最新更新日:2024/06/10
本日:count up123
昨日:60
総数:321584
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

これで読めるかな?(福祉体験:点字)

画像1画像2
14日(月)1・2時間目、3階図工室で点字体験を行いました.紙に穴を開けながら、本当にこれで読めるのかな、間違えなくうてたのかな。と、心配しながら、用紙を作成しました。

上手に案内してください(福祉体験:ガイドヘルプ)

画像1画像2
14日(月)1・2時間目の福祉体験では。階段などを使って視覚障害者ガイドヘルプの体験活動を行いました。目が見えないことの恐ろしさやその人を上手に案内することの難しさを体験することができました。

何って言っているのでしょうか(福祉体験:手話)

画像1画像2
 14日(月)1・2時間目に5・6年生とPTAの希望者の方々で、福祉体験授業を行いました。手話では、講師の村上実先生のお話と、手話の体験活動を行いました。耳が聞こえないことの大変さを感じさせない、面白いお話と手話の表現の仕方をたくさん教えていただきました。

ご協力ありがとうございました!(廃品回収)

画像1画像2
 12日(土)8時30分より、廃品回収を行いました。地域の方のご協力もあり、たくさんの新聞・雑誌・アルミ缶・古着などが集まりました。来週早々には結果が分かりますので、またご報告します。暑い中、本当にありがとうございました。(○T○)

大治浄水場見学

画像1画像2画像3
社会の学習で大治浄水場を見学しました。
とても広い敷地で木曽川からとった水をきれいにしている様子を見てみんな驚いていました。蛇口から出る水がどこから来るのかわかったようです。

廃品回収(案内)

6月12日(土)8時30分ごろより廃品回収開始。
回収車は、9時10分 八幡社北出荷所(上の切)  をスタートし、
     9時20分 河原神社(中の切・四分一)
     9時30分 宝マンション(下の切)
     9時40分 東山中公園(助七)
     9時55分 星の宮小学校(寺野)
                      の、予定で回ります。
ご協力お願いします。

学校到着!おつかれさまでした。

9日(水)午後3時、予定より30分早く、5年生は、学校に到着しました。その後、すぐ運動場で、解散式を行い、下校しました。たくさんの保護者の方の出迎え、本当にありがとうございました。お家で、思い出話をたくさん聞いてください。
画像1
画像2
画像3

まだ帰りたくないけれど・・・

画像1
画像2
9日(水)午後1時45分、予定通り三州足助屋敷を出発。まだ帰りたくない気持ちでいっぱいですが。楽しい思い出をいっぱい持って帰ります。

とってもおいしい五平餅!

画像1
画像2
最後の体験活動、五平餅作り。お昼ご飯としても食べました。とってもおいしかったです!

藍染め

画像1
画像2
画像3
藍染めは、楽しかったよ!

うまく作れました!(三州足助屋敷)

9日(水)午前11時。最後の三州足助屋敷で、体験活動を行いました。紙すき、竹とんぼ、藍染め、風車作りと4つに分かれて体験しました。この後、五平餅作りをして、お昼を食べて帰ります。
画像1
画像2

退所式

画像1
画像2
9日(水)午前9時30分、旭高原少年自然の家の退所式を行いました。これで、この施設ともお別れです。次は、三州足助屋敷です。

旭高原の朝食、☆いくつ?

画像1
画像2
画像3
9日(水)午前7時30分、旭高原での最後の食事をしました。みんな元気にたくさん食べました。

朝の集い

画像1画像2
9日(水)午前7時、旭高原に宿泊しているすべての学校が、ふれあい広場に集まって朝の集いを行いました。昨晩はぐっすり睡眠がとれ、元気にみんな起きることができました。集いでは、学校紹介やラジオ体操を行いました。あと少しで、旭高原ともお別れです。

楽しかったキャンプファイヤー

8日(火)午後6時40分、予定通り、キャンプファイヤーを行いました。途中降ってきた雨も少し止み、また屋根のあるファイヤー場だったので、まったく濡れずに楽しくできました。みんな元気で、各グループのスタンツやみんなでのゲーム・ダンスを楽しくできました。また、学校から、教頭先生・杉本先生・久保先生・石川先生・平野先生・里先生が応援に来てくださいました。前の大島校長先生も来てくださって、「アブラハムの子」という楽しいゲームをしてくださいました。最後に、トーチトワリングは、とっても上手できれいでした。思い出のたくさんできた楽しいファイヤーでした。(写真は、明日掲載予定。)
画像1
画像2
画像3

今日の夕食は、☆いくつ?

画像1
画像2
画像3
8日(火)午後5時50分、旭高原の食堂で夕食をとりました。今日の夕食はご覧の通り。キャンプファイヤーに向けしっかり食べました。

今日はここで寝ます!

画像1画像2
メタルスプーン作りも終わり、ベッドメーキング。今晩寝る部屋の整理です。さて、いよいよ後は、キャンプファイヤーです。

My スプーン、ゲットだぜ!

雨は止みましたが、安全のため、残念ながら「ウォークラリー」は中止にし、「メタルスプーン作り」になりました。今回のキャンプのお土産が一つ増えました。
画像1
画像2
画像3

カレーのお味は?Verry Good!

画像1
画像2
画像3
カレーも完成!おいしい昼食を食べています。

飯ごう炊飯開始

画像1画像2画像3
飯ごう炊飯開始。さて、カレーは上手にできるのでしょうか?学校での練習が生きるといいのですが?
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 中学校卒業式
6年卒業バイキング
3/9 6年奉仕作業
3/10 卒業生を送る会
学校保健委員会
口座引落日
新常任委員会
登校指導
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017