最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:118
総数:463610

12月6日(月)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
ふだま汁
五目きんぴら
厚焼き卵

 今日の献立は和風でした。五目きんぴらは肉が入っていて、野菜きらいの子たちにも嫌がらずに食べられてよかったです。肉のかたまりがあったのは残念です。

雨上がりの虹

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(12月3日)は、昼過ぎに雨風が激しくなりました。しばらくしておさまったかと思うと、虹が出ていて、その美しさに、皆感動していました。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月2日(木)に租税教室が開かれ,各クラス1時間,税について学びました。大口町の役場の方から話を聞いたりビデオを見たりして,税金をおさめる必要や税金の使われ方など,今まで知らなかったことを学習することができました。

12月3日(金)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
みそおでん
小松菜のツナあえ
みかん

 大根によく味がしみ込み、具だくさんで食べがいがありました。
おひたしもおいしかったです。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます」,「おはようございます」。12月3日(金)は,あいさつ運動の日でした。新しく民生児童委員さんになられた方々も参加され,元気のよいさわやかなあいさつが交わされました。同時に人権週間の一環として,生活委員会もあいさつ運動を展開しています。

全校おにごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(木)の昼の休み時間に,体育委員会が中心となって全校おにごっこをしました。この活動は,人権週間の取り組みの一環で,全校児童がそろって仲良く運動しようというねらいで行いました。暖かい絶好の運動日和の中,子ども達は元気よく走り回っていました。来週は,大縄跳びを行います。

12月2日(木)

画像1 画像1
ミルクロールパン
牛乳
パンプキンポタージュ
白身魚フライ
ビーンズサラダ
牛乳添加物

寒くなってきたので牛乳の残りが目立ってきたこともあり、今日はミルメークがついていました。やはり牛乳の残りは少なかったようです。献立もパンとポタージュ、白身フライでミルメークにピッタリでした。

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(水)の2時間目に、児童会主催の人権集会を行いました。「じんけんまもるくん」の歌と踊りの紹介、絵本「ねずみくんのきもち」の読み聞かせ、保健委員会による「こころ」の劇を、見たり聞いたりした後、全校のみんなでボール運びやじゃんけん列車のゲームを楽しく元気いっぱいに行いました。そして、最後には、「たいせつなもの」を全校で合唱しました。みんなのさわやかな歌声が講堂全体に響き渡りました。今日の集会は、児童会のみんなで自主的に企画・準備をし、つくりあげたものです。人権・思いやりの心・優しさなどについて考えるよい機会となりました。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生を招いて、4年生の国際理解の授業を行いました。英語での会話やカードゲームを通して、外国の文化を学びました。

6年生 福祉実践教室

 第2回福祉実践教室が行われました。今回は,「盲導犬」「手話」「車いす」の3教室が開かれました。説明を聞いたり,実際に体験したりして,第1回と同様に大変一生懸命取り組むことができました。
 今後は3学期の西っ子発表会に向けて,学んだことをまとめていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月1日(水)

画像1 画像1
すき焼き風炊き込みご飯 
牛乳 
茶碗蒸し 
あじのフリッター 
昆布あえ

 今年初めてメニューに登場したすき焼き風炊き込みご飯でしたが、味付けがやや濃いように思われました。
 茶碗蒸しと昆布あえは、味付けの濃さをカバーする2品となり、味のバランスはとれていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563