知したり、回避したり」する力を身に付けさせることが肝心です。

 1日も早くより良い決断を下すためにも、皆さまのご意見を頂戴したいと思います。「連絡帳」「学校のEメール」「電話」等で意見をいただければ幸いです。

 なお、本件に関する学校窓口は教頭です。宜しくお願い致します。

緊急 瀬戸市スクールカウンセラー巡回事業

 スクールカウンセラーの増員に伴い、本校にも定期的にスクールカウンセラーが来校することになりました。

 詳細は、本日配布する文書でお知らせしますが(このHPからもダウンロードできるようにしますが)、今年度中に計8回の来校を予定しています。

 急な話で申し訳ありませんが(と言うのも、本校への連絡そのものがつい数日前でした)、差し当たって、4月20日(火)が今年度1回目の来校日となります。

 人数が3名と限られておりますが、特にお子さんの子育てのことに関しまして、「スクールカウンセラー(臨床心理の専門家)に相談がしたい」という方がお見えになりましたら、配布用紙(ご家庭で用紙をダウンロードしていただいても構いません)でお申し込みください。

 今回は初回分の申し込みのみで、19日(月)午前9時を受付期限とさせていただきます。

平成22年度 離任式・お別れ会

 今週の月曜日の午後、『離任式・お別れ会』が行われました。

 前校長は、今年の夏に北海道へ移住し、悠々自適の生活を送るようです。

 昨年度2年生を担当したS講師は、当分、身体を休め、その後、「職探しに奔走する」と言っておりました。

 50代のY教諭とO教諭は、それぞれ效範小と水南小へ転勤しました。ひょっとしたら、教員生活最後の赴任校となるかも…。

 M教諭は深川小へ、M講師は西陵小へと転勤しました。深川は全校児童が70名ちょっとの学校。西陵は600名を超える児童数を抱えており、本校より一回り規模の大きな学校。好対照の学校への転勤となりました。

 退職した教員も、これからまだひと頑張りする教員も、どうか元気で!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとうございます!!

画像1 画像1
 去る4月10日(土)、陶原少年野球クラブが、『第24回尾張東部学童軟式野球大会瀬戸予選』において、第3位の栄誉を勝ち取りました。保護者代表の方から頂いた画像を掲載します。

 なお、来週の月曜日(19日)に伝達表彰を行う予定です。
画像2 画像2

重要 プリントの内容に関するお詫びと訂正

 先程、緊急メールでお知らせしましたが、昨日(12日)お配りしましたプリントの件でお詫びと訂正があります。

 プリント右面の「お子さんの下校に関するアンケート(授業参観・学級懇談会・学級PTA・PTA総会)」につきましては、各学級での把握が必要なため、本来、全児童に配布しなければならないものでした。当方のミスで、昨日は、世帯数でしか配布することができませんでした。明日、改訂版を全児童に配布し直します。

 また、同アンケートにつきまして、1番の選択肢に「放課後学級」が含まれていましたが、当日は、児童クラブ(学童)のみで放課後学級はありませんので、訂正をさせていただきます。

 なお、明日、配布するプリントは、以前お配りしたものと、次の4点が変更してあります。

1 配布期日… 平成22年4月14日
2 見出し… 平成22年度〜
3 アンケートの選択肢1番… 児童クラブのみ
4 提出期限… 16日(金)

 緊急メールやこのHPをご覧になることができない保護者の皆さまもお見えになります。ご近所、お知り合いで、このプリントに関する話題が出ましたら、是非、内容をお伝えください。お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

平成22年度 第1学期始業式 その3

 すいません。少し間が空いて、タイムリーな記事ではなくなってしまいましたが…。紹介が終わっていなかった「6年生」と「緑組」を載せます。

(写真上:6年生の担任)非常に珍しい3年持ち上がりの先生,5・6年と2年連続の先生,4・6年と、この学年2回目の先生。ある意味、子どもたちにとってはよく分かった先生たちが担任になりました。昨年度の6年生も、頑張り屋さんが多く、とても評判が良かったですが、今年度の6年生も…。きっと、陶原の評判を更に上げてくれるものと思います。

(写真下:緑組の担任)一人は赴任以来3年連続、もう一人は2年連続で担当します。昨年度は9名いた児童が7名に減りました(それぞれ、居住区の学校に「特別支援学級」ができたため)。緑1組が4名、同2組が3名となり、より充実した学習活動を展開しなくては…と、担任も気合が入っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 提出物は期限内にお出しください

 最近は余り聞かなくなった言葉ですが、若かりし頃、「瀬戸時間」という言葉をよく耳にしました。よそ者の私は、瀬戸では「約束した時間に10分から15分遅れるのは当たり前」と教えられたものでした。几帳面(?)な私にとっては、「とんでもない所に赴任したものだ」という思いがありました。

 担任時代、本当に厳しい取り立てをしていました(もちろん中学校です)。「夜になっても構わないから持って来い」と怒鳴りつけていたのを思い出します。そんな嫌な経験をした子どもたちは、今頃、どんな風になっているのでしょうか。それがきっかけで、期限の守れる大人になっていてくれたら、ちょっと嬉しいです。

 さて、「提出物」は期限通りに出していただいているでしょうか。中には、提出物を抱え込んで、保護者の皆さんに出してすらいない子どもたちもいるのでは…。「一事が万事」という言葉もあります。もし、前の学年まで、提出物がルーズだった子どもなら、先ずこれを直すだけでも色々と良い方向へ変わって行きます。

 年度当初の提出物を確認させていただきます。

・家庭連絡票  ・保健調査票  ・スポーツ振興センター加入同意書(1年,転入者)  ・携帯メール加入申込書(1年,転入者)  ・学級委員選出に関するアンケート

 この後、配布されるものでは…
・尿検査  ・ぎょう虫卵検査  ・お子さんの下校に関するアンケート など

 なお、提出物ではありませんが、「緊急下校」に関するお知らせのプリントを2種類アップしておきます(紙媒体は、12日〔月〕に配布します)。ご覧おきください。

平成22年度 第1学期始業式 その2

 昨日に引き続き、今日は4・5年のメンバー及び学年の雰囲気を紹介します。

(写真上:4年生の担任)3年生からの持ち上がりが2名、転入者が1名です。3年生は、現在の6学年で一番元気な学年かも知れません。体育専門の先生が2名入り、ちょうど良かったかも知れません。4月28日(水)の校外学習では、ちょっとした山登りも体験するとか…。小学校を半分で分ければ高学年です。顔つきも少しずつ変わってきている感じがします。

(写真下:5年生の担任)ベテラン2名、若手1名の新鮮なトリオです。5年から6年への持ち上がりは結構ありますから、来年度もひょっとして…。この学年も4年生に負けず劣らず元気な学年です。怒らせると怖い先生を揃えましたので、調子に乗りすぎると大変なことになります。「静かにする時」と「元気を出すタイミング」を間違えずに、立派な高学年に育って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成22年度 第1学期始業式 その1

 先ずは1〜3年までの担任を、画像と共に紹介します。
 
(写真上:1年生の担任)ベテラン揃いのスタッフです。安心してお任せください。小学校6年間で、お子さんが一番成長するのは、ひょっとしたら1年生の時かも知れません。例えば、「雑巾を絞る」といったことは、学校だからこそできるようになるのでは…。その雑巾を使って雑巾がけをするなど、最近の家庭では余り経験できませんよね。

(写真中:2年生の担任)ベテラン二人に中堅一人といったスタッフです。2年生は、ある意味、一番可愛らしい学年です(一般的に)。可愛いので、ついつい甘やかしてしまいますが、度を過ぎると…。2年生にも厳しさは必要になります。このスタッフなら、「普段は優しく、そして時に厳しく」となりそうです。

(写真下:3年生の担任)新しいスタッフが二人入っています。一人は以前にも本校に勤めていたことがあります。転出したY先生に代わって、コンピュータも管理してもらいます。一人は新任、ピカピカの1年生です。若さは何よりも強烈な武器になります。残りの一人は中堅。昨年度「10年目研修」も終わり、一番脂がのっている時かも知れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度 入学式 その2

 大変に遅くなりました。お約束の「入学式の集合写真」を掲載します。上から順に、赤組・白組・青組となります。

 なお、画像ファイルはわざと小さくしてありますので、ご了承願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度 入学式

画像1 画像1
 予報通りの快晴に恵まれ、桜もほぼ満開のもと、平成22年度の入学式を挙行することができました。新しい体育館に、新校長、そして新1年生。新しいもの尽くしの入学式には、GCTV(グリーン・シティ・ケーブル・テレビ)の取材が入りました。また、お忍び(?)で、市の教育長もやって来ました。

 今年度の新入生は92名。赤組と白組が31名、青組が30名でのスタートとなりました。実名は挙げませんが、アルファベットで担任を紹介しておきます。赤組:AM先生,白組:TM先生,青組:AS先生(何れも名字・名前の順です)。メールが当たり前の世の中になりましたので、今頃は、ほとんどの方が承知しているでしょうが…。

 残念ながら、まだ入学式の写真がサーバに保存されていませんでした。1日前の写真で申し訳ありませんが、今日のところはこの2枚の画像で我慢してください。明日は必ず、入学式の写真を載せたいと思います。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 本日より6限カット
2/25 4年木曽三川公園見学
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347